らをた広島

食べ歩きブログ

アイリッシュマン

f:id:unkosuzou:20191220162306j:plain

全米トラック運転手組合のリーダー、ジミー・ホッファの不審な失踪と殺人事件。

その容疑は、彼の右腕で友人の凄腕ヒットマン、フランク・シーランに懸けられた…。

f:id:unkosuzou:20191220162330j:plain

アイリッシュマン」の解説
第2次大戦後のアメリカ裏社会。

ある殺し屋が見た無法者たちの生き様を、巨匠マーティン・スコセッシが描き出す。

f:id:unkosuzou:20191220162342j:plain

フランク・シーランを演じるのは、スコセッシと『カジノ』以来 22年ぶり、9回目のタッグを組む映画史のレジェンド、ロバート・デ・ニーロ

そしてジミー・ホッファを演じるのはアル・パチーノ

f:id:unkosuzou:20191220162358j:plain

さらにフランクが仕える伝説的な裏社会のボス、ラッセル・バッファリーノにはジョー・ペシ

オスカー俳優3人による超絶豪華共演が実現した。スコセッシ監督初のNetflixオリジナル映画。

f:id:unkosuzou:20191220162408j:plain

3時間半と実に長い映画。

つまらなかったらどうしようかと思いながらもあのロバート・デ・ニーロアル・パチーノ、そしてマーティン・スコセッシ監督作品と言うことで最後まて観た。

f:id:unkosuzou:20191220162424p:plain

ロバート・デ・ニーロ76歳、アル・パチーノ79歳とまあ出てくる役者はハッキリ言って爺さんばかりだしマーティンスコセッシ監督も77歳だ。

特にロバート・デ・ニーロの若い頃のシーンは幾ら彼が名優か知らんがCGで風貌は誤魔化しても所作などは年齢的にムリがあり過ぎる。

f:id:unkosuzou:20191220162438j:plain

アイリッシュマンってアイルランド系の人の事だろうが移民先のアメリカではなかなか一般的な仕事に就けず警察官や消防士のようなキツイ仕事か闇社会にその多くが身を投じたと聞いたことがある。

基本的にこのアイルランド系のギャング映画のようだがゴッドファーザーシリーズなどに比べると進行が遅い上、内容がわかりにくくストーリーに入り込めない。

よく考えたらマーティン・スコセッシ監督作品は自分らより少し上の世代に評価が高く「タクシードライバー」や「レイジング・ブル」も観てないし「アビエイター」は観たがこの映画と同様にやたらめったら長くて退屈だったのを思い出した。

f:id:unkosuzou:20191220162453j:plain

ドラマは全体の尺は長くても展開が早く登場人物も多いのでついて行けるが、長回し多用でセリフも多いこの作り方はダラダラした印象を受ける。

実際真ん中辺りでちょっと寝てしまったし後半は時計ばかり見ていた。

ロバート・デ・ニーロバックドラフトアンタッチャブルで凄い俳優だと思っていたがトランプ大統領当選時の一連の発言に失望したのを覚えている。

要は歳を取って焼きが回ったようでなんだか残念だ。

f:id:unkosuzou:20191220162511p:plain

まあ映画の印象は古臭くて時代遅れの感が否めないがコレだけの豪華メンバーの大作をネットフリックスか制作した事は最先端な映画と言える。

コレからもっともっとこの手のサブスクリプションインターネット動画サービスが独自に映画やドラマ制作していく時代になっていくのだろう。

 

けやき 札幌味噌ラーメン(日清食品・ファミリーマート限定)

f:id:unkosuzou:20191217145930p:plain

けやき 札幌味噌ラーメン

f:id:unkosuzou:20191217150028p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150031p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150035p:plain

ファミリーマート限定・数量限定]

発売日:2019年11月19日

ファミリーマート通常価格258円(税込278円)

f:id:unkosuzou:20191217150038p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150041p:plain

北海道・札幌で人気の味噌拉麺専門店「けやき」監修です。

f:id:unkosuzou:20191217150043p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150046p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150049p:plain

ポークをベースに香味野菜の旨みや豆板醤を利かせた濃厚味噌スープと、もっちりとしたノンフライのちぢれ麺を使用しました。

f:id:unkosuzou:20191217150242p:plain

ご当地ラーメンブームの元祖といえば札幌ラーメン。

WWII直後の満州引揚者により発展したというから古い。その中でも特徴なのが、1955年頃に生まれた味噌ラーメン。

f:id:unkosuzou:20191217150052p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150055p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150057p:plain

