獺祭の旭酒造 蔵見学
「獺祭」で有名な旭酒造に蔵見学に行ってきた。
ホームページから申込めば誰でも無料で見学することができる。
実は自分はこの蔵見学は二度目なのだが以前はなかった立派な直販所があったり・・・・
馬鹿でかい新工場建設中だったりとなかなか旭酒造さんも儲かっとりますのぅ〜(笑)
この直売所が蔵見学の受付になるのだがその待ち時間にお土産購入を提案してくるなんぞさすがに商売が上手い。
見学は無料と言っても紙製の白衣を着なければならないのでこれが200円、最後に獺祭を試飲したい場合は更に300円払わなければならないので完全無料というわけではない。
蔵の入口に積み上げられているのは瓶とキャップが入ったダンボール。
この旭酒造では中古瓶は使っていないそうで全部が新品の瓶とキャップなのだそうだ。
最初に工場の一番上の階まで階段であがってから酒造りについての説明を受ける。
まずは精米から洗米
そして巨大な機械での蒸米
機械で乾燥させてから製麹。
この製麹は全て手作業でやっているとのことでビデオで説明されていたがどうやらここが酒造りのキモになってくるようで実際に施設についての説明はほとんどなかった。
次に仕込→発酵の流れになる。
発酵室にはその発酵の進行度によって段階の違う原酒が並べてあってその違いが非常に興味ある。
初期のまだ米汁に近いものから熟成が進み香りで脳ミソを掴まれそうになってしまいそうになるアブナイものまで様々だ。
酵母菌の働きによるものとは言え最初の何の変哲もない米が自然とアルコールを含んだ酒に仕上がるなんて神のいたずらのようでもある。
最後に上槽といって固形部分を取り除いていわゆる清酒にするわけでその固形物を「酒粕」と呼ぶ。
この後、機械で瓶詰めされて完成というわけだ。
獺祭のハーフボトルが緑色なのは見栄えが良いからだそうで一升瓶は量が多いのでやむを得ず光を遮断する茶色にしている。
獺祭は空気に触れると変質しやすいのでできたらハーフボトルで一時に全部飲み干して欲しいそうだ。
蔵見学はここまでで時間にして約45分間となかなじっくり見学させてくれる(ちなみに蔵内部の写真・動画撮影は自由だ)
最後にもう一度直売所に帰ってきて獺祭の23、39、50、スパーリングを試飲させてくれる。
個人的には仄かな香りの一番安い獺祭50が一番バランスが良いように感じた。
しかし今建設中の新工場が完成すれば生産能力が今の約4倍に跳ね上がるようでそうなると品薄感もどうになるのかもしれない。
だけど味の方も4倍薄くなってしまわないでくださいね!旭酒造さん!(笑)