息子にランチで連れてきてもらった地元の回転寿司チェーン。
ここらへんでは絶大なる人気がある回転寿司チェーン店のようで店名から北海道の魚が多いのかと思っていた。
広い店内に入ると凄く混んでいてスマホで息子が予約してくれたからすぐに座れたが普通だったら相当に待たなきゃならんかっただろう。
どうでもいいか北海道産にも地元産にもこだわっている訳ではないようだ。
値段はスシローなどと比較すると若干高めの設定のようだ。
よくわからんので息子に注文を任せてみた。
まずきたのは宇和島産のサバ。
ここで気がついたが一貫がネタもシャリもけっこう大きくてこれはたくさん食べられないタイプだと確信した。
本日のオススメ三貫盛(イサキ・アジ・メバチトロ)350円だったかな?
これも大迫力でここのお店の人気の理由がよくわかる。
愛媛産桜鯛250円。
この値段でこのクオリティはちょっと考えられないレベルで凄い厚みのネタにマジでビビってしまった。
ヒラメにスズキは各290円で何がしら味付けしてある事が多くけっこう手が込んでいる。
自分はもうココらへんで急失速して食べられなくなってしまった。
これは息子が食べたのだがイカの贅沢盛り。
炙り連子鯛290円をヨコで息子は食っているが自分はもうガリを貰ったがこのガリもしっかりしたのでちょっと驚いた。
そしてこれがここの名物らしくタマゴなのだが握りではなくなかにシャリが包み込まれているというオモシロ握りだ。
そして〆の石狩汁250円だがさすがにココで息子も腹一杯になったようだ。
ランチで寿司ってあまり食べないのだがアルコールなしでもけっこう楽しめるのがわかった。
これだけ食べて全部で4000円ってのはやっぱり凄く安いと認めざるを得ない。
スシローなどの大手チェーン店は一個一個は確かに安いのだが如何せん量が少ないのでついつい食べすぎて気がつけばこれより高くなることは確実と思われる。
それにしてもこの大人気ぶりにはちゃんと理由があるのがよくわかった回転すし北海道 河北店だった。