
山陰へのツーリングでどっか美味い珈琲が飲めるとこないかの~と食べログで検索。
するとここ益田市の栗栗珈琲(クリクリコーヒー)という変わった名前の喫茶店が高得点を叩き出している。


こりゃーちょっと行ってみるべ~ってやってきた。
表通りから一本裏に入った場所にあってナビがないとわかりにくかろう。
駐車場は臨時も含めてけっこうな台数が確保してあり困ることはないだろう。


深呼吸したくなりそうな芳醇なコーヒーの香りが充満した広い店内は薄暗くて落ち着いている。
これならオッサンが入ってもゆっくりできるのぅ~

まるでバーカウンターのようだがここで大将、いやマスターとオクサマかどうかはわからんが従業員の女性が1人忙しそうにしておられた。
この店は自家焙煎の店のようで焙煎機が稼働している。
それに本格的なプロ用コーヒーグラインダーにエスプレッソマシンやカフェプレスなどなどかなりの専門色が強いお店のようだ。

なにせ初めてのお店だから最初は無難に店名の栗栗ブレンドにしてみた。

これがその栗栗ブレンド450円。
嬉しい事にかなり大きなマグカップに入ってる!!
しかもココはコーヒーの種類を変更可能でおかわり半額( (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
これってコーヒー好きにはタマランぢゃないのよ!

・・・ということはおかわりでこのキャラメルマキアートを注文すれば半額の300円で行けるってことぢゃんね~

栗栗珈琲のキャラメルマキアート600円→300円。
これもなんとも本格派でやれんよのぅ~
これにまだ追加でおかわりしても半額なんだろうか??
などとセコイことを考えていたら・・・

テーブルの上にこんなの発見!!
なになに・・・15時から18時の間に本日のエスプレッソが100円だと。
しかもブレンドじゃなくシングルのストレートエスプレッソが100円??
マヂですか??
ちょっとあり得ないけどまあ100円なら地雷でもええかのぅ~と悪のりして注文してみた。

今日はケニアのストレートだそうでちゃんとしたデミタスカップにはいってでてきた。

これは・・・・美味い美味すぎるんじゃないの?
これで100円って原価割れしてるっしょ?
ぬるく濃厚でちょっと苦味酸味があってマニアックな味だけど砂糖を沢山入れても表面の泡の上にしばらくのっかてるホンモノやん。
あまりスプーンで混ぜないで少しづつのんでカップの底に溶け残った砂糖を食べるともはや恍惚感すら味わえたのよ。

他のメンバーはケーキやデザートを食べていたが自分はこのコーヒーの美味さを堪能したのだった。

失礼ながら益田市のこんな田舎でこれほどハイレベルでコダワリのある超本格コーヒーに出会えるとは意外中の意外だった。
でも山陰にくる楽しみが確実にひとつ増えたのはホンマに大きな収穫だった。