
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり。
「定番「サッポロ一番 塩らーめん」のおいしさをどんぶりカップで再現しました。スープは、チキンとポークの旨みをきかせ、香味野菜、香辛料、そして野菜の旨みを加え、野菜と煮込んだ味わいを表現、おなじみのきりごまで風味豊かなに仕上げました。コシのあるプリプリのめんは、スープと相性のよい袋麺のおいしさを追求しました。フリーズドライ製法の具材はザク切りのチンゲン菜と白菜、人参、コーンをそろえ、食感の良い彩り豊かな野菜をお楽しみいただけます。」


言わずと知れた袋塩ラーメンの超王道であるサッポロ一番塩らーめんのカップ麺版だ。
他にこの分野で選択肢がないほどのド鉄板であるサッポロ一番塩ラーメンであるがここまでのブランドだがよく考えてみたらカップ麺版は食べたことがない。


というわけで興味本位で買ってきたのだった。
カップを開けると袋がふたつ。
昨今流行りの液体スープにでもなっているのだろうか?


結論から言えば液体スープではなくかやくと粉末スープがでてきた。
作り方を読むとこれらを麺の上にあけて熱湯かけて3分でできあがりとある。
こりゃまたオーソドックスな作り方だ。


このかやくはフリーズドライの高級味噌汁みたいなブロックになっていてけっこうな量がある。
なるほどこれはけっこうカネがかかっているじゃないの。

3分まって完成!!
なんともよい香り!!っていうかいかにもサッポロ一番塩ラーメンのいつもの香りが漂ってくる。

一般的な油揚げめんなのだがなぜだか昔からの定番即席麺はこうじゃなくちゃ!と思わせるものがある。
無理に生麺っぽくしないでもこれはこれで味があるのよね~

それと最大のトピックであるフリーズドライのかやく!
特にこの青梗菜の存在感は素晴らしい。
他にもよく見ると芸が細かくコーンやゴマなどのトッピングがやっぱり塩ラーメンはこれじゃなくちゃね!と思わせるにじゅうぶんな脇役ぶりを発揮しており全体としてのデキをぐっと押し上げてくれている。


このサッポロ一番 塩らーめんどんぶりは塩ラーメンなのにスープに適度な粘度があってかやくが全部沈んで麺と分裂するというトラジディを完全に防いでくれるという気遣いが憎らしい。

フリーズドライの青梗菜とは考えたものだ。
普通担担麺に青梗菜はよく使われるが即席塩ラーメンに入ってその必要性を感じるのは珍しいかもしれない。
いやいや思わず「旨すぎる」と口走ってしまうほどのサッポロ一番 塩らーめんどんぶり。
企業努力に脱帽である。