らをた広島

食べ歩きブログ

北海道産 さんま塩焼き御膳(ほっともっと)

f:id:unkosuzou:20190924091545p:plain
f:id:unkosuzou:20190924091547p:plain
f:id:unkosuzou:20190924091605p:plain

北海道産 さんま塩焼き御膳

北海道産のさんま1尾を大根おろしとご一緒に。

f:id:unkosuzou:20190924091850p:plain
f:id:unkosuzou:20190924091818p:plain

茄子や蓮根と鶏肉の和風だしあんかけ、野菜煮物など魚、肉、野菜のバランスの良い商品に仕立てました。
690円。

f:id:unkosuzou:20190924092125p:plain

近所のほっともっとにネット予約して取りに行ったので待たされないで持って帰ってきた。

f:id:unkosuzou:20190924092245p:plain
f:id:unkosuzou:20190924092251p:plain

問題のサンマだが内臓が取ってあるからか脂は思ったほど乗ってはいないがそれでも旨味はじゅうぶんに味わえる。

f:id:unkosuzou:20190924091853p:plain
f:id:unkosuzou:20190924091858p:plain

やはり日本人には焼いたサンマと大根おろし、これに日の丸のご飯の組み合わせは最強であることは間違いない。

f:id:unkosuzou:20190924092503p:plain

最終的にはこのように寿司のうようにして食べて合間に梅干しを囓るとこれがまた堪らない旨さだ。

自分のようなおっさんにも全体に量がもう少し足らないような気がしないでもないがまあ690円という値段を考えればじゅうぶんに納得してしまったほっともっとの北海道産 さんま塩焼き御膳だった。

おどるタンタン麺(中区)汁なしタンタン麺 黒

f:id:unkosuzou:20190924143754p:plain

おどるタンタン麺

夜専だった以前の店舗には行ったことがあるがランチ営業をするようになった移転後は初めてだ。

f:id:unkosuzou:20190924143954p:plain
f:id:unkosuzou:20190924144007p:plain

以前とは比較にならないくらいに広い店内にゆったりと落ち着いたスペースはラーメン屋というより少し高い中華料理屋と言った雰囲気が漂っている。

f:id:unkosuzou:20190924143957p:plain
f:id:unkosuzou:20190924144000p:plain
f:id:unkosuzou:20190924144004p:plain

