ある秘密兵器の存在を追う、CIAのメイス(ジェシカ・チャステイン)。
彼女は同じように秘密兵器を捜すドイツ連邦情報局のマリー(ダイアン・クルーガー)、MI6のコンピュータースペシャリストであるハディージャ(ルピタ・ニョンゴ)、コロンビアの諜報(ちょうほう)組織に所属する心理学者グラシー(ペネロペ・クルス)、中国政府で働くリン・ミーシェン(ファン・ビンビン)と出会う。
スパイチーム「355」を結成した彼女たちは、第3次世界大戦勃発をもくろむ国際テロ組織に戦いを挑む。
『AVA/エヴァ』などのジェシカ・チャステインらが出演したアクション。アメリカやドイツなどの諜報(ちょうほう)組織に所属する女性たちがチームを結成し、第3次世界大戦を引き起こそうとたくらむテロ組織に立ち向かう。
監督は『X-MEN:ダーク・フェニックス』などのサイモン・キンバーグ。
『それでも恋するバルセロナ』などのペネロペ・クルス、『背徳と貴婦人』などのファン・ビンビンのほか、ダイアン・クルーガー、ルピタ・ニョンゴ、エドガー・ラミレスらが共演する。
女性スパイの活躍を描く作品。
スパイモノと言えばやはり007シリーズが有名だがこれの女性版かと予想して観始めた。
どうでもいい事だが昔フェラーリF355ってクルマがあったが総排気量が3500cc+5バルブという意味だからこの映画とはなんの関係もない(笑)
この映画のタイトルの355は多国籍スパイチームもコードネームのようだが作品の最後でやっとなんのことか説明される。
アクションは迫力があって見応えがありさすがはジェイソン・ボーンシリーズのスタッフが関わっているだけの事はある。
だが実際秘密保持が最優先の国の諜報員がこんな風に安易に手を組むのかちょっとムリがあるような気がしないでもないが、どことなくチャーリーズエンジェルのような様相を呈してくる。
有名な女優さんがでているようだが個人的にはペネロペ・クルス以外はわからない(泣)
クライマックスが上海なのが嫌な予感がしたがコレはどうやら例の中国で当てようと言う目論見がある中国持ち上げ映画のようで中国人女優が救世主のような役柄で出てくる。
ストーリーはまあ安直と言うか簡単と言うか清々しいほどヒネリも何もなくただドンパチシーンを楽しむための映画。
しかしここまで味方はほとんどやられずに敵は殺されまくりだと幾らなんでもリアリティは吹き飛びだんだんバカバカしくなる。
ラストをみればどうやらこの作品をシリーズ化させようとしているようだがなこれが当たらなければそれもどうなるかわからないだろう。
2021年はアニメを含む邦画が洋画を興行成績で圧倒したそうだがその理由がなんとなくわかったような気がする。
期待値が高かっただけにかなり残念感が漂ってしまった355だった。