らをた広島

食べ歩きブログ

セサミサイクルをセサミタッチで使う

セサミタッチ

最近自転車に到着したセサミサイクルだがアップルウォッチによる反応が遅いときがあってイライラすることがあるので思い切ってセサミタッチも搭載することにした。

セサミタッチに加えてこれを自転車に搭載するためのホルダーを一緒に購入して裏のパネルを自転車専用に交換した。

それに自転車にネジで止めるホルダーを装着して準備完了。

イザ自転車にセットすることにした。

自転車のどこにセットしようか迷ったがあれこれやってみて使い勝手脳良いハンドルポストに決定。

プラスネジでとっても簡単にセットデキてしまった。

それから数週間セサミタッチ+アップルウォッチで自転車錠の解錠をやっているのだが瞬時に完了するので快適すぎてもう元には戻れない(笑)

まあある程度値段がするのだが今回はdポイントで買えてしまったので非常に満足しているセサミタッチとセサミサイクルなのだった。