公式サイトで新メニューのお知らせを見てしまったのでそれに釣られてやってきた。



開店少し前に到着。
メニューを見ていると期間固定メニューがあるぢゃないの!!この誘惑に負けないようにしようと決意。


開店時間になりカウンターに通されたのだがこの若竹醤油らぁ麺に非常に興味をそそられながらも初志貫徹でがごめ追い鰹醤油らぁ麺を注文した。


暫くするとキタヨ!!麺や 一純のがごめ追い鰹醤油らぁ麺830円。
なるほどがごめ昆布は別皿にて提供されるのね。
まずはがごめレスでこのラーメンを食べてみるのだが開店当初と比較して訪れるたびにその洗練度を増しているように感じる。
麺との相性も更によくなっていてこれにカツオの風味がプラスされているようだ。


実際に鰹節もトッピングされているがスープからも魚介を感じさせる。
メンマもコリコリと歯ざわりが楽しくここらへんもキッチリ押さえてあるようだ。


チャーシューはそれほど自己主張が強い方ではなくややパサパサ系でこのラーメンにはこういうのが合っているのだろ。
ここで少しだけがごめを入れてみた。
少しだけじゃよくわからなかったので思い切って全部放り込んだ。


ヌルっとした食感と昆布の旨味がさらに追加されてもっと和風に振られるんだろうと予想したのだが実際にはそっちには行かずラーメンスープの奥深さを増してくれているようだ。


麺にまとわりつくこのヌルヌルのがごめ昆布は麺とスープの橋渡し役のような存在になるのかより一体感は増したようだ。


そのおかげでズープ、麺、トッピングが良い塩梅でなくなってくれるので自然と食べ飽きない。


最後の方はもう丼を持ち上げて夢中で食べてしまている自分がそこに居た。
いやいやどうやらここのお店のラーメンには自分にとって中毒性があるようでもう少し深堀りしてみたくなってしまった。
いやいや今回も大満足だった麺や 一純のがごめ追い鰹醤油らぁ麺だった。