
自分のような者でも知ってる回転寿司スシロー舟入店。
スシローと言えばこの業界で顧客満足度ナンバーワンになったチェーン店。


広島には今までは安佐北区と安佐南区だけしかなかったが遂に2012年10月に中区舟入に新店舗が開店!!
我々佐伯区民からも身近に成った。


しかしどでかい駐車場。
こんな広大な土地ってここって以前はなんだっけかな?
もしかしてファミレス??(ー'`ー;) ウーン


まあなんだっていいが初めての来店だ。
朝は11時から夜は23時までってこんなんめちゃめちゃ便利やな。

それにしても今度は広大な店内。
どっかの大手IT株式会社みたい。
何人入れるんだろう。
これでも休日の夕食時は待ち客出るんだろうな~


ここの最大の特徴はなんてったって一皿2貫で105円という低価格!!これに尽きる。
そのための
企業努力みたいなのが店内につらつらと書いてある。
醤油にもコダワリがあるようだ。

今日はクルマなのでビールは控えるが寿司は安い代わりに生ビールとかは通常の居酒屋かそれ以上だから注意が必要だ。


(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
いろいろあるみたいだがメニューが貼ってあるだけで読みづらいがね。


こういう一貫で105円のちょっとお高いのとか吸い物系や果てはうどんものまであるのね。
それにしてもちゃんとしたメニューはないんかい。


どうやらこの備え付けの液晶ディスプレイに表示でメニュー選択と注文をするしくみのようだ。
なるほどのぅ~
これで人件費を削減しているのね。


それから注文した寿司が自分らの席に近づいてくるとこれまらディスプレイが取り損ねないように教えてくれる。
決められた色のお皿に乗った寿司が手元に届くという自分のような人間には画期的なシステムだ。


元々新しがりでこういうハイテクなものが大好きな自分には一連の流れが把握できればもうこっちのもんだ。
ばんばん注文しちゃるがね。


鯵に炙り鮭。
これも一皿105円。
ってことは1貫52円くらいってことになるわな~

噂のエビアボガド。
もっとキワイの想像していたが全然違ってなかなか旨いのに驚いた。


エンガワに豚角煮。
エンガワって聞くと普通はヒラメかカレイのエンガワをイメージするが当然この値段ではだせないはず。
だったらなんのエンガワなんだろう。
それにしては旨いがのぅ~


カニ味噌とゴマ鯵の軍艦巻き。
う~~んこれもなかなかですわい。

ウナギのにぎり。
これもほくほくでかなりのもんよ。


納豆巻きに一品ものの鮭ちゃんちゃん焼き。
悔しいけどとろけるよ。


つぶ貝に鯛。
真鯛かどうかははっきりしないがこの感じはまさに鯛以外何者でもないと思ってしまった。


〆サバに炙り赤エビ塩レモン。
このエビなんてもうそらアンタ・・・あきまへんわ。


タレ漬け炙り鮪にサーモンチーズ。
なんとまあサーモンとチーズってこんなにあうの??

サンマ香味にぎり。
この辺になると会話も止まるね(笑)


煮アナゴにたまご。
なんだか翻弄されてる自分に気付いてきた。

個人的に大好きな数の子松前漬け。
まあなんとも上品ですのぅ~

炙りブリしゃぶ。
ハッキリ言ってもうどうにでもしさらせ~(*゚д゚)キー!!
腹立ってきた。

これだけかと油断していたらナントスイーツもあるようだ。


パンナコッタにエッグタルトだと!
なになに??これも105円なの?
とんでもないね。

さ~てあとはお会計だけど食うだけ食ってこれで2600円程度ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
どないなっとんねん!!なんちゅう安さ!!
それでこの内容ってそら~お客はくるわな~
この値段でこの寿司ならそこら辺の中途半端な寿司屋さんは真剣にたまらんだろう。
回転寿司はまだまだ初心者の自分はもっと研究が必要だ。