メニューは基本的に汁なしタンタン麺の白(ゴマベース)、赤(醤油ベース)、黒(ゴマとイカスミ)それに広島風激辛つけ麺といったラインナップ。

f:id:unkosuzou:20190924144021p:plain
f:id:unkosuzou:20190924144018p:plain

これに一品料理がかなり充実しておりどちらかといえば中華居酒屋のような使い方も視野に入れているようだ。

f:id:unkosuzou:20190924144015p:plain
f:id:unkosuzou:20190924144013p:plain

場所柄女性客もターゲットにしている(実際この日も女性の一人客がカウンターにいた)ようだが各テーブルには灰皿が置いてあるのには違和感を覚えた。

卓上調味料は汁なしタンタン麺のお店にしてはかなり控えめだ。

f:id:unkosuzou:20190924144855p:plain

汁なしタンタン麺 黒太麺4辛温680円。

これまで汁なし担々麺は何杯も食べてみたがさすがにイカスミは初めてだ。

f:id:unkosuzou:20190924152304p:plain

混ぜると当然こうなるわな。

なにからなにまでブラックアウトしてしまうがこの太麺はタレの強烈さに負けていない強さがあるは好ましい。

f:id:unkosuzou:20190924152335p:plain
f:id:unkosuzou:20190924152338p:plain

まあここからは黒い麺のオンパレードになるがパスタのイメージが強いイカ墨をうまくタンタン麺に生かしているそのアイディアと腕にはマジで感心した。

f:id:unkosuzou:20190924152345p:plain
f:id:unkosuzou:20190924152349p:plain

イカスミの弱点でもある生臭さは皆無で旨味だけを抽出できているがその分、エビの風味がどこかにすっ飛んでしまっているのが残念だ。

この手のクセのある魚介と山椒の相性がイマイチなのか花山椒が相当に控えめになっている。

f:id:unkosuzou:20190924152352p:plain
f:id:unkosuzou:20190924152357p:plain

後半になるとエビの存在感が少しづつ増してきて全体に面白いバランスが取れてくる。

辛さはもっと強くても良いがそうなると山椒はもっと引っ込むから4辛くらいが丁度よいのかもしれない。

最後まで完食したがイカスミの濃厚さにやや食べ飽きてしまったので途中から味変があると嬉しいかな。

それにしてもオリジナリティという意味からこの汁なしタンタン麺 黒は大いに評価しても良いのじゃないかと思ったおどるタンタン麺だった。

麺彩キッチン あひる食堂(安佐南区)超濃厚 鶏白湯らぁ麺

f:id:unkosuzou:20191004154012p:plain

麺彩キッチン あひる食堂

またココに来てしまったがかなりお気に入りのお店ではある。

f:id:unkosuzou:20191004155639p:plain
f:id:unkosuzou:20191004155645p:plain
f:id:unkosuzou:20191004155642p:plain

郊外店らしく入れやすく出しやすい広い駐車場がヨコにあってかなり明るく広い店内が好印象だ。

スタッフの女性の対応も良く居心地が良いのも嬉しい。

f:id:unkosuzou:20191004155648p:plain
f:id:unkosuzou:20191004155651p:plain

今日は完全数量限定10杯、本気の新作「超濃厚 鶏白湯らぁ麺」狙いでやってきた。

f:id:unkosuzou:20191004160328p:plain

麺彩キッチン あひる食堂の超濃厚 鶏白湯らぁ麺(並)880円

「大量の国産鶏ガラとコラーゲンたっぷりのモミジを強火で一気に炊き上げた鶏の濃厚なコクが特徴のヤミツキ必至のスープです。

全粒粉入り細麺で召し上がってください」と書いてあるほどの気合の入れよう。

f:id:unkosuzou:20191004160558p:plain
f:id:unkosuzou:20191004160609p:plain

背が高い丼の底だけに入っている印象があるがお盆に乗っていて高級感がある。

しかしこのチャーシューとネギだけの超シンプルなトッピングにも大将のコダワリがひしひしと伝わってくるようだ。

f:id:unkosuzou:20191004160742p:plain

全粒粉麺はコシがしっかりとあって濃厚スープを受け止めるだけの実力はじゅうぶんにある。

しかも後半になっても伸びた様子がまったくないのはどういう魔法がかけてあるのかようわからん。

f:id:unkosuzou:20191004161001p:plain

チャーシューはやはり鶏で非常に淡白ながらも柔らかさとねっとり感があってある意味箸休め的に立ち位置になっているようだ。

本来そのポジションを任されるはずのネギは完全にサポートにまわっていて存在感は希薄だ。

f:id:unkosuzou:20191004161112p:plain
f:id:unkosuzou:20191004161122p:plain

それにしてもこのスープは超濃厚のネーミングに恥じないほどの緻密な味わいでその丁寧な仕上がりに有り難みすら感じてしまう。

f:id:unkosuzou:20191004161132p:plain
f:id:unkosuzou:20191004161134p:plain

こうなると味変の必要性もまったく感じずそのまま丼を持ち上げてスープごと完食してしまっていた。

いやいやここの大将の実力は以前から知っていたがこれで採算が取れているのか心配になってしまうほどだ。

「本気の新作」ということだからもう少しモディファイして実戦投入するつもりなのかはわからないが今回の限定にも完全に打ちのめされてしまった麺彩キッチン あひる食堂の超濃厚 鶏白湯らぁ麺だった。

大盛りにすりゃよかったと大後悔しながら店を出たのだった(笑)

