
豚骨稲盛。


ナビに連れて行ってもらったからここがどこなのかわからんが酒のやまやせせらぎ店の裏手になるのかな。


駐車場があるがここがいっぱいなら第2駐車場もあるようだ。


入店すると待ってくれているのは自動券売機。
メニューは基本的にとんこつラーメン、つけ麺、油そばようだがお初なので一番ベーシックなとんこつ拉麺にすることにした。

麺の硬さは普通でお願いしてキタヨ!!豚骨稲盛の濃厚豚骨拉麺750円。
なるほどこれは九州系のとんこつらーめんなのかな。

麺は博多の極細タイプではなく通常の中太ストレート麺。


スープは確かに乳化が顕著で非常にコクのあるトンコツだが臭みはまったくなくクリーミーでよく出来ている。
キクラゲも九州系によくあるトッピングでマッチングもなかなかだ。

チャーシューはこの手のとんこつらーめんによくあるタンパクでパサパサなのだがまあこれも想定内ではある。


濃厚さは良いのだがちょっと飽きてきたのでここでテーブルに置いてあった辛子高菜と思われるのを入れてみることにした。


実際にぶっ込んでみると辛子高菜ではなく辛子もやしのようでこれはこれで問題ないのだが相当に辛い。
気をつけないと激辛ラーメンに変身してしまう可能性すらある。


ただここのとんこつらーめんはこの辛いやつとのコンビネーションが良いようで個人的にはこっちのほうが好みだ。

スープも一気にバランスが良くなったようにも感じられついつい完食してしまうところだった。
新規開店のお店のようでスタッフの対応がなんとなく固く感じられたがそれでも接客は悪くない。
最後は大将がわざわざ出てきてくださって、「ありがとうございました」の声に見送られたのは悪い気はしないがどことなくマニュアル通りのラーメンやら内外装を見るにつけ、どっかの資本系のチェーン店なのかと思ったがどうやら違うのかな?(調べたらやっぱりそうだった・・・)
まあこれからの展開に期待してみたくなる豚骨稲盛だった。