JR横川駅北口からあるいて少し。
らーめん与壱がある。
駐車場はなし、店内はうなぎの寝床のように細長くカウンターだけ。
店内で人がすれ違うのさえ困難な狭さだ。
まあこれが良いといえば(・∀・)イイ!!
メニューは!厨房って言うかカウンターの向こうって言うか壁に貼りだしてある。
食べ方の説明がテーブルのうえに。
待ってる間ヒマなのでこういうのて嬉しい配慮だ。
前回は通常のラーメンを食べて満足したので今回はヒネリを加えてこの20食限定の辛味汁なしそばにしてみることにした。
同行した息子が頼んだらーめん580円(にんにく追加50円)
む~これも美味そう。
辛味汁なしそばはラーメン優先で後回しにされるって書いてあるので当然こちらが先にでてくる。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
辛味汁なしそば550円。
なぜかラーメンより安い。
トッピングはほぼ同じのようだ。
麺もたぶん同じ。
違うのはスープって言うかタレで底の方に濃いのが溜まっているのがわかる。
これをかき混ぜて食べる。
この感じはもういわゆる「汁なし胆胆麺」のソレなのだがこれは全然違う。
まず山椒が使われていない。
そぼろ肉も入っていない。
どっちかというとちょっと前に流行った油ソバにラー油をいれたような食べ物だ。
リーズナブルだし面白い事は面白いが「広島らーめんの与壱」のラーメンのレベルを考えたら若干物足りない。
もう少し与壱のトンコツスープを生かす事ができいないもんかと少々消化不良に感じてしまったのも事実だった。
らーめん与壱がある。
駐車場はなし、店内はうなぎの寝床のように細長くカウンターだけ。
店内で人がすれ違うのさえ困難な狭さだ。
まあこれが良いといえば(・∀・)イイ!!
メニューは!厨房って言うかカウンターの向こうって言うか壁に貼りだしてある。
食べ方の説明がテーブルのうえに。
待ってる間ヒマなのでこういうのて嬉しい配慮だ。
前回は通常のラーメンを食べて満足したので今回はヒネリを加えてこの20食限定の辛味汁なしそばにしてみることにした。
同行した息子が頼んだらーめん580円(にんにく追加50円)
む~これも美味そう。
辛味汁なしそばはラーメン優先で後回しにされるって書いてあるので当然こちらが先にでてくる。
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
辛味汁なしそば550円。
なぜかラーメンより安い。
トッピングはほぼ同じのようだ。
麺もたぶん同じ。
違うのはスープって言うかタレで底の方に濃いのが溜まっているのがわかる。
これをかき混ぜて食べる。
この感じはもういわゆる「汁なし胆胆麺」のソレなのだがこれは全然違う。
まず山椒が使われていない。
そぼろ肉も入っていない。
どっちかというとちょっと前に流行った油ソバにラー油をいれたような食べ物だ。
リーズナブルだし面白い事は面白いが「広島らーめんの与壱」のラーメンのレベルを考えたら若干物足りない。
もう少し与壱のトンコツスープを生かす事ができいないもんかと少々消化不良に感じてしまったのも事実だった。