毎朝イヌの散歩をしているのでどうしても目覚めは早くいつものようにイヌ抜きでも散歩で出かけたくなる。
娘の下宿に泊まった日も東灘区を早朝に散歩してみた。


かなり昔から人が住んでいたことを伺わせる神社や古墳があっちこっちにある。


そんな東灘区は京都の伏見、広島の西条と並んで日本の3大酒処に数えられるが失礼ながら殆どが大企業で自分のようなのが注目してしまうのはやっぱり福寿だ。
福寿と言えばノーベル賞の晩餐会で毎年提供されているので名高い日本酒だがその福寿を醸造しているのがこの神戸酒心館だ。


予め申し込んで蔵見学を予約しておいた。
午前11時に集合すると自分と娘と他にもあと10人くらいおられてメーカーの案内してくれるスタッフに連れられて蔵見学開始だ。


最近は衛生上の問題がかなりうるさいらしく実際に製造中の過程を見ることはできずガラス越しに中を覗く程度になっていた。
最後に試飲があるのだが大吟醸から普通酒までいろいろ飲ませてもらった。
全部で40分くらいかかるのだがこれが無料なんて夢のようだ(笑)
最後にお土産コーナーで終わるがここで娘のために梅酒と柚子酒を買って帰ったのだった。