
ここは広島の本通商店街から少しだけ横道に入った場所にある寅造。
広島アンデルセンから近くちょっと前まで カレー喫茶店の一楽章があったところだ。


扉らしきものはなくビニールのカーテンを開いて入店するのだがこれってまるで屋台のようですな。
ココは一言でいえば立ち飲み居酒屋、しかも山口の日本酒メインという変わったコンセプトのお店でもある。


生ビールや酎ハイ、ハイボールもあるがあくまでもメインは山口の日本酒。
この日のラインナップは「雁木」「中島屋」「日下無双」「貴」「五橋Z」という渋いもので、なぜ山口の日本酒に拘るのかを聞いてみたら社長が山口県出身という至極ごもっともな返答を得た。

取り敢えずは雁木をお願いした。


この雁木に限らずビールでも日本酒でも焼酎でも一杯とおでんの盛り合わせに漬物などのおつまみの2皿に加えて・・・

まるごとトマトキムチの4店セットで1000円という晩酌セットがおそらくはこの店のほとんどの客が注文しているメニューということになるんじゃないかな。
しかしこのトマトキムチって珍しい。
文字通りトマトのキムチなのだがありそうでなかったっていうかこんなにトマトがキムチになって旨くなるもんとは・・・


本日のオススメ的メニューも別に刑事されているがどれもこれもだいたい300円くらいで安いじゃないの。
日本酒をにごりの中島屋にチェンジ。


太刀魚のあぶり350円だが太刀魚の身もだがこの骨煎餅のなんたる旨さよ。
これには完全に参った。


サバみりん250円なんてこの大きさでこの値段は反則でっせ。


このカキグラタンだって350円はないだろ!!
ここらへんは立ち飲み居酒屋の本領発揮のコストパフォマンスと言えるだろう。

一番びっくりしたのがこのぬかいわし250円。
まるまる大きなマイワシを使って脂がのってやれんがね!こんなん出されたら!!


このあたりからかなり酔いが回ってきたのでどれがどのメニューなのかわからんし味の記憶も怪しくなってくる(笑)
だけど確実に言えるのは山口の日本酒が多い立ち飲み居酒屋ってだけじゃなくてココは旨い魚が激安で食べられる店だってことは間違いなさそうだ。
この日もけっこう食べて3人で1万2千円程度と安い。
中区にたいへん良い店を発見したと嬉しくなった夜だった。