
国泰寺高校のまんまえにあるらーめん屋歩いていこう。
今日は歩いてこずにクルマで来た。


ココのうらには郵便局や市役所があったりして都会のど真ん中なのだがそれらしくコインパーキングが至る所にあるので駐車には困らない。
駐車料金は高いのに驚くが(笑)

運良く今日は開いていたしそんなに並んでないのも珍しい。
喜んで入店。


まずは入り口左横にある券売機でチケット購入。
そうここは先払いの店なのである。
しょうゆらーめんと塩らーめんの二種類。
それに大盛り、ダブル、チャーシュー麺の組み合わせにご飯とチャーシューご飯というシンプルなメニュー。
つけ麺は今はないみたいだが夏には復活するのかな??

相変わらず大将おひとりで切り盛りされているので接客には限界がある。
比較的大きなカウンターの店内もわざと8席に制限されている。

チケットはこんな感じ。
自分はしょうゆらーめんだけだったが1.5玉の中盛りにするには追加で麺だけのチケットを購入する必要がある。

きたね~らーめん屋歩いていこうのしょうゆらーめん680円。
これこれこれよね~
鶏白湯のクリーミーな独特の香りよ。

ここのラーメンは比較的当たりハズレのブレがあるほうだけど、どうやら今日は当たりの日だったようで自家製の麺もぶりぶりでコシが素晴らしい。
スープも鶏だけでここまでできるのか?ってコクとキレが見事に抽出されており崇高な感じすら漂ってる。
よくすぐには食べられないくらい激熱ぐらぐらの沸騰ラーメンがご馳走だと勘違いしているお店が多いけどここのは出てきたとき食べ頃のちょうどよい熱さなのがまた嬉しい。
ちなみに激熱ぐらぐらが喜ばれるのは世界で日本くらいのもんらしい。
確かにパスタとか熱くないのにね。


デフォルトで少しだけ味付けされた煮タマゴはこのラーメンを邪魔せず濃厚な印象を与えるのに一役買っている。

トロトロのチャーシューは決してでしゃばりすぎることなくちゃんと脇役を心得ており完全なサポートに回っているが貧弱さは皆無でしっかり味の下支えをしている。

よっしーが頼んだチャーシューご飯。
こっちのチャーシューはラーメンと同じモノだがごっつく切ってあってしかも炒めてありとっても香ばしい。
いやいやこれもええですのぅ~

こちらもよっしーた注文した塩らーめん680円。
当然麺とがトッピングは基本的に同じであるがスープの印象はがらりと変わる。
しょうゆの甘い口当たりとは打って変わって洋食のスープのような舌触り。
もしパスタを放り込んでもそのまま食べれそうな味わいだ。
どっちが好きかっていうのは完全に個人の好みになるのだろうな~


いやいやがっつりスープまで完食よ。
ここのスープ残すのもったいなくてできんしね~(笑)

やっぱり実感したのはなんだかんだ言っても現状では「らーめん屋歩いていこう」の醤油ラーメンがどう考えても今の自分のなかではベリーベストだと言い切れるってことだった。
こんな凄いラーメンに出会えて本当にシアワセだったと思わずにはいられない(笑)