本業は焼き鳥屋さんのようでそのランチでラーメンを出しておられる。



広島電鉄土橋駅の真ん前にあるこのお店だが焼き鳥屋ともラーメン屋ともわかりにくい見た目なのか目の前にあったのにわからなかった。
店内に案内されるとちょっとトリッキーなカウンターとテーブルがあったがとりあえず空いていたのでテーブルをお願いした(笑)



基本的にラーメンは鶏だししょうゆと鶏白湯の2本立てのようなのでメニュー筆頭の鶏だししょうゆラーメンをお願いした。
「とりわさ増し」とは何かと訪ねたら鶏チャーシュー増しのことだと言われたのでこれもお願いした。
ちょっと待たされてからキタヨ!!チキンオブロックの鶏だししょうゆラーメン700円+とりわさ増し200円。
麺は柔らかく茹でられていてたっぷりとスープを吸っているタイプで、コシがあるのも良いがこういうのも悪くない。


あとはメンマにモヤシにネギといわゆる広島ラーメンのようなトッピングだ。
広島ラーメンと大きく違うのはこのゴロッとした大きさでかなり多く入っている鶏チャーシューで食べてみるとまだ中が冷たかったのでもう少しスープに浸して温めることにした。


鶏だししょうゆラーメンというからには鶏スープなのだろうが基本的に醤油の「せいかかなり甘めの味付けだ。
脂も適度に浮いていて決してオイリーじゃないがかといってあっさりとまではいかない微妙なスープ。



さてもうそろそろいいかと鶏チャーシューを食べてみたがこれが味付けしていないくらいの薄味チャーシューで非常に柔らかく噛み心地も良いが、好みで言えばスープ・チャーシューともパンチが足りない。



これは絶対に食べ飽きるなと確信したのでテーブル調味料をさがしたがどこにも置いていない。



このあたりになるともうすっかり食べ飽きてしまって完全に惰性で食べているような状態になってしまった。
よくまとまってはいるのだが60点主義っぽい優等生的でラーメン特有の背徳感を感じさせるような病みつきになるヤバい旨さみたいな「押し」のようなものがもう少し欲しいと思ってしまったチキンオブロックの鶏だししょうゆラーメン とりわさ増しだった。