らをた広島

食べ歩きブログ

パワーレンジャー

f:id:unkosuzou:20190608170112j:plain

日本の人気シリーズ『スーパー戦隊』の英語版で、アメリカをはじめとする世界各国で放送されているシリーズの劇場版。

かつて5人の戦士によって守られた地球に新たな脅威が接近、驚異的なパワーを身に付けた高校生たちの戦いと葛藤を活写する。

f:id:unkosuzou:20190608170125j:plain

監督は『プロジェクト・アルマナック』などのディーン・イズラライト。

イカー・モンゴメリー、RJ・サイラーに加え、『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』などのブライアン・クランストンらが出演。

壮大なスケールで描かれる物語に期待が高まる。

f:id:unkosuzou:20190608170137j:plain

紀元前の地球。世界の運命を決める戦いが起こり、地球はある5人の戦士によって危機を脱した。

そして現代、小さな町“エンジェル・グローブ”に暮らす5人の平凡な高校生たちは、運命に導かれるように出会い、驚異的な力を身に付ける。

やがて彼らは、地球に迫る脅威に立ち向かうことになるのだった。

f:id:unkosuzou:20190608170148j:plain

スーパー戦隊シリーズは自分が子供の頃ゴレンジャーで始まって今度は自分に子供ができ彼らが幼稚園から小学校低学年時に何年か見たことがある。

ちょうどガオレンジャーハリケンジャーとかアバレンジャーデカレンジャーそしてマジレンジャーあたりまで記憶にある。

f:id:unkosuzou:20190608170202j:plain

子供が大きくなると段々仮面ライダーの方にシフトして戦隊モノは見なくなった。

だいたい3人から5人程度の若い男女が変身して等身大の敵を倒し最後はメカに乗って合体しロボットになり巨大化した怪物を倒すというお決まりのパターン。

日本では幼稚園児から小学校低学年児をターゲットにしていると思われる戦隊モノをもう少し上の年齢層を狙って実写化したのだろうか、大人も鑑賞に耐える内容になっている。

f:id:unkosuzou:20190608170213p:plain

120億円もの制作費が投入されているだけあってアクションシーンやら日本の戦隊シリーズとは比較にならないほど本格的でとにかくカネがかかっているのがよくわかる。

ただ昨今のハリウッド映画特有の中国資本の影がチラホラ垣間見えて、実際パワーレンジャーのメンバー一人は中国人(劇中で中国語で話すサービスまである)でしかも「かなりの良い人」に描かれているのが胸糞悪い。

f:id:unkosuzou:20190608170224j:plain

それ以外はシンプル過ぎるストーリーに目をつぶればエンターテインメントとしては想像していたよりは楽しめる映画だと思った。

続編が作られそうなラストだったが次作は中国臭を嗅がせないで欲しいもんだ。

 

ドーベルマン・ギャング

f:id:unkosuzou:20190608165403j:plain

ケチな悪党たちとウエートレス、そしてベトナム帰りのドッグ・トレイナー。

ドーベルマンを訓練して銀行を襲うという完全犯罪の行方は!?「犬に銀行強盗させる」という奇想天外なアイデアが光る傑作。

f:id:unkosuzou:20190608165419j:plain

子供の頃、おそらくテレビで放送されていた古い映画を久しぶりに観た。

イヌを使って銀行強盗なんて当時はおったまげたのを覚えていてドーベルマンが飼ってみたくなったのを覚えている(飼えるはずもなかったが)。

f:id:unkosuzou:20190608165434p:plain

おそらく45年ぶりくらいに観たのだが今にして思えばこんなイヌの調教ビデオに毛が生えたような映画だったのかと笑えてくる。

そうは言っても犬笛の存在はこの映画で教えられたしイヌたちの強盗シーンは本当に見事だ。

f:id:unkosuzou:20190608165450p:plain

ドーベルマン相手の撮影には涙ぐましいまでの苦労があった事は容易に想像できる。

とにかくラストのイヌの強盗シーンが全てで後は時間稼ぎのような映画だがドーベルマンという犬種の魅力を最大限に引き出した映画である事は間違いない。

 

