らをた広島

食べ歩きブログ

焼酎

しょうちゅう - 2
最近焼酎にハマりつつある。
普段はビールをメインに飲んでいたのだがひょんなことから伊佐美を頂いてコレがかなり美味いのよ。
しょうちゅう - 1
もちろんこれまでも焼酎は飲んだことはある。
居酒屋で黒霧島を飲んだがそれ程美味いとは思わなかったのが最初だったがその後ある方からあの「村尾」と「魔王」を頂いたので飲んでみると魔王は自分にはイマイチ合わなかったが村尾は初めて美味いと思ったもんだ。
しょうちゅう - 3
それからまたしても「よろしく千萬あるべし」と言うユニークなネーミングの米焼酎を貰ったので飲んだらコレもなかなか美味かったがハマるまでには至らなかった。 しょうちゅう - 4
それから何度か近所のスーパーで見かけたさつま白波や海童の紙パック或いは赤霧島のハーフボトルを買って飲むようになったがやはりいつの間にか飲まなくなってビール党へと戻ってしまっていた。
そんな時に飲んだこの伊佐美だがまさに目からウロコが5枚くらい落ちたような衝撃を受けた。
しょうちゅう - 5
そもそも酒には大まかに分けて原料をそのまま発酵させた(腐らせた)ビールやワイン、日本酒のような「醸造酒」と醸造酒を加熱し揮発したものを集めたウイスキーやブランデー、焼酎のような「蒸留酒」がある。
その蒸留酒たる焼酎には「甲類」「乙類」「混和」とがある。
甲類焼酎はカンタンに言えばもはやエチルアルコールそのものに近く何かに混ぜて商品となる。
所謂チューハイなんかに入ってるアルコール分だと思えば良い。
乙類焼酎は別名本格焼酎と言い丁寧に手間をかけて造られており銘柄で呼ぶような高名な焼酎はほぼ間違いなくこちらになる。
その乙類焼酎は要するに昔ながらの作り方故蒸留という過程を経ても原料の風味が焼酎に強く残りやすいがためにその原料から芋焼酎麦焼酎米焼酎そば焼酎なといろいろある。
混和焼酎はこれら「甲類焼酎」と「乙類焼酎」を文字通り混ぜたものと考えればわかりやすい。
余談であるが原料をそのまま腐らせた醸造酒は多種多様なアルコール成分が野放図に溶け込んでいるので複雑な味わいを醸し出すがそれだけ肝臓にとっては解毒するのが難儀になるから悪酔いの原因になる。
だけど蒸留酒は決まった種類のアルコール成分しか取り出せないので味が一本調子になりやすい反面、肝臓の解毒は容易になるため酔い覚め爽やかというメリットがある。
さて実は日本酒も好きなのだが自分のような味覚が鋭くないタイプには最近のレベルの上がった日本酒の繊細な味の違いがようわからんのも事実。
だけど焼酎なら素人でも味の違いがハッキリとわかるので面白いとも考えた。
これから暫く焼酎の研究をしてみようと思う。