1920年、イギリスの植民地政策下にあるインド。野性を秘めた男・ビーム(N・T・ラーマ・ラオ・Jr)はイギリス軍に連れ去られた村の少女を救うため、仲間と共にデリーへ向かう。
そこで、ある出来事をきっかけに内なる怒りを燃やす男・ラーマ(ラーム・チャラン)と出会い、互いの身分を知らないまま親友となる。
しかしラーマはイギリス軍の警察官であり、ビームの本当の目的を知った彼は友を投獄する。
『バーフバリ』シリーズなどのS・S・ラージャマウリ監督によるアクション。
イギリス植民地時代のインドを舞台に、イギリス軍に捕らえられた少女を救う使命を帯びた男と、イギリスの警察官が育む友情と闘いを描く。
互いの事情を知らないまま親友となる男たちを、『バードシャー テルグの皇帝』などのN・T・ラーマ・ラオ・Jrとラージャマウリ監督作『マガディーラ 勇者転生』などのラーム・チャランが演じる。
3時間も上映時間があるインド映画。
インド映画は軒並み3時間突破しているがコレが常識なんだろうか。
ラジオで紗倉まなが特にこの映画がオススメだと強力プッシュしていたので観ることにした。
インド映画と言えばさっきの長い上映時間とともに何の脈絡もなく突然ミュージカルになって歌って踊り出す展開が特徴的だがこの映画もご多分に漏れない。
最初はわけがわからずこの映画の世界観を掴む事に必死だったが徐々に慣れてわかるようになってくる。
タイトルのRRRだが自分のようなバイク好きには最近のレプリカバイクがやたらめったら車名にRを付けるのでそういう流れかと思ったがどうやら違うようだ。
主人公の俳優は鍛え上げられた凄い身体をしていて何処となくの細いイメージのあるインド人とは雰囲気が異なる。
ただちょっと困った事は出てくるインド人が皆髭面で同じように見えて区別がつきにくい。
おそらくは主役が2人いるのだが最初はどっちがどっちかわからなかった(笑)
ツッコミドコロも満載でまあこう言った無理が通れば道理が引っ込む的な展開もインド映画の醍醐味なのかも知れない。
中盤からようやく顔の判別がついて二人の主役の関係がわかってくるのだが基本的にアクションコメディなのだが植民地時代のインド人差別を揶揄している場面も散見される。
当時のイギリス人が徹底的に悪役に描かれてるこの映画を今のイギリス人が観たらきっと複雑な思いがするだろう。
インド映画は映像だけを撮影して音声は後から吹き込むのかよくわからないが、幾つか吹き替えと言うか音声がワザとらしく感じられるシーンがあった。
アクションシーンはCGも多用しているがスローモーションと昔の香港映画みたいなワイヤーアクションが特徴的でコレがハリウッド映画との決定的な違いとなっている。
ストーリー的には妹を救う兄とその親友の織りなす物語だが長丁場である3時間が30分くらいに感じてしまうくらいに夢中にさせてくれる。
ラストの展開は薄々読めていたがこのドカーンと弾けるのはインド映画も韓国映画同様世界進出を目論んでいるのかもと思ってしまった。
しかしどうでも良いがインド系の女性はとてつもなく美人だと聞いたことがあるが確かにこの映画に出てくるインド人女優はどれもビックリするくらい美人で非常に見栄えがする。
どうやらのこのRRRはこれ迄のインド映画の中で1番日本での興行が良かったそうだが、日本人好みの勧善懲悪な内容はさもありなんと感じてしまう。
憎っくきラスボスの最期はもう少し何とかして欲しかった気がしないでもないが、とにかくスカッとしたかったら昨今ではこの映画が1番願いを叶えてくれるかも知れないとRRRだった。