
中華そば きくま。

実は自宅から歩いていける距離にあるラーメン屋で実際お店の前をイヌの散歩で毎日通っている(笑)
厨房ヨコの排気口からのトンコツを炊く香ばしい匂いに、空腹時には目眩を感じることもある。

さてそんなきくまに久しぶりにやってきた。
中華そば650円、以前はビールもあったがメニューは遂に中華そばとおにぎりのふたつだけになったようだ。

お約束の原田製麺によるコシのあるストレート麺も健在だ。


コリコリと歯ごたえも楽しいメンマやモヤシなどトッピングもいかにも広島ラーメンと言ったルックスで確かにザ・王道といった雰囲気に安心できる広島人も多いだろう。

極めつけはやっぱりコクのあるとんこつ醤油スープで独特の優しい甘辛さは時代を超えて愛し続けられているのはよくわかる。


チャーシューは淡白ながらしっかりしたのが4枚もいれてあってチャーシュー麺がないネガを補っているかのようだ。


スープと麺とトッピングの塩分と量の配分が絶妙でそれぞれが同じようになくなっていく様はさすがは広島ラーメンの老舗の系列だと納得させられる。


気がつけばスープまで完食し、丼の底に骨片も確認できた。
なるほど佐伯区で一番人気を誇るのもなんだか当然ともいいたげなデキの横綱相撲に思わずアタマが下がったきくまだった。