麺匠春晴(中区)香味つけ麺

f:id:unkosuzou:20190601160213p:plain

麺匠春晴

公式サイトにて二郎系らしきつけ麺をやると聞いてやってきた。

f:id:unkosuzou:20190601162840p:plain

香味つけ麺。

麺の量220グラム。

「こだわりの煮干しをベースに厳選した鶏や豚、野菜と共に煮込んで作る芳醇なつけ汁。たっぷり野菜と喉越しの良いモチモチ麺をよく絡めてお召し上がりください。」

f:id:unkosuzou:20190601163108p:plain
f:id:unkosuzou:20190601163112p:plain

どこにも二郎系とは書いていないが明らかにその傾向が見て取れる。

おそらくはこのラーメンのパーツを使ったつけ麺ではないのかと推察したのだった。

f:id:unkosuzou:20190601163318p:plain

先に麺だけやってきた。

自分の予想と違ったのはデフォルトが熱盛りだったことでおそらくはこれは初体験だ。

f:id:unkosuzou:20190601163426p:plain

遅れてこれも熱々のつけダレがやってきた。

間違いなくこれは二郎系つけ麺であることを確信したのだった。

f:id:unkosuzou:20190601163522p:plain
f:id:unkosuzou:20190601163527p:plain

熱盛り麺は持ち上げると湯気が立ち上り迫力がある。

たしかに二郎系だったら通常のように冷たい麺は合わないのかもしれない。

f:id:unkosuzou:20190601163634p:plain

たっぷりの麺とモヤシとそのモヤシと同じ太さの麺をつけダレに浸して食べるとたしかに煮干しの効いた二郎つけ麺なのだがどうにもパンチが足りないのが耐えられない。

f:id:unkosuzou:20190601163810p:plain
f:id:unkosuzou:20190601163816p:plain

そこで「ニンニクもらえますか?」とスタッフの方に声をかけたら別皿にて提供された。

二郎系といえばやっぱりこれがなくては始まらない。

f:id:unkosuzou:20190601163929p:plain
f:id:unkosuzou:20190601163925p:plain

一気にニンニク全部つけダレにぶっこんで戦闘再開だ。

いやいややっぱり煮干しは引っ込んでしまいはするがこの手の奴はこうでなくちゃ。

チャーシューが薄く他のパーツに負けているのもニボ二郎ラーメンと同様だ。

f:id:unkosuzou:20190601164144p:plain
f:id:unkosuzou:20190601164148p:plain

後半はテーブルに置いてあった「フルーツ酢」を少しだけ落としてみたが隠し味的につけダレが引き締まってくれるので食べ飽きないで悪くない。

f:id:unkosuzou:20190601164306p:plain

無事に完食できた。

二郎系がこれだけ流行ればこういうつけ麺が登場するのも当然の流れともいえる。

いろんなお店が新しいジャンルにチャレンジしてくれればそれだけレベルも上がるだろうしこれからが非常に楽しみになってしまった。

機動戦士ガンダムNT

f:id:unkosuzou:20190601164823j:plain

2010~14年にかけてOVAと劇場上映で展開され、16年にはテレビシリーズとして放送もされた「機動戦士ガンダムUCユニコーン)」の続編となる劇場版アニメ。

ガンダムUC」のストーリーを担当した小説家の福井晴敏が脚本を手がけ、「ガンダムUC」から1年後となる宇宙世紀0097年を舞台に、ユニコーンガンダム3号機フェネクスをめぐる物語が描かれる。

f:id:unkosuzou:20190601164838p:plain

ニュータイプの存在と権利に言及した「宇宙世紀憲章」の存在が明らかにされた「ラプラス事変」から1年。争乱の中心にあった「ユニコーンガンダム」と呼ばれたフルサイコフレーム仕様の2機のモビルスーツは最後の戦闘で人知を超えた力を発揮し、それゆえに危険視され、封印された。

しかし、2年前に消息を絶っていたユニコーンガンダム3号機が再び地球圏に姿を現し、同機をめぐる争奪戦が勃発。

この戦いに、新たなモビルスーツナラティブガンダム」が投入される。

f:id:unkosuzou:20190601164853p:plain


 

