
呉市中通り4丁目の海鮮うまいもん潮家 呉本通り店。
ここは以前は違う店だったような気もするが残念ながら覚えていない。


初めてここにはやってきたのだが看板がでておりわかりやすい。
この階段をあがればお店に入れるようだ。


勝手に「うしおや」と読むのかと思っていたのだがこれを見ると「しおや」って読むのが正解のようだ。
う~~んニホンゴムツカシイネ~(笑)


すたたたと階段をあがると踊り場には日本酒がズラッと置いてある。
これは自分の店が日本酒に強いことをアピールしたいのだろう。


階段を上がりきって店舗に入ると出迎えてくれるのは美味そうな魚がぎっちり入った水槽。
タイにヒラメに大きなメバルもいるいる!!
だけどどう見ても密集させ過ぎのような気もする。


今日は中学からの友人4人の半年に一度の定期飲み会。
4人の個室を予約してくれているようだ。


半年ぶりの再会を祝って乾杯!!
今日は食事だけ一人4000円のコース(飲み代別)になっているらしい。

しょっぱなは刺身の盛り合わせ。
これは豪華ですのぅ~。
醤油も4種類あって刺身のものとポン酢と天ぷらツユとあって楽しい。

フグの刺身。
いわゆるてっさだが女中さんは何度聞いても「とらふぐの刺身」ではなく「フグの刺身」としか言わない。
フグって言っても高い順にとらふぐ→しまふぐ→まふぐ→しょうさいふぐ→ごまふぐ→くさふぐ→しろさばふぐといろいろある。
これはおそらく「まふぐ」かな??


がつんと魚が来たあとは今度は肉がどどーんとやってきた。
ちょっとだけ硬い肉ではあったが味はイケるのぅ~。
それと瀬戸内といえばやっぱりこの小イワシの天ぷらがないとね!!


トドメはずっとテーブルに置いてあった鍋になるようだ。
おもむろに点火されていくってことは最初からこれに具が入っていたの??

おおお!これもどうやらふぐ鍋のようだ。
当然ながらとらふぐではあるまいが(笑)


最近の卓上コンロは火力が凄いのか瞬時に鍋が沸騰して完成だ!
これを食べ終わるとこんどは昆布が投入されて雑炊を作ってくれる。

なるほどね~
はっきり言って鍋よりこの雑炊のほうが美味かったりする(笑)
そりゃあたりまえかとも思うなかなかよくできた雑炊だった。


〆は抹茶ゼリーのデザートだ。
コイツもなかなかのデキで自分はひたすらビールを飲んだがこの内容で一人頭6000円以下で上がったってことは内容を考えればけっこうリーズナブルだと思う。
最後は最初に出迎えてくれた水槽の旨そうなメバルに見送られてお店を後にした(笑)