動画投稿サイトなどで話題を呼んだ雨穴による書籍を映画化。
オカルト専門の配信をする動画クリエイターが一軒の家の間取りについて相談を持ち掛けられ、不可解な間取りの真相を解明しようとする。
監督を『エイプリルフールズ』などの石川淳一、脚本を『七つの会議』などの丑尾健太郎が担当。
動画クリエイターを『全員死刑』などの間宮祥太朗、彼と共に謎に迫る設計士を『さがす』などの佐藤二朗、物語の鍵を握る人物を『恋のしずく』などの川栄李奈が演じる。
「雨男」の名で活動するオカルト専門の動画クリエイター・雨宮(間宮祥太朗)は、ある家の間取りについてマネージャーから相談される。
雨宮がミステリー好きな設計士・栗原(佐藤二朗)に意見を聞いてみると、その家は至る所に奇妙な違和感があるという。
そんなとき、ある死体遺棄事件が世間をにぎわせるが、その現場はあの家の近所だった。
事件と家の関連を疑った雨宮が一連の疑惑を動画にして投稿すると、宮江柚希と名乗る人物(川栄李奈)から、その家に心当たりがあるという連絡を受ける。
以前、映画館で広告を観て興味を引かれた作品。
変な家ってくらいだからそういう建物に絡んだスリラーと言うかホラー。
冒頭からこの変な家を紹介するシーンがてんこ盛りなのだがコレがなかなか怖くて一気にこの作品の世界観に取り込まれてしまった。
ホラー作品と言えば、怯えて叫べば様になるからか新人俳優やアイドル、二世タレントの登竜門みたいなのがお約束だが、コレはかなりの豪華キャストのホラー作品と言う事になる。
実際、川栄李奈が結構怖いしそれぞれが演技派なのでこれまで観たジャパニーズホラーの中では力作だ。
斉藤由貴も久しぶりに観たが年齢を感じさせず随分と若く見えるのはさすがだ。
他の登場人物もホラーだから当たり前かも知れないが変なヒトばかりで中でも高嶋政伸はこの手の変な役をやらせたらピカイチだ(笑)
ストーリーは途中から横溝正史の犬神家の一族みたいな展開になってちょっと興醒めしてしまった。
終盤は謎解きになるのだが犬神家の一族のような周到なトラップはなくかなり単純で底が浅く、ズバリペラペラだ(泣)
最後はもう無理くりになってきてあれだけ怖かったホラー要素も無くなってただの茶番になってしまった。
アクションシーンもあまり迫力はなくただただ失速して行く作品と付き合うのはかなりシンドイ。
高嶋政伸の存在意義には笑ってしまったが変な家と言うタイトルからは全く予想だにしない方向に流れてしまって退屈だった。
オチもわかったようなわからんような中途半端な仕上がりにこれは監督さんの力量不足と言われても仕方ないんじゃなかろうか。
エンディング曲がアイナ・ジ・エンドだったのだけが救いだった(笑)
豪華なキャストの持ち腐れと言う実にもったいないだけの変な映画だった。