逆襲のシャアにしろF91にしろガンダム映画には面白いのがある。

リアルロボットの元祖たるガンダムシリーズだがユニコーンガンダムモビルスーツが独自の意思を持ち寧ろエヴァンゲリオンのような人の乗る巨人のような存在になりつつある。

f:id:unkosuzou:20190601164907p:plain

今回のガンダムNTは時代的にZガンダムのスピンオフのような描かれ方をしているが、逆襲のシャア以来登場したサイコフレームとの連動にはちょっと矛盾を感じる。

そもそもロボットにリアリティを持ち込んだガンダムニュータイプという人類の進化がテーマだったはずがサイコフレームで不思議な力というリアリティのない路線に踏み込んだのは煮詰まってしまったのか。

f:id:unkosuzou:20190601164920j:plain

ま、今や現実にはモビルスーツなんて実現するはずもなく無人兵器が主流になりつつあり、映画ターミネーターの方がリアリティがある。

個人的にはもっと「ニュータイプ」の部分を掘り下げて欲しかったがいつの間にやらサイコフレームが勝手にガンダムを動かすというぶっ飛んだ設定にファーストガンダム信仰のおっさんには少々キツいもんがある。

f:id:unkosuzou:20190601164932j:plain

確かに戦闘シーンはキレイで目を奪われるがもはやリアルロボットではなくやはりナゾの巨人同士の戦いといったエヴァンゲリオンの世界観にドンドン近づいていってしまってるようでイマイチつまらない。

ここは原点に帰ってファーストガンダムのリメイクに期待するしかなさそうだ。

 

劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-

f:id:unkosuzou:20190524170109p:plain
山下智久らが出演した人気テレビドラマ「コード・ブルー」シリーズの劇場版。

成田国際空港東京湾の海ほたるを舞台に、立て続けに前例のない事故が起こる様子を活写する。

山下のほか、新垣結衣戸田恵梨香比嘉愛未浅利陽介らテレビシリーズの面々が劇場版にも登場。

シリーズの演出を務めてきたテレビドラマ「リッチマン,プアウーマン」などの西浦正記が監督を務める。

f:id:unkosuzou:20190524170142j:plain
地下鉄崩落事故から3か月後、成田国際空港に航空機が緊急着陸し、東京湾の海ほたるに巨大なフェリーが衝突するという事故が連続して発生する。

翔陽大学附属北部病院救命救急センターのフライトドクター藍沢(山下智久)らに出動要請が入り、藍沢と約10年間苦楽を共にしてきた白石(新垣結衣)らは、これまでにない事態に立ち向かう。

f:id:unkosuzou:20190524170157j:plain

テレビドラマの劇場版。

このドラマは自慢じゃないが一度も観た事ないが敢えてこの劇場版を観た。

それでも映画のオープニングで一気にわかりやすく説明してくれるので全く問題はない。

f:id:unkosuzou:20190524170213j:plain

基本的にこの手の映画はテレビドラマのファンの為にあるのだからその辺の事情は百も承知なのだが、内容的にはあれこれ詰め込み過ぎてこの作品を通して何が言いたいのか終始よくわからず、まるで改編時のスペシャルドラマのような所が今のフジテレビの苦悩が透けて見えるかのようだ。

f:id:unkosuzou:20190524170231j:plain

だから特に作品後半は非常に退屈でこの劇場版を通してテレビドラマを観たいなんて1ミリも思わせてくれなかったのはやや残念だった。

 

麺屋 よっちゃん(東区)よっちゃんラーメン

f:id:unkosuzou:20190529110158p:plain

麺屋 よっちゃん

まだ開店したばかりのお店のようだ。

f:id:unkosuzou:20190529112215p:plain
f:id:unkosuzou:20190529112220p:plain

店内に入ると横に長いお店で大将と奥様らしき女性に迎えられる。

カウンターに座ってメニューを見ると平日限定のランチセットも魅力的だがここはお初なので基本のよっちゃんラーメンをお願いした。

f:id:unkosuzou:20190529112420p:plain
f:id:unkosuzou:20190529112424p:plain

ラーメンのジャンルは何なのかわからないで入店したのだがこの卓上のあれこれを見ていると九州系なのかな?と勝手に推測してしまう。

f:id:unkosuzou:20190529112527p:plain

さてしばらく待ってからキタヨ!!麺屋 よっちゃんのよっちゃんラーメン680円。

キクラゲトッピングを見るとやっぱりこれは九州のとんこつラーメンなんじゃなかろうか。

f:id:unkosuzou:20190529112943p:plain

麺は博多ラーメンのような極細ではなく一般的な麺のようだ。

いわゆる博多ラーメンではないようだが北九州系なのか久留米系なのかまた全然違うのか頭の中をいろんな情報が飛び交ってしまう(笑)

