
SHUWAWA。
ここは以前は自分の行きつけのスタンドだったのだが移転してしまいその後はカラオケ喫茶みたいになったりいろいろ店舗が短期間で変わっていた。


すっかり疎遠になってしまったこの場所だがある時偶然ネットでここがビアバーになっていることを知った。


どうしても来てみたかったので時間を作っておっさん二人でやってきた。
そう、ひとりで突入する勇気がなかったからだ(笑)

果たして店内はそれほど大きくは変化していないが全体にスナック感は排除されテーブルがかさ上げされていて高くなりそれに伴って椅子もスタンド式に変更されていてビアバーとして女性にも入りやすい雰囲気になっている。
対応してくれたは一人の女性で彼女が一人で切り盛りしているようだ。


「ビアバー」ってくらいだからさっそくビールを注文すべきなのだろうが自分はそれほどビールに対して知識がない。
そもそもメニューにある「クラフトビール」って意味がわからなかったから尋ねたら地ビールだと思えば良いと教えていただいた。
白ビールが好きなことを告げると適当なのを選んでもらった。


う〜〜ん柑橘を感じるビールなんて初めて呑んだよ。
愛媛のクラフトビールらしいが地ビールって廃れたのかと思ったらドッコイ頑張っているようだ。


ビールも良いがなにか食べるものがあるのか尋ねたら、思ったよりも多くの食事メニューがあり平日の20時限定でしっかり食べられる夜ご飯も用意されるようなのでこれをお願いした。

まずは最初にサラダ。

おまかせ洋食セット900円。
この日はゴロゴロとソーセージが入ったフェットチーネでこれがどえらいパンチがあって腹一杯になるがね(笑)

同行したジャムさんが注文した台湾風まぜそば(温)700円。
これは自分も勘違いしたのだが今話題の台湾まぜそばではなくあくまでも台湾風まぜそば。


満腹になったので落ち着いてもう少し毛色の違うビールをリクエストしてみたら黒ビール系のコッテリした面白いのを呑ませてもらった。
ビールって言っても様々な種類があるのを改めて知ったのだった。
初めてだったのでこれで切り上げたのだがビールに関してはメニューに値段が書いていないので幾らなのかよくわからなかったが(今見たら小さく書いてあるね汗)二人でビール350ml6本、食事はこれだけ食べて全部で約8000円だったのでビールはだいたい800〜1000円くらいと考えたほうが良いのかもしれない。
少し値は張るがビールのマニアックな知識を聞くだけでもなかなか楽しいしお店の女性の方のキャラクターも明るくて話しやすい。
熱烈カープファンなのも親近感が持てるしもしかしたら五日市に面白い店がまた一軒オープンしたのかもしれんの〜(笑)