
中区の喜八屋。
開店前に着いてしまったのだが大将に店内に入れてもらった。


ここはラーメンと鯖寿司、そしてうなぎを食べることができるお店のようだが、鯖寿司とラーメンというのはいくつかあったがうな重があるのはさすがに今までにない組み合わせだ。

テーブルには灰皿が置いてあるので夜は完璧な居酒屋になるのが予想されるがそれならその居酒屋のメニューのバリエーションに興味を惹かれる。

まずやってきたのは鯖寿し2貫400円。


ハッキリ言ってここまで本格派の鯖寿しってなかなか出会えまへんで。
しっかり脂の乗った分厚い鯖はむせるほどこってりしていてドスンとくる。

少し遅れてやってきた中華そば650円。
基本的にとんこつしょうゆの広島ラーメンなのだろうが最近広島でも流行りの二郎系を意識したようなモヤシの盛り上がりだ。

麺は中太のストレートで広島ラーメンらしくやや柔らかめに茹でられている。
それなのにしっかりコシもあってなかなかウマい麺だ。


モヤシが多めの広島ラーメンという事になるのだがスープはコクがあるが醤油の主張が弱めのオールドタイプなので相性は悪くない。


ラーメン単品としてみた場合はもう少し濃い味スープが良いかとも思うが醤油をつけて食べる鯖寿しとの組み合わせと前提とするのならこれくらいに落ち着くのがベストなんかもしれん。


チャーシューは台形に切られていて脂のほとんどないいわゆるパサパサタイプ。
これも鯖寿しを意識して脂抜きにしているのか意図はわからないが全体のまとまりは悪くない。


最後までモヤシの存在感がかなりあるのが特徴なのだがあくまでも個人的な意見なのだが鯖寿しは悪くないがこれに醤油をつけると塩分を強く感じて、その直後にラーメンを食べるとどうしてもスープが薄く感じられる。
結果としてラーメンが醤油の味に負けて寿しとのバランスが崩れてしまうように思えてきて、どうしても鯖寿しとのマッチングが良いと言う結論には至らない。
やっぱり寿しに麺類っていうならうどん・そばの方が無難なのかもしれん。