そうした歴史的土地柄で行列の絶えない1999年開業の味噌ラーメン専門店が「にとりのけやき」で、その味をカップ化したのがこの『日清 けやき 札幌味噌ラーメン』である。

f:id:unkosuzou:20191217150100p:plain
f:id:unkosuzou:20191217150103p:plain

とにかくこれまでのカップ麺と一線を画するのが具の多さだ。

しっかり野菜が感じられていかにも北海道の味噌ラーメンを食べているという実感が押し寄せてくる。

麺もしっかり黄色で太くそれらしいし変な話そこらの味噌ラーメンより遥かに本格派に仕上がっている。

濃厚味噌が好きなムキにはたまらないだろう。

非常に満足度の高かったけやき 札幌味噌ラーメンだった。

博多らーめん我馬 皆実町店(南区)鶏炊きスープ麺

f:id:unkosuzou:20191220160536p:plain

博多らーめん我馬 皆実町店

f:id:unkosuzou:20191220160607p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160609p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160612p:plain

今日は四季のラーメン(限定)44作目の鶏炊きスープ麺狙いでやってきた。

注文時に太麺を茹でるのに時間がかかるので少し待つようだと告げられた。

f:id:unkosuzou:20191220160906p:plain

言われたように少し待ってからキタヨ!!博多らーめん我馬 皆実町店の鶏炊きスープ麺830円。

f:id:unkosuzou:20191220160955p:plain

麺を持ち上げてみるとズシッと重みを感じるほどの太麺でこれなら湯で時間がかかるだろうなと納得した。

食べてみると舌触りはツルツルなのにコシが凄くてもしかしてはるさめのイメージなのかな??

f:id:unkosuzou:20191220160620p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160623p:plain

しかしキャベツはまあわかるが春菊はラーメンではまず見ないトッピングだけど意外にすっきりしたその味わいは相性悪くないのに驚いた。

f:id:unkosuzou:20191220160626p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160630p:plain

鶏の水炊きをイメージしているのだろうがチャーシューは当然ながら鶏肉でアッサリしているし煮玉子もきっちり入っていてその演出に余念がない。

f:id:unkosuzou:20191220160616p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160632p:plain

トドメはこの焼いた餅で外はカリカリだけど中身はもっちりしていてうどんにあうのは知っていたがラーメンとも仲が良さそうだ。

f:id:unkosuzou:20191220161404p:plain

全てを繋いでいるこの鶏スープだけど白湯ではあるがそこまで濃厚にしていない分、あっさり感もあって相当なセンスを感じる。

このスープ次第でもっと鍋っぽくなると思うのだがしっかりラーメンとして完成させているのが凄い。

f:id:unkosuzou:20191220160634p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160637p:plain
f:id:unkosuzou:20191220160640p:plain

