
西中央の睦月。
見るからに年季が入った店構えだが呉出身、しかも実家がこの近所の自分はこの店の存在を全く知らなかった。
店舗の前は駐車場になっていて3台程度駐めることが出来る。


店内はけっこうゆったりしていてテーブル席が5つとカウンター代わりになる大きなテーブルが真ん中にドカンと置いてある。
奥の厨房では大将が調理されていてホールは奥様が担当しておられるのかな。

お願いしたのは天婦羅うどん750円。
実際、注文を受けてから天婦羅を揚げておられるようで少々時間がかかってやってきた。


しかしこれはなんていうかド迫力の天ぷらがドドンといくつも盛ってあって値段からすればちょっと考えられない。


オマケにワカメも凄まじい量がぶっこんであって嬉しくなってしまうがね。

注目の麺は呉名物の細うどんに非ず!!
なんと呉なのにぶっとい麺でどっちかというと讃岐うどんかもしれないが、見た目ほど別段コシがあるタイプでもない(笑)


ダシはイリコだと思うがそれほど個性的ではなくどっちかというと存在感を希薄にして天ぷらをサポートするといった役割のように感じる。


ゴボウは歯ごたえが凄まじく尚且つ天ぷらにすることでその香りが引き立っている。
大きな玉ねぎの天ぷらまで入っていてこれも甘さが堪らんじゃないの。

ひときわ目を引く海老だがまあこのへんはこの手のうどんのお約束であるが750円という値段の前では文句はない(笑)


丼自体も一般のよりも一回り大きいしこれに並々とついであるから量も多めだ。
最後の方は麺がなくなってダシで天ぷらの衣を食べるという予想通りの顛末になったが満足感はかなり高い。
なるほど、盛りっぷりが良いのがこの睦月の最大の特徴であることは理解できた(笑)