
太閤うどん 中町店。
初めてやってきたが広テレ跡地のわかりやすい立地に洒落た門構えのうどん屋さん。


毎月最終日になるとなぜかうどん屋ではなくラーメン屋に変身すると聞いてやってきたが本当のようだ。


店内ももはやうどん屋とはとても思えないほどシャレオツな雰囲気で自分のようなおっさんにはもしかして場違い感すら漂っているのではないか。

基本的にラーメンはワンメニューのようでこの日は「自家製麺の尾道ラーメン」だった。


「真空調理で仕上げたもみじ豚のチャーシュー」だそうだがこれは確かに完璧にラーメンとしてのトッピングだ。
ちゃんと尾道ラーメンらしく背脂も浮いていてかなり期待させられるがな。

麺は平打ち麺のかなり太いタイプでもううどんとの判別がギリギリくらいのデキだ。
たださすが自家製麺と謳っているだけあってコシがしっかり効いていてかなりのもんだ。


柚子がアクセントになっているスープはもう完全にかつお節を強く感じさせる和風ラーメンだ。

穂先メンマが一本まるごと奢られていてこれはしっかりコストが掛かっているのは間違いない。


煮玉子もちゃんと味付けがしてあってうどんのトッピングの流用じゃないところが芸が細かい。


ただここまで和風を全面に押し出してしまうと全体としてうどんとラーメンの境界線が不明瞭になってきて要はうどんを食べているのかラーメンを食べているのかわからなくなってきた。

自分が訪ねた時は開店直後でおっさんしかお客がいなかったが場所柄女性をターゲットにしているのならこういうラーメンもアリなのだろう。
ここまで思い切って個性的に仕上げた「ラーメン」ではあるが基本はきっちりと押さえてあって気がつけばスープまで完食してしまった。
月イチしか食べられないのが残念ではあるがこういう実験的でチャレンジングなお店があるのも悪くないと思ったのだった。