取り立てて味変させなくてもトッピングの面白さとスープのしっかりした支えがあるからか最後まで全く食べ飽きない。

だからあっという間にスープまで完食して丼の底が見えてきた。

いやいや毎回我馬の限定には唸らされる事が多いのだが今回の鶏炊きスープ麺にも高得点を与えたくなってしまったのだった。

餃子の王将 廿日市店(廿日市市)餃子・麻婆豆腐・鶏の唐揚げ

f:id:unkosuzou:20191220142553p:plain

餃子の王将 廿日市店

今度はこちらで同じようなメニューを食べてみようと思う。

f:id:unkosuzou:20191220143058p:plain
f:id:unkosuzou:20191220143055p:plain

餃子220円(税抜)を2人前とジャストサイズメニューの麻婆豆腐277円(税抜)と鶏の唐揚げ300円(税抜)だ。

f:id:unkosuzou:20191220143101p:plain
f:id:unkosuzou:20191220143142p:plain

卓上調味料は色々揃っているが今回は柚子風味の餃子たれが新しく加わったようだ。

f:id:unkosuzou:20191220143104p:plain
f:id:unkosuzou:20191220143106p:plain

得意の酢・コショウ・ラー油と柚子風味餃子タレ・ラー油の2種類を用意して待ったのだった。

f:id:unkosuzou:20191220150447p:plain

最初にやってきたのは餃子2人前。

f:id:unkosuzou:20191220150515p:plain
f:id:unkosuzou:20191220150520p:plain

いやいや餃子に関しては餃子の王将の圧勝だ。

量、皮の質感、歯ざわり、具の濃厚さどれも大阪王将を圧倒している。

柚子風味も試したがやっぱり酢・コショウ・ラー油のシンプルな旨さには敵わないこともよくわかった。

f:id:unkosuzou:20191220154932p:plain

次に鶏の唐揚げがやってきた。

とにかく熱々ですぐには食べられないくらいだ。

f:id:unkosuzou:20191220155026p:plain

そして最後に麻婆豆腐。

見た目からし大阪王将の麻婆豆腐より凝っていることがよくわかってしまう。

f:id:unkosuzou:20191220150528p:plain
f:id:unkosuzou:20191220150533p:plain

揚げ物用の塩をふって食べた唐揚げだが胸肉なのかパサパサ気味でかなりタンパクだしパリッとしていないのは残念だ。

f:id:unkosuzou:20191220150526p:plain
f:id:unkosuzou:20191220150523p:plain

しかし麻婆豆腐はかなりの力作でいわゆる家庭レベルではなくしっかりプロ仕様になってるのは嬉しい。

ちなみに鶏の唐揚げにはこんな豪華なサラダがついてくる。

f:id:unkosuzou:20191220150538p:plain
f:id:unkosuzou:20191220150535p:plain

餃子は2人前食べると1人前がタダになるクーポンがアプリについてくるのでお得感があるのもプラスポイントだ。

結果として餃子と麻婆豆腐は餃子の王将が、そして鶏の唐揚げとチキン南蛮だったら大阪王将の方が美味かった。

ホスピタリティなどはほとんど差がないから総合的に考えるなら餃子の王将に足が向いてしまうかもしれないな(笑)

大阪王将 井口店(西区)餃子・麻婆豆腐・チキン南蛮

f:id:unkosuzou:20191220110932p:plain

大阪王将 井口店

うちの近所には大阪王将餃子の王将と両方あるのでできるだけ似たようなメニューで食べ比べてみることにした。

f:id:unkosuzou:20191220111041p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111044p:plain

この復刻創業餃子と唐揚げと麻婆豆腐で比較しようと思っていたのだが個人的に非常に好きなチキン南蛮があるのを発見してしまった(笑)

f:id:unkosuzou:20191220111046p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111050p:plain

欲望に正直に餃子の王将にはないチキン南蛮を注文してしまったがまあええやろ(笑)

f:id:unkosuzou:20191220111306p:plain

まず来たのはチキン南蛮ハーフサイズ336円(税抜)。

f:id:unkosuzou:20191220111406p:plain

続いて四川麻婆豆腐316円(税抜)。

f:id:unkosuzou:20191220111456p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111508p:plain

チキン南蛮は驚きの旨さだ。

表はカリカリに揚げてあって中身はジューシー、挙句の果てのタルタルソースはたっぷりかかっていて本場の宮崎でもこれだけのチキン南蛮にはなかなか出会えないレベル。

それに引き換え麻婆豆腐はレトルトで食べられるレベルでちょっとがっかり。

f:id:unkosuzou:20191220111705p:plain

復刻創業餃子2人前446円(税抜)。

f:id:unkosuzou:20191220111749p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111757p:plain

いつものように「酢・コショウ・ラー油」のタレで食べたが自分が大学生の頃、京阪電車の駅の前の王将で食べた餃子はもっとにんにくパンチが効いていたような気がしないでもない。

f:id:unkosuzou:20191220111752p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111801p:plain

記憶が正しければ餃子に関しては餃子の王将の方がもう少しわかりやすい旨さがあるように思う。

f:id:unkosuzou:20191220111802p:plain
f:id:unkosuzou:20191220111805p:plain

全部キレイに食べたが大阪王将のチキン南蛮の旨さに目からうろこが落ちかけたが麻婆豆腐と餃子でしっかり行って来いになってしまったのだった(笑)

次は餃子の王将で確認だ!!

二八十六(東区)ンドゥイア蕎麦

f:id:unkosuzou:20191213110948p:plain

二八十六

人を食ったような店名ではあるがここに来るのに迷いに迷った。

f:id:unkosuzou:20191213111041p:plain
f:id:unkosuzou:20191213111044p:plain
f:id:unkosuzou:20191213111048p:plain

そもそもがこの温品馬木あたりって滅多に来ることがないので土地勘がまったくないのに表通りから見えない場所にある。

それにカーナビがとんでもない裏道に連れて行ってくれてマジでハマりそうになった。

f:id:unkosuzou:20191213111053p:plain
f:id:unkosuzou:20191213111058p:plain

開店時間から少し遅れて着いたので既に駐車場にクルマの行列ができている。

やっと入店すると店内はかなり空いていてビックリしたが客を無理に詰め込まず店外(クルマの中)で待たせるシステムのようだ。

f:id:unkosuzou:20191213111531p:plain

f:id:unkosuzou:20191213111536p:plain

あまり待たされないでキタヨ!

二八十六のンドゥイア蕎麦1120円。

ンドゥイアとはなんぞや??

