らをた広島

食べ歩きブログ

シビル・ウォー アメリカ最後の日

エクス・マキナ」のアレックス・ガーランドが監督・脚本を手がけ、内戦の勃発により戦場と化した近未来のアメリカを舞台に、最前線を取材するジャーナリストたちを主人公に圧倒的没入感で描いたアクションスリラー。

連邦政府から19の州が離脱したアメリカでは、テキサス州カリフォルニア州の同盟からなる「西部勢力」と政府軍の間で内戦が勃発し、各地で激しい武力衝突が繰り広げられていた。

就任3期目に突入した権威主義的な大統領は勝利が近いことをテレビ演説で力強く訴えるが、ワシントンD.C.の陥落は目前に迫っていた。

戦場カメラマンのリーをはじめとする4人のジャーナリストは、14カ月にわたって一度も取材を受けていないという大統領に単独インタビューを行うべく、ニューヨークからホワイトハウスを目指して旅に出る。

彼らは戦場と化した道を進むなかで、内戦の恐怖と狂気を目の当たりにしていく。

出演は「パワー・オブ・ザ・ドッグ」のキルステン・ダンスト、テレビドラマ「ナルコス」のワグネル・モウラ、「DUNE デューン 砂の惑星」のスティーブン・マッキンリー・ヘンダーソン、「プリシラ」のケイリー・スピーニー

アメリカが内戦になると言うまんざら絵空事でもないヤバいテーマの作品。

大統領選挙が近付く現代にとってイデオロギーで二極化している彼の地で本当にこういう事態が起きかねないからこそこな映画にリアリティを感じる。

主演のジャーナリストを演じるのはスパイダーマンのヒロインだった キルステン・ダンストでこの手の問題作の主演を張るくらいの女優になったようだ。

いわゆる戦争を再現するのだからかなりグロいシーンもあるがもっともっとリアルにグロくしても良かった気がする。

内戦状態になった国内を描いているがまさにウォーキング・デッドで見たような荒れ果てた惨状は相当に恐ろしい。

日本のジャーナリストと言えば自ら取材はせず新聞からのネタや、或いは酷いのになると台本まる読みでそのまま喋るだけの実質「テレビ芸者」みたいなのが多いが、この作品のようなのはアメリカにも少数派だろう。

基本的に内戦の国内を取材しながらクルマで旅するロードムービーで、その行く先々の景色で戦争の悲惨さを伝えようとしている。

そのクルマは日本では見たことが無いようなどデカいフォードの荷台がクローズドのピックアップトラックでおそらくはコレがアメリカでは一般的なのだろう。

確かに長距離を旅するには良いだろうが日本だと都会は先ず駐める場所はなかろう(笑)

もしも内戦になったらこういう状況になるだろうと言う事は分かるがその想定できる悲惨さを表現するだけならサルでも出来るなーとあまりにも既視感に溢れた内容に退屈になってしまった。

ラストにかけてこの作品の見せ場と言うか、激しい銃撃戦が展開されるがさすがはハリウッド映画だけあってそよ臨場感はハンパない。

ホワイトハウスがいわゆるアメリカ軍に攻撃されているのシーンはこれまでちょっと見たことが無いがあくまでもコレがフィクションのままである事を祈りたい。

ただ戦争の悲惨さを訴えたいのならもっとリアルに描かないとドスンと伝わって来ないもどかしさをずっと感じてしまったシビル・ウォー アメリカ最後の日だった。