
麺や はやぶさ。
店舗の横に駐車場があるのだがこれが訪れる方向によっては非常にわかりにくいしオマケに店舗前の道が狭い上に交通量がけっこうあるという運転下手っぴの自分には辛い条件。


とんこつ醤油ラーメンと汁なし担々麺がメインなのかな?


ランチの汁なし担々麺セットが600円と単品の汁なし担々麺と同金額ってことはご飯はタダ!ってことだな。
実際これを注文している人が多かった。


店内はゆったりしていて広くご夫婦で切り盛りされているのか女性が接客してくれた。
自分の座ったカウンターの目の前には「スズキGSX1300R隼」が置いてあり少し離れたトコには「人工衛星はやぶさ」があったりしてなかなか面白い(笑)


ウーロン茶と水が選択できるというオドロキの初体験をした直後、噂の野菜らーめんを注文したのだった。

少し待ってからキタヨ!麺や はやぶさの野菜らーめん(野菜約200グラム)750円。
これの更なる野菜バージョンたる野菜たっぷりらーめん(野菜400グラム)が780円と迷ったが最初なので無難な方を選んでしまった。


これに「らーめんたれ」がついてくるのだが野菜に少しだけかけるのだそうな。


それってちょっと違うんじゃないかとも思ったが、言われた通りに少しだけかけた。
それにしてもいわゆる二郎系のルックスはやはり独特の迫力がある。

コンモリと盛り上がった野菜をかきわけてやっとこさ出会えた麺。
もっと太いのが出てくると予想したが普通のストレートでやや拍子抜け。


それにドカンと目立つ太いチャーシューにゆで卵の半分がちょこんと乗っかったトッピングもどことなく違和感を感じる。


ラーメンダレのかかった野菜は新鮮でワシワシと食べるのが歯ごたえがあってなかなか楽しい。

その大量の野菜に対してスープが完全に負けていて存在感が希薄なのは残念だ。


仕方がないので卓上にあった辛味高菜を放り込んでみたがこの高菜の辛さが足らず、大量投下せざるを得なくなった。


チャーシューは見た目通りにコッテリ旨いのだがこれで更にスープの弱さが強調されてしまっている。


ここに至って調子に乗って野菜たっぷりらーめんにしなくて良かったと胸をなでおろしたが、スープにパンチをもう少し付与してくれないと野菜らーめんというより味付け野菜を食ったような気にしかならなかった麺や はやぶさの野菜らーめんだった。