7月の開店直後にお邪魔したことがあるが公式サイトにて限定メニューもやっておられるとあったのでこれ目当てでやってきた。
ちなみに駐車場は以前と同じ通りを挟んで反対側のに入れた。
外のメニューには限定は書いていないので本当にやっているのか不安になりながら入店してカウンターに座った。
するとちゃんと限定の牡蠣のみるくらぁ麺のメニューがあったのでこれを注文した。
カウンターにパーティションもあるしいわゆるコロナ対策はばっちりやっておられるようだ。
それにしてもこのイエローの大きなレンゲは珍しい。
ちょっと待ってからキタヨ!!麺や 一純の牡蠣のみるくらぁ麺920円。
なんとなく予想通りのルックスで登場だ。
麺の指定はないのだがコシがあって美味いストレート麺。
トッピングでまず目につくのがおそらくは小松菜じゃないかと思われる緑の鮮やかな野菜でそれほど歯ごたえがあるわけじゃないが確かに色味が映えていると思う。
塩ラーメンがベースなのか確信はないがどちらかと言えばスープパスタのような仕上がりになっている。
牡蠣はかなり大きめのがドドーンと気前よく入れられていてラーメンに於けるトッピングとしてはなかなか難しい素材だと思うがこういうふうに洋風にすると案外マッチングが良いようにも思える。
みるくの存在感は控えめで基本的に優しいスープは最初はやや物足りなく感じたが後半にかけてだんだんその威力を増してくるかのようだ。
それとこのキノコのアシストがさらにスープパスタ感を増長させてしまうのだがベーススープが辛うじてラーメンとしての体をなんとか崩さないでいてくれている。
なんのかんのと言いながら気がつけばスープごと全部完食してしまっていた。
以前は完食できなかったからこの牡蠣のみるくらぁ麺はそれだけ以前より満足度が高かったということなのだろう。
たったひとりで切り盛りされていて大変だろうがこれからも期待してしまいそうな麺や 一純の牡蠣のみるくらぁ麺だった。