今日は夜に息子のクルマに載せてもらってやってきた。


そうなるとどうしても一杯やりたくなるし蕎麦屋特有の酒の肴の欲しくなってしまう(笑)


さっそくキリンクラシックラガーで自分一人だけで乾杯(笑)


ビールにはこの当てがついてくる。
そしてつくね棒390円。
これは各自一本づつお願いしたがそこらへんのつくねとは完全に一線を画するデキで香ばしい。


焼きそばみそ350円。
文字通り味噌を焼いたものだがこれも日本人なら涙モノ。
だし巻きタマゴ550円。
個人的にはここのだし巻きタマゴがどこのそれより一番好きかもしれん。
ビールに合うだけではなく量もかなりあるので満足度も高い。
お楽しみの福梅そば900円。
ツユがついてくるのだがこれは通常のそばのようにツユにつけて食べてもツユをぶっかけて食べても良いそうだ。


どうしようか迷ったが梅を潰して全体に行き渡らせるのにぶっかけのほうが有利じゃないかと勝手に思って一気にツユをかけた。
全体を混ぜて食べたがさすがは基本のそばとツユのデキが良いのでかなり酸味が強い梅干しにも全然負けていない。


この梅は自家製だそうだがけっこうなお値段のする梅であることは素人でもわかる。
酸っぱさに角がなく柔らかいが実際相当な酸味を発揮しているが塩分は控えてあるようだ。


合っという間に完食そして蕎麦湯をいただく。
息子はすだちそば850円の大盛り250円をぺろりと平らげてさすがに腹一杯になったようだ。
これだけたべて全部で4000円と値段的にも納得して帰宅したのだった。