
近所のスーパーで100円ちょっとで売られていた温玉きつねうどん。
電子レンジで温めるだけの生麺タイプのうどんで和歌山県の藤本食品という会社が作っているようだ。


パッケージを開けるとそれぞれが袋に入っているのでこれを容器に出さなきゃならん。


生麺のうどんは問題なかったがこの油揚げとダシは手では袋が開けられずハサミを使う羽目になった。


七味に温泉卵が同封されている。


さてこんな感じで準備完了!電子レンジで4分半ほど温めるのだがここで、温泉卵って「後入れ」なんじゃないかと不安になったがもう後の祭りなのでこのまま続行することにした。

ダシがグツグツいってるような状態で完成!

心配していた温泉卵も原型を留めておりなんとなく安心した(笑)


麺は茹で麺にしてはなかなかのコシがあって値段を考えれば申し分ない。


きつねも甘辛い味付けで旨くて嬉しくなってしまった。


問題の温泉卵だが見た目は普通でも中身はつゆに浸かっていた部分は完全に茹で上がっておりもはや温泉卵と言えるモノではなかったがまあ味には問題があるほどではなかった。
やっぱり電子レンジに温泉卵は入れるべきではなかったのかもしれない(爆)