鷹野橋商店街の近く。
国道2号線から一本入ったところに四川麻婆専家 辣辣(ラーラー)がある。
ラーラーというとどうしても自分のような世代は「とりかえしのつかないコトをしてしまった~」いうアムロのセリフとバッグではないエルメスを連想してしまうが当然ながらまるでカンケーない(笑)
名前の通りここは四川風麻婆豆腐専門店というわけだ。
しかし思い切ったお店だと感心してしまった。
確かに麻婆豆腐は今や給食にも普通にだされるくらいの国民食と言って言いシロモノ。
日本人はラーメンに並んで大好きな中華料理なのだろう。
しかしその専門店とは広島では珍しい。
オフィス街なので駐車場はないようだが近隣にコインパーキングがたくさんあるので困ることはないだろう。
店内はカウンターとテーブルのオシャレでシックな雰囲気。
大将と思われる男性とオクサマなのか、女性のふたりで切り盛りされている。
メニュー。
そりゃやっぱり麻婆豆腐系を食べんといけんぢゃろ~(笑)
メニューには麻婆豆腐だけではなく台湾酢豚や四川式エビチリとか相当魅力的なメニューが並んでいる。
これはちょっとなかなか興味深いもんがある(笑)
きたよ!
四川麻婆専家 辣辣の麻婆豆腐セット680円。
ふむふむなかなか良い薫りがしてくる。
これは花山椒だ。
四川のホンモノの花山椒が使われているのは間違いない。
辛さは後からじわじわくる感じで個人的にはもう少し辛くてもいいかな~って思ったがその他にも複雑な香辛料が使われているのかちょっと味わったコトない風味だ。
これにご飯と・・・・
お吸い物と・・・
このザーサイがとってお旨かった。
口直しにとっても効果を発揮していたように思う。
同行した息子が注文したホルモン入り麻婆豆腐セット(大盛り)850円+100円
こちらの方が少し後からでてきたから通常の麻婆豆腐とは別に作っておられるようだ。
息子によると激ウマだったようだ。
今度は自分もこっちを食べてみたい~
卓上にも辣油のようなモノもおいてあったしおそらく辛さをプラスしたいと注文時に申し出れば辛さ調整は可能なのだろう。
ココは昼時はどえらい混んでいるようだがその理由がよくわかる。
これだけ個性的で上質な麻婆豆腐がこんな値段で食べられるんだもの、そりゃー当然と言えば当然かな。
国道2号線から一本入ったところに四川麻婆専家 辣辣(ラーラー)がある。
ラーラーというとどうしても自分のような世代は「とりかえしのつかないコトをしてしまった~」いうアムロのセリフとバッグではないエルメスを連想してしまうが当然ながらまるでカンケーない(笑)
名前の通りここは四川風麻婆豆腐専門店というわけだ。
しかし思い切ったお店だと感心してしまった。
確かに麻婆豆腐は今や給食にも普通にだされるくらいの国民食と言って言いシロモノ。
日本人はラーメンに並んで大好きな中華料理なのだろう。
しかしその専門店とは広島では珍しい。
オフィス街なので駐車場はないようだが近隣にコインパーキングがたくさんあるので困ることはないだろう。
店内はカウンターとテーブルのオシャレでシックな雰囲気。
大将と思われる男性とオクサマなのか、女性のふたりで切り盛りされている。
メニュー。
そりゃやっぱり麻婆豆腐系を食べんといけんぢゃろ~(笑)
メニューには麻婆豆腐だけではなく台湾酢豚や四川式エビチリとか相当魅力的なメニューが並んでいる。
これはちょっとなかなか興味深いもんがある(笑)
きたよ!
四川麻婆専家 辣辣の麻婆豆腐セット680円。
ふむふむなかなか良い薫りがしてくる。
これは花山椒だ。
四川のホンモノの花山椒が使われているのは間違いない。
辛さは後からじわじわくる感じで個人的にはもう少し辛くてもいいかな~って思ったがその他にも複雑な香辛料が使われているのかちょっと味わったコトない風味だ。
これにご飯と・・・・
お吸い物と・・・
このザーサイがとってお旨かった。
口直しにとっても効果を発揮していたように思う。
同行した息子が注文したホルモン入り麻婆豆腐セット(大盛り)850円+100円
こちらの方が少し後からでてきたから通常の麻婆豆腐とは別に作っておられるようだ。
息子によると激ウマだったようだ。
今度は自分もこっちを食べてみたい~
卓上にも辣油のようなモノもおいてあったしおそらく辛さをプラスしたいと注文時に申し出れば辛さ調整は可能なのだろう。
ココは昼時はどえらい混んでいるようだがその理由がよくわかる。
これだけ個性的で上質な麻婆豆腐がこんな値段で食べられるんだもの、そりゃー当然と言えば当然かな。