らをた広島

食べ歩きブログ

東京ゴッドファーザーズ

PERFECT BLUE」「千年女優」の今敏監督が、ホームレス3人組が捨て子の親捜しに奔走する姿と、その先に待ち受ける小さな奇跡を描いた長編アニメーション。

クリスマスの夜。

新宿で暮らすギンちゃん、ハナちゃん、ミユキのホームレス3人組は、ゴミ捨て場で1人の赤ん坊を拾う。

ずっと子どもを欲しがっていたハナちゃんは赤ん坊に勝手に「清子」と命名し、3人はわずかな手掛かりを頼りに親捜しの旅に出る。

雪降る街をさまよい歩きながら、様々なトラブルに見舞われる彼らだったが……。

俳優の江守徹梅垣義明岡本綾が主人公3人の声を演じた

以前から観てみたいと思っていた評価がすこぶる高いアニメ映画。

やっと観る機会があったので期待しまくりで観た。

三人のホームレスが主人公で開始早々いきなり物語が始まる。

2003年公開作品だからまだCGは少ししか使われておらず特に人物は手書きアニメの良さみたいなのが伝わってくる。

三人のホームレスそれぞれの過去が徐々に語られてくると言う人間模様のストーリーはすぐにこの作品の世界に引っ張りこまれる。

始まってからずっと「東京ゴッドファーザーズ」というタイトルの意味を考えていたのだが途中ど何となくそういう路線になってきてちょっと安心してしまった(笑)

ストーリーはどんどん流れていくので先が全く読めず気がついたらスッカリ没入してしまっていた。

あれよあれよと目まぐるしいストーリーに息付く暇もなくあっという間に終盤になってきて正に涙あり笑いありだ。

三人のホームレスの関係性が実に上手くバランスされていてこのキャスティングの妙がこの作品のキモなのは間違いない。

ラストはドカンと盛り上がって爆笑ものになるがよく練った脚本で確かにこりゃ名作だわ。

この騒動の結末はどうなるのかと固唾を飲んで見入っていたが最後の最後で日本人の価値観に訴えるような内容に感動してしまった。

驚くほどの完成度のアニメ映画で高い評価も当然だし今まで観なかったのを後悔してしまうほどのデキだった東京ゴッドファーザーズだった。

素晴らしい。