
今日は五日市南PTA二輪部の定期ツーリング。
ランチにやってきたのは国道191号線沿いで聖湖の近くにあるファームノラ。


この道はこれまで幾度と無く通っていたがこんな山深い場所に食事ができるトコがあるなんてよもや想像し得なかった。
標高が高く真夏でも涼しい場所だから冬は雪に閉ざされるんじゃないかな?


それにしてもこの森をご自分で切り開いたのかユンボなどの重機が置いてある。
それに映画に出てきそうな雰囲気の場所に煙突から煙を吐いてる掘っ立て小屋がある。


どうやらここがメインキッチンのようだ。
我々団体が到着したからかもしれないが大将と女性のスタッフ3人が忙しそうに作業をされている。


この建物の中にもテーブルがあって食事ができるようになってはいるのだが人数が多い自分らが入れるはずもなく屋外に設置されている野性味あふれるテーブルでの食事となった。


このワイルド感満点のテーブルにおっさん8人でどかっと座る。
女性3人を含む残り6人は別テーブルとなった。
丸太の上に座ってるだけのような椅子ながらなかなか居心地が良い。

しかしこの自然のままのような店内は動物同伴可能のようで大型犬連れのお客が多い。
このテーブルの横にはドッグランまであって犬好きにはたまらないだろう。
だけどココぞとばかりにドッグラン以外でも殺傷力強そうな大型犬のリードを繋がないマナーなんてどこ吹く風のアホ飼い主ががそこらじゅうにいるので犬の苦手なヒトには5分と耐えられない空間とも言える。

さてランチはつぎつぎに大皿でまとめて運びだされてくるスタイル。
最初のこれはさしずめオードブルってとこだろうか?


サラダにブロッコリー入り卵焼き。
この卵焼きは実は全員分だったのだが知らずに8人の空腹おやぢで貪り食ってしまったのは失敗だった(笑)

なんとピザがでてきた。

さきほどのキッチンのうらにこんな窯があったからおそらくは全部手造りの本格的なピザと思われる。
これはなかなか旨いのだがいかんせんこの人数にしてはいくらなんでも小さいんじゃないかな?


そう思っていたらもう一種類のピザもでてきた。
間髪入れずにトマトパスタ。
どうやらここはトマトに自信があるようでこれだけ売ってるくらいだった。
こうなるとここはイタリアンレストランなのかな?

ローストチキン。
中にコメが入っておりとっても柔らかく焼けていた。
コイツはなかなか本格的だ。


更にきのこのクリームパスタに最後はカレーがでてきた。
しかもラム肉のカレーだ。
う~んイタリアンだけじゃないのかな?


そしてそのカレーをかけるのはライスとチャパティー。
「チャパティーとはは、インド、パキスタン、バングラデシュ、アフガニスタンにおけるパンのひとつ。南アジアからの移民の影響で、東アフリカにも普及している。」
ということなのでますます多国籍になってきてわけがわからんようになってきた。

自分はそのチャパティーでカレーを食べてみたがナンに似た食感でカレーになかなかあっていると感じた。
これにちょっと薄めのコーヒーがついてひとり2000円のランチコースとなる。
若干量が少なめに思えないと言ったら嘘になる。
特にローストチキンはもう1羽くらいいてもいいんじゃないかとツッコミを入れたくなった。
だけどこの2時間くらいまったりしてしまう滞在時間を考えたらそれくらいのコストになるのかもしれない。
良い気候の時にこういう自然の中でゆっくり食事がしたかったら悪い選択じゃないかもしれないが犬嫌いはゆめゆめ近づかない方が無難であろう。