「イタリア国内でも、大変珍しいトウガラシの産地カラブリアの名産品『ンドゥイア』は、辛みの中に豚肉のコクと甘みを感じられる奥深い調味料です。中国の豆板醤の大豆を豚肉に置き換えたような商品で、炒め物やパスタやスープの辛みとしてお使いいただけます。」引用

要はイタリアンの調味料の名称らしいがそれにしても目を疑うような蕎麦の盛りっぷりが笑える。

f:id:unkosuzou:20191213152506p:plain

盛りっぷりの素晴らしい蕎麦だけど蕎麦自体はそれほどコシや風味が強いタイプではないがなにせダシに癖がツヨすぎる(笑)

f:id:unkosuzou:20191213112033p:plain
f:id:unkosuzou:20191213112037p:plain

一緒にバルサミコ酢がついてきたのだがこれは後半に入れるとこのつけダレによくあうと説明された。

f:id:unkosuzou:20191213112039p:plain
f:id:unkosuzou:20191213112041p:plain

しかしこのつけダレに蕎麦をドカッといれてわしわし食べていく様はもはやいわゆるつけ麺そのものでラーメン屋にいるのかと錯覚してしまう。

f:id:unkosuzou:20191213112045p:plain
f:id:unkosuzou:20191213112041p:plain

つけダレにチャーシュー、いや豚肉がはいっていて確かにこのトマトソースにはこのンドゥイアという調味料はよくあうようだ。

スパイスの香りも少しして欧風とインドの中間のような今まで経験したことがない不思議なつけダレに仕上がっている。

f:id:unkosuzou:20191213153032p:plain

ここで満を持してこのバルサミコ酢を少しだけ投入してみた。

あまり変化がなかったのでもう少し多く投下すると確かにイタリアン風味に変化したがそれにしても不思議な味わいだ。

f:id:unkosuzou:20191213112047p:plain
f:id:unkosuzou:20191213112051p:plain

ドロっと粘性の高いつけダレになので蕎麦と一緒に温度も下がり量も着々となくなっていく。

f:id:unkosuzou:20191213112053p:plain
f:id:unkosuzou:20191213112056p:plain

最後はキレイに全部がなくなってくれたがこの蕎麦の量だけあってお腹はいっぱいだ。

もはや他のメニューも相当に偏向していて蕎麦屋っていうより変態ラーメン屋に近い業態のようでここまで突き抜けるとオリジナリティに溢れていて人気があるのもよくわかる。

この手のヤバい店は大好きなのでもう少し深堀りしてみようと思った二八十六のンドゥイア蕎麦だった。

あの頃、君を追いかけてた

f:id:unkosuzou:20191120164707j:plain

ギデンズ・コーの自伝的小説を実写化した、2013年に日本でも公開されたラブストーリーをリメイク。

2000年代の日本を舞台に、若い男女の恋を追う。

監督は『ホワイトアウト』『亡国のイージス』などの脚本を担当してきた長谷川康夫

闇金ドッグス』シリーズなどの山田裕貴、テレビドラマ「少女のみる夢」などの齋藤飛鳥、『狂い華』などの松本穂香のほか、佐久本宝、國島直希、中田圭祐、遊佐亮介らが出演する。

f:id:unkosuzou:20191120164722j:plain

地方都市の高校生・水島浩介(山田裕貴)は、仲間たちと馬鹿騒ぎを繰り返す気ままな生活を送っていた。

ある日、彼の悪ふざけで授業がストップしてしまう。

激昂した先生は、浩介の監視役にクラスで一番の優等生である早瀬真愛(齋藤飛鳥)を任命。

真面目を絵に描いたような真愛の言動をうっとうしく思う一方、中学から憧れの存在でもあった彼女に心が揺れ動く浩介。教科書を忘れた真愛を浩介が助けたことから......。

f:id:unkosuzou:20191120165027j:plain

齋藤飛鳥って偶然情熱大陸乃木坂46のメンバーだって知っていたという漠然とした理由で観た。

要は少し前の日本を舞台にしたいわゆる青春モノ。

f:id:unkosuzou:20191120165042j:plain

主人公の男の子は自宅にいるときスッポンポンの「ラ族」なのだがうちの息子もこの一族だからこのシーンが出るたびに笑えた(笑)

ジャケットからもっと暗くて重い映画かと想像していたが軽いノリでわかりやすいストーリー展開に小ネタもしっかり仕込まれている。

f:id:unkosuzou:20191120165100j:plain

あまりにプラトニック過ぎてちょっと現実離れしてる感もあるが若い人向けだからこれくらいが良いのかも。

f:id:unkosuzou:20191120165112j:plain

軽いノリのままにずっと進行するのかと思っていたが終盤に突入したがラストは完全に想定外で爆笑してしまった。

まさに心を洗われるような清く正しくそして面白い青春映画だった。