
コカ・コーラウエスト広島総合グランドの前に新しくオープンしたらーめん丘の。
以前は確かカレースタンドだったように記憶しているが違ったかな。


専用駐車場はないのでクルマで行く場合は注意が必要になる。
基本的にとんこつ醬油ラーメンがメインになっているお店だが限定で塩らーめんもあるようだ。


もともとがカレースタンドだった店舗をそのまま流用しているのでカウンターだけの小さな店内に若い大将と更に若い男性の二人体制。

それほど待たされないでやってキタヨ!らーめん丘のの「観音ネギ」使用限定20食の塩らーめん690円。

麺は細めのストレートでコシがしっかりあってこりゃ確かに旨い。
スープは非常に優しい味でとんこつだけじゃなく鶏スープも入っているだろう。


観音ネギはまさにこの店の近所で栽培される、辛さが際立つので有名なネギだがこのラーメンに使われている観音ネギはどういうワケかそれほど辛さが立たない。
焦がしネギもあるようでこれは香ばしくて面白いアクセントになっている。


半分だけ入っている煮玉子だが普通のタマゴとうずらの卵の中間くらいのカワイイサイズで珍しくて笑えた。
でも味の方はしっかりと付けてあってなかなかだ。

チャーシューがゴッツくて大きいのがドカンと入っていてトロトロの脂身たっぷりでコッテリしている割には塩分が控えめなのかわしわし食べ進むことが出来る。


あまりの柔らかさに箸でしっかりつまむと勝手に切れて持ち上げられない程だ。


塩らーめんといいながら「塩」の存在感よりもトータルとしてのまとまりが非常に良く後半にかけても全然食べ飽きないのはよく研究してあるようだ。


聞くところによると「くまごり」の手になるベーススープを使っておそらくはかえしが自前という成り立ちなのだそうだが、なかなかどうして上質なスープに感心してしまった。
だけどどう逆立ちしてもこの690円というのは強気の値段設定なのは間違いなく、これに客が納得できるかどうか自分はちょっと懐疑的だ。


カウンターだけの小さな店内だからかもしれないが、開店したばかりにしてはホスピタリティもなかな良く、接客にも好印象をもった。
当日は正面のコカ・コーラウエスト広島総合グランドでラグビーの試合があったようでその関係者でごった返していたが卒なくこなしておられるのを見ながら店を後にしたのだった。