f:id:unkosuzou:20190529113200p:plain
f:id:unkosuzou:20190529113204p:plain

チャーシューは脂身の少ないパサパサした食感ながら旨味がしっかりとあって好感が持てる。

スープは純然たる九州とんこつというよりは臭みもなく若干醤油を感じるタイプでやっぱり北九州系なのかわからんが、上質なスープであることは確かだ。

f:id:unkosuzou:20190529113421p:plain

後半に入りせっかくなのでテーブルに置いてあった辛子高菜を少しだけ入れてみたが急激に辛くなることもなく比較的穏やかな仕様だったので更に追加した。

f:id:unkosuzou:20190530082915p:plain
f:id:unkosuzou:20190530082918p:plain

スープも若干色に変化が見られたが決してこの辛子高菜に乗っ取られることなく受け止めるだけの強さがあるようだ。

f:id:unkosuzou:20190530083016p:plain
f:id:unkosuzou:20190530083023p:plain

九州系のとんこつスープはやっぱり辛子高菜との相性は抜群なようでこれにキクラゲのコリコリ感が合わさってそれぞれが相乗効果を発揮してくる。

f:id:unkosuzou:20190530083131p:plain
f:id:unkosuzou:20190530083134p:plain

テーブルにはニンニクもあってこれも相当誘惑されたが今回はなんとか踏みとどまった。

全体として九州ラーメンの雰囲気があるが広島のテイストを盛り込んで広島人に食べやすくアレンジしてあるのかもしれない。

最後に替え玉無料券を頂いてお店をあとにしたのだった。

赤麺 梵天丸 五日市本店(佐伯区)冷やし汁なし担担麺

f:id:unkosuzou:20190525103209p:plain

赤麺 梵天丸 五日市本店

f:id:unkosuzou:20190525103259p:plain
f:id:unkosuzou:20190525103305p:plain

夏季・平日限定で冷やし汁なし担担麺を始めたと聞いてやってきた。

しかし白ごはん150円って少々高い気もするがザーサイ付きでおかわり自由ってんなら理解できる。

f:id:unkosuzou:20190525103529p:plain

店内に入って自動券売機にて「冷やし汁なし担担麺」と「海老唐辛子」のチケットを購入する。

お店の人が横について説明してくれるので迷わないのが嬉しい。

冷やし汁なしは初めて食べるので無難に1辛にすることにした。

f:id:unkosuzou:20190525103743p:plain

しばらくしてキタヨ!赤麺 梵天丸 五日市本店の冷やし汁なし担担麺(並1辛)650円+海老唐辛子20円。

この有料トッピングの海老唐辛子は一気に辛さを加速させてくれるので担担麺自体の辛さを控えめにしたのだった。

f:id:unkosuzou:20190525104034p:plain

冷やし汁なし担担麺だから当然かもしれないがびっくりするほどの麺のコシがあってそれだけでコレを食べる価値はあると思ってしまう。

f:id:unkosuzou:20190525111130p:plain
f:id:unkosuzou:20190525111135p:plain

チャーシューって言うか鶏のささ身が乗っているのだがこれはさっぱりしているというかサラダ感覚が蘇る(笑)

f:id:unkosuzou:20190525111246p:plain

そもそもタレがサラダ感覚というかドレッシングっぽいのも手伝っているのかもしれないがコレを海老唐辛子がギュッと一気に辛い方向に連れて行ってくれる。

f:id:unkosuzou:20190525111354p:plain
f:id:unkosuzou:20190525111356p:plain

実際1辛でも海老唐辛子のおかげでかなり辛い。

だけど通常の汁なし担担麺のような花山椒はほとんど感じられないのがサラダ感を醸し出している源なのかもしれない。

f:id:unkosuzou:20190525111523p:plain
f:id:unkosuzou:20190525111533p:plain

こんな感じに唐辛子がチラチラみえてくるのだがこれによる辛さが途中から心地よくすら感じてくる。

別段追加していないがシャキシャキのネギがけっこう多く入っていて面白いアクセントとして機能している。

f:id:unkosuzou:20190525111631p:plain
f:id:unkosuzou:20190525111634p:plain

不思議なのはこの海老唐辛子は「海老」をそれほど伝えてこないことでこれが良くも悪しくもこの冷やし汁なし担担麺の個性になっている。

f:id:unkosuzou:20190525111730p:plain
f:id:unkosuzou:20190525111735p:plain

一般論だが汁なし担担麺は温かい方が香りが立って旨いというのが持論だったが、冷たく締めて麺の際立つコシを生かして辛いサラダのような方向性っていうのも悪くない。

これほどのハイレベルな冷やし汁なし担担麺ならもっとチャレンジして欲しいと思った。