イマジネーションゲーム

f:id:unkosuzou:20190921165303j:plain

インターネットの世界では普段と異なる顔を持つエリートキャリアウーマンと主婦の出会いが、大きな事件へと発展するさまを描いたサスペンス。

幅広く活躍するタレントの久本雅美と元AKB48板野友美がダブル主演を果たす。

監督は『有限会社ひきもどし』などの畑泰介。

『昼顔』などの音楽を担当してきた菅野祐悟が企画プロデュースと音楽を手掛けた。

f:id:unkosuzou:20190921165330p:plain

大手ゼネコンに勤める仕事一筋のエリート早見真紀子(久本雅美)には、街の中に下着を隠して探させるサイト「真夜中のパンティ探し」の有名人という顔があった。

ある日真紀子は、公園で野宿しようとしている主婦・池内葵(板野友美)と出会う。

葵はひそかに夫に復讐(ふくしゅう)する「夫への復讐サイト」の人気ブロガーだった。

f:id:unkosuzou:20190921165357j:plain

久本雅美がマジな役者で出てると言うので興味があって観た。

基本的に暗い内容で実際夜のシーンが多い。

f:id:unkosuzou:20190921165413j:plain

久本雅美は当たり前かも知れんが演技が達者だが一方の元AKB48板野友美は予想以上でこの映画の質を向上させている。

f:id:unkosuzou:20190921165443j:plain

基本的に心に闇を抱えた二人の女性が織りなすドラマなのだがサスペンス物と言うより後半はだんだん趣を変える。

f:id:unkosuzou:20190921165425p:plain

まあラストを含めストーリーとしてはもうひとヒネリ欲しくこれならテレビの2時間ドラマでじゅうぶんのような作品ではあるが、なんと言っても久本雅美の「顔」で成立してるのだろう。

だが全く期待していなかった分、なかなか面白かった(笑)

 

家族のレシピ

f:id:unkosuzou:20190921164648j:plain

シンガポール、日本、フランス合作による食と家族の絆をテーマにしたヒューマンドラマ。

亡き母の故郷を訪ねた青年が、バラバラになった家族を再び結び付けようと奔走する。

f:id:unkosuzou:20190921164712j:plain

メガホンを取るのは『TATSUMI マンガに革命を起こした男』などのエリック・クー。

blank13』で監督を務めた斎藤工、歌手の松田聖子をはじめ、伊原剛志別所哲也らが顔をそろえる。

f:id:unkosuzou:20190921164726j:plain

真人(斎藤工)の父はラーメン屋で働いていたが、ある日突然亡くなる。

ぼうぜんとする真人は、10歳のときに他界したシンガポール人の母親がレシピや当時の写真を貼ったノートを見つける。

それを眺めているうちに、真人は幼少期に住んでいたシンガポールで自分をかわいがってくれた母方の家族のことを思い出し、彼らと再会しようとシンガポールに行くことを決意する。

現地に住む日本人フードブロガーの美樹(松田聖子)の助けを借りて、肉骨茶(バクテー)の店を営む叔父と会う。

f:id:unkosuzou:20190921164749j:plain

斎藤工主演のヒューマン映画。

途中からシンガポールが舞台になるがシンガポールの事はさっぱりわからんので興味が湧いた。

f:id:unkosuzou:20190921164805j:plain

っていうかホントはあの松田聖子が出演してるので観た(笑)

回想シーンで斎藤工の母親役のキレイな女優さんは見たことないと思ったらジネット・アウというシンガポールのトップ女優らしい。

f:id:unkosuzou:20190921164818j:plain

ストーリー的にはなんとなく途中から読めてしまうのだがこの手の映画は個人的には嫌いじゃない。

お目当ての松田聖子もしっかり存在感を示しているしラストのオチにも絡んで来てくれてそういう意味では満足出来る。

f:id:unkosuzou:20190921164838j:plain

どことなくシンガポールの観光宣伝映画の側面も否定できないがなかなかの仕上がりになっていると思う。

 

讃岐屋 マダムジョイ楽々園店(佐伯区)スタミナうどん

f:id:unkosuzou:20190921162817p:plain

讃岐屋 マダムジョイ楽々園店

毎年夏が過ぎ気温が下がり、風が秋めいてくると吸い寄せられるようにここにやってきてしまう。

f:id:unkosuzou:20190921162943p:plain
f:id:unkosuzou:20190921162950p:plain
f:id:unkosuzou:20190921162946p:plain

目的はズバリ、スタミナうどんニンニク大盛りだ。

最近は居酒屋メニューもやっているようで飲み会でも開けそうだ。

f:id:unkosuzou:20190921163114p:plain

少し待ってからキタヨ!讃岐屋のスタミナうどん(ニンニク大盛り)750円。

この讃岐屋のいわゆる看板メニューってやつだ。

f:id:unkosuzou:20190921163220p:plain

麺は讃岐屋自家製うどんでゴリゴリの男麺ってわけじゃないくどちらかといえばコシより歯ざわりに重点を置いた女麺というタイプだ。

f:id:unkosuzou:20190921163327p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163331p:plain

