らをた広島

食べ歩きブログ

おたふく手袋 冷感・消臭 パワーストレッチ 半袖ハイネックシャツ

おた1
これくらいの季節になると汗をかく機会が増えてくる。
それにつれて段々軽装になって最終的にはTシャツに短パンに落ち着く事がほとんどだ。
おたふく02
だがまさかTシャツ短パンで仕事はできないので自分の場合そのTシャツがそのままアンダーシャツになることが多い。
数年前からバイクに乗るときに使い始めたいわゆる冷感インナー。
バイクを知らない人からはバイクって冬は地獄のように寒くて夏は涼しくて爽快だと思われているようだが実際は全然違う。
おた5
特に自分のようなフルカウルバイクの場合は冬は停車時が寒く感じる程でそんなに寒くないのは良いのだがその分夏は灼熱地獄で真夏の方がどちらかと言えば苦痛だ。
バイク用品店に出向くと様々なメーカーからありとあらゆる種類の冷感インナーが販売されていたのがどれもこれもどう考えても値段的に高過ぎて触手が動かなかった。
おた3
だがある時格安で投げ売りされていたのがこのおたふく手袋 冷感・消臭 パワーストレッチ 長袖シャツとステテコタイプの上下だった。
確かそれぞれ1500円だったように記憶している。
それから実験的に使い始めたのだが結論から言えばこれで1500円なら相当なもんだ。
おた4
とにかく綿のTシャツなんかに比較すると汗を吸収するのではなくとにかく速乾させるようでまるで蒸れないのがスゴい。
もはや自分はこれなしに夏のライディングは考えられないほどだ。
おた7
そんな冷感インナーだが遂に仕事でも使おうと考え始めたのがAmazonで882円で売ってるのを見つけたから(笑)
自分の場合、仕事柄冬でも白い半袖服なのでこれまで持っていた長袖は使えなかったがこの半袖タイプなら使える!
おた6
これは相当に安い!!
条件反射的に3枚買ってしまったが3枚で通常のTシャツ1枚分という圧倒的プライスに目が眩んだのは否定しない。
着用して仕事をしているのだがこれがまたええやないの。

これを着たからってクーラー効いたみたいには勿論ならないが汗でベタつかないのは有難い。
そうしていたら今度は同じ素材のハーフパンツを698円で売ってるのを発見してしまった。
おた8
今回もこれに思い切り目が眩んで条件反射的に注文、そして着用と相成った。
これを履いてその上に短パンを履いて普段過ごしているのだが寝る時は上下おたふく手袋 冷感・消臭 パワーストレッチだけになってもはやパジャマ代わりになっている。
着始めはピッタリするのでキツい感じがするが慣れると非常に快適だ。
後は値段からして耐久性がどうなのかハッキリとはしないがまあこれくらいの値段ならワンシーズンきっちり使えればOKというスタンスで考えるのが正しいだろう。