

井口台中学校前にあるこの看板を目印にたどり着いたのは鈴が峰憩いの森。


ここまでイヌを連れて自宅を出てから歩くこと1時間。
イザ登り始めようかと思ったらトイレに行きたくなってしまったので仕方なく近くの鈴が峰公園へ移動し用を足す。


すると鈴が峰公園からも登山口があると説明がされていたのでこちらから登山開始することにした。

鈴が峰公園からの登山道はかなり上までコンクリートで固められていて足場がかなり良く歩きやすい。


だが暫くすると急激に道は細くなり山道へと変化する。
まあそれでもかなり歩きやすいんだけどね。


ここから少し急勾配になって階段のようになっている道をどんどん登るのだが、この日は15度くらいの気温なのにどっと汗が滲んでくる。

すると突然ドドーンとこんなでっかい石碑が現れる。


丁寧に説明書きまであって「鈴峰石碑」というらしい。


しばらくすると視界がひらけて鈴が峰東峰の頂上に出て来る。

瀬戸内海のかなり向こうまで見渡せて確かに景色は良いのだが鈴が峰公園からの景色をそう大して変わらないのがちょっと残念だ。

ここまで鈴が峰公園からは30分も経っていないから何ていうか登山そのものはあっという間だったがそこまでが遠かった気がする(笑)
さてすぐに下山するのだがどっちに行けば良いものか。


鈴が峰の井口登山口に下りたかったのだが鈴が峰西峰に間違って進んでしまったようで途中でiPhoneを確認していたら通りすがりのハイカーの方に道を教えてもらって助かった。


そんな初心者ハイカーの自分を尻目にイヌたちは健脚そのもので全然疲れなんて感じさせない。
鈴が峰東峰から井口登山口までは比較的道がしっかりしていて歩きやすいのでここがどうやらメインルートのようだ。


何とかヨレヨレ最初に立った井口台中学校前まで辿り着いた。
さあここから自宅まで4kmくらいあるのだがもうひと頑張りだ。
途中の公園でイヌどもに水を飲ませてやってなんだかんだと自宅に帰ったが全行程を歩くと言うのはやっぱりなかなかしんどいということがよ〜〜くわかった鈴が峰東峰登頂だった(笑)