これにテーブルに置いてある一味をぶっかけて辛味をプラスするのが自分流ではある。

f:id:unkosuzou:20190921163442p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163433p:plain

適当に混ぜていただくとやっぱりドロドロのトロミと相まってまさに塩ニンニクラーメンのスープのような不思議なうどんになる。

f:id:unkosuzou:20190921163604p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163608p:plain

トッピングはネギに人参、そしてキクラゲとユニークな取り合わせながらそれぞれにしっかり機能していることがよくわかる。

f:id:unkosuzou:20190921163700p:plain

お楽しみがこの一尾だけはいったエビなのだがこれがとっても良いアクセントになっているのは間違いない。

f:id:unkosuzou:20190921163742p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163753p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163801p:plain

ニンニクは薄くスライスしたのがかなり入っていてレンゲですくいながら食べると底にどっさり残ることを防ぐことができる。

f:id:unkosuzou:20190921163942p:plain
f:id:unkosuzou:20190921163947p:plain

このスープは昆布はわかるがあとは鶏かなにか入っているのか通常のうどんのダシとは相当違うような気がする。
トロミもあって完食すると汗だくになってしまうのだがやっぱりこれがないと秋が来たようなきがしない讃岐屋のスタミナうどんなのだった。

麺家たいら(呉市)中華そば黒

f:id:unkosuzou:20190920161246p:plain

麺家たいら

2年ぶりにここにやってきた。

f:id:unkosuzou:20190920161324p:plain
f:id:unkosuzou:20190920161326p:plain

開店当初とはメニュー構成が少々変わっているが基本的に汁なし担々麺とラーメンのお店だ。

汁なし担々麺もラーメンもそれぞれにバリエーションを増やしているようだ。

f:id:unkosuzou:20190920161758p:plain

ちょっと待ってからキタヨ!麺家たいらの中華そば黒650円。

以前は極太麺中華そばと呼ばれていた高井田系インスパイアの大阪ご当地ラーメンだ。

f:id:unkosuzou:20190920162120p:plain

広島でこの系統が食べられるのは自分が知っている限りここだけだと思うが広島の人にはびっくりするくらいの醤油辛さが特徴だ。

実際、注文時に大将から「極太麺に醤油で真っ黒スープのラーメンですが大丈夫ですか?」と念を押されるほどだ(笑)

f:id:unkosuzou:20190920161329p:plain
f:id:unkosuzou:20190920161334p:plain

トッピングはネギ・モヤシ。メンマでパサパサ系のチャーシューもこのラーメンの特徴でもある。

f:id:unkosuzou:20190920162957p:plain

だけどやっぱりこの広島ではまず見かけないほどの醤油黒いスープとゴワゴワの極太麺がこのラーメンのハイライトだろう。

見た目ほど塩辛くはなくどっちかと言うと甘辛い味わいは慣れるとハマってしまうくらい「引き」がある。

f:id:unkosuzou:20190920161341p:plain
f:id:unkosuzou:20190920161339p:plain

テーブルに置いてあった黒胡椒があうのでこれを後半にかけてぶっこんでピリ辛さをプラスする作戦に出た。

f:id:unkosuzou:20190920161333p:plain
f:id:unkosuzou:20190920161336p:plain

やっぱりこの手のオールドスタイルラーメンにはコショウが非常に相性良いのでこのラーメンでもそれを確認することができた。

甘辛くピリ辛なんてよく考えたら贅沢なブレンドではある。

f:id:unkosuzou:20190920161345p:plain

血圧が上がりそうなのでさすがにスープを完食することだけは自制したがそれがなければ余裕で飲み干せる。

こういう超個性派が許容されるのも広島のような「豚骨醤油」、尾道のような「醤油」といった鉄板ご当地ラーメンがない呉市ならではなのかしれない。

ここに来たらまたどこでも食べられる汁なし担々麺ではなくこの中華そば黒を注文してしまうだろうな〜(笑)