
ちょうど1年前に一日1000ヒットを突破してから丸1年の2014年8月10日に1日2000ヒットに到達した。
これもひとえにこんなつまらん殴り書きのようなブログにお付き合いしていただいている皆様のおかげで感謝も言葉も無い。

ちなみにトータルアクセスとは複数クリックをそのまま数えるのに対してユニークアクセスはより正確にここにアクセスしている人数をカウントしたものと考えれば良いのだろう。
だからざっくり700人前後に毎日読んでいただいてるということになる。

まずはどこからこのブログに来られたかを見るリンク元。
圧倒的に多いのがブックマーク(笑)
そして検索エンジンに食べログやFacebook・Twitter・ミクシィあたりのSNSがほんのすこしだけというのがこのサイトの最大の特徴になるのかな?

検索エンジンに関してはYahoo!がほとんどなのが理解できまだまだ日本ではYahoo!の神通力は健在のようだ。

これはあくまでも2014年8月10日だけの集計ではあるが見事にバイク系とラーメン系のふたつに分かれて検索されていることがわかる。

次にアクセスの多い時間帯であるが余暇の夜間に多いのは納得がいくが目立つのは昼休みの時間帯にけっこう多いのは職場でのアクセスか??

ついでにリピータ率も統計がある。
これは初めてのアクセスかどうかを確認しているので信頼性はそんなに高く無いと思われるが60パーセント以上は常連さんということがわかる。

その常連さんのアクセス間隔はのほぼ毎日の訪問がかなり多くその次には8~16週間ぶりのアクセスが多いという興味深い結果になった。

アクセス元は広島県からが一番多いのはわかるが2番目東京都はおそらくスマートフォンの4Gアクセスのことじゃないかと予想され実際は広島県が圧倒的なんじゃなかろうか。

最後にそのアクセス機器であるが今回もスマートフォンのような携帯型端末からのアクセスがPCアクセスを大きく上回っていることがよくわかる結果となった。

ブラウザ別に集計するとインターネットエクスプローラーすなわちWindowsの凋落はより鮮明になっており10%を切っているなんて一昔前なら絶対にあり得ない事態だと言えるだろう。
そんなIEと打って変わって台頭著しいのがSafari。
これにはシェア2%しかないMacOSでアクセスしている自分もさすがに驚いた。
世の中のPC離れってのは確実に進行しているのは間違いないのだろう。
ほぼ毎日アクセスして頂いてる常連さんにガッチリ力強く支えられているこのサイト、これからもこのまま適当でゆるい独断と偏見に満ちたこの変なブログをよろしくお願いしますm(。≧Д≦。)mスマーン!!