コーヒー
コメダ珈琲店 広島緑井店 マモラ船長とここのコメダに初めてやってきた。 狙いは明確でこの再販されたブラックサンダーシロノワールだ。 ラーメンを食べたあとでお腹パンパンなのでシロノワールはミニを選択。 たっぷりサイズのホットコーヒーをそれぞれお願…
コメダ珈琲店 広島宇品西店 わかりやすい立地に大きな駐車場があって利便性はバツグンだ。 公式サイトにて期間限定でミニシロノワール半額の告知をみてやってきた。 入店してテーブル席に通されてさっそくこのミニシロノワールとコーヒーを注文した。 ちょっ…
ドトール珈琲が好きなので先日、ドトールのバリューカードなるものを買ってしまった。 ポイント加算されるので実質無料の入会金300円を払えばアプリで精算できるという最近流行りのヤツだ。 ただここで注意が必要なのは2,000円以上チャージで金額の5%ポイン…
松珈琲 今から30年くらい前にココらへんに勤務していたのでよくコーヒーを買っていた松珈琲。 それから時が流れ数年前に久しぶりにここにきたら大将の高齢化で1日と15日しか営業しない幻のコーヒー店になっていた。 それが先日代替わりしたのかリニューアル…
珈琲屋 スプレモ 今日はクルマ3台でやってきたが駐車場は余裕があって大丈夫だ。 大きな通りからは一筋裏になっているようでよそ者が偶然に立ち寄るとかはありえない立地だ。 自家焙煎の珈琲屋さんで豆だけ購入することもできるようだ。 店内は落ち着いてい…
ここはヤマダ電機LABI広島の前にある胡子GRITビルの前。 ここまで来ても目的のお店は発見できなかったので電話して教えてもらってこの看板の小さな「NAKADO」という文字をやっと発見。 このビルの1階は洋菓子屋さんになっているのでちょっとわからなかったが…
阪神電車御影駅のほとんど構内にあるミカゲ コーヒー ラボ。 一昔前の阪神電車のイメージからすればかなりおしゃれになったもんだ。 今日はここに娘と朝食を食べるためにやってきた。 店内は外から見るよりかなり広く階段を登って右手が喫煙席、左手が禁煙席…
ココス 井ノ口店。 息子と一緒にやってきたのは日曜日の午前8時、目的はココスのモーニングバイキングだ。 平日だったら¥734、土日祝だと¥842なのでこれを前払いし10時半まで食べ放題一本勝負というわけだ(笑) どうやら各店舗で焼くパンがウリのような…
やってきたのはコメダ珈琲店 ゆめタウン廿日市店。 さすが年末年始も休まず営業しているようだ。 休日は常に満員で待ち客がいるのだがこの日は運が良かったようですんなり案内された。 今日の狙いは明確でこの期間限定、冬メニューの季節のシロノワール「チ…
やってきたのはコメダ珈琲店 姫路市役所南店。 ホントは姫路駅近くのラーメン屋さんに行きたかったのだが駐輪場はどこにあるかわからんし、駐禁取り締まりの方々がうろうろしているし結局諦めざるを得なかった。 休みの日だったので混んで順番待ちになってい…
あのコメダ珈琲がベリーノワールというシロノワールのバリエーションを期間限定でやっているのと、アイスコーヒーの新メニューが追加されたらしいのでコメダ珈琲店 東広島西条店にやってきた。 この日は大雨だったため外観の写真が撮れなかったが、コメダ珈…
コメダ珈琲店 ゆめタウン廿日市店。 「名古屋発の喫茶店チェーン、コメダ珈琲店は2月1日(月)から14日(日)まで、「チョコ色に染まれ!コメダのチョコ祭り」を全国の店舗で開催する。 バレンタインに向けて、コメダのソフトクリームがすべてチョコソフトに変更…
やってきたのは光市のスーパーマーケットアルク光店の近くにあるくるみの樹。 ここはケーキ屋さんで店内に入るとズラッとケーキが並んでいる。 このくるみの樹だけじゃなく他のテナントも入った長屋のような構造になっておりこのくるみの樹で買ったケーキを…
佐伯区五日市のコイン通りにあるスティックスイーツファクトリー。 とってもわかりやすい立地に店の横に駐車場が4台くらいある。 この日はクルマ2台に4人でやってきたが余裕で駐めることができた。 店内はけっこう広くケーキ屋さんに付属のイートインがある…
これまで郊外型店舗で広島に店舗を増やしてきたコメダ珈琲だが広島市中心街に駐車場のない都市型店舗を出すに至った。 それがこのコメダ珈琲店 広島大手町店。 パッと見も他のコメダと違ってシルバー一色に統一されておりなんとなく雰囲気が異なっている。 …
益田市の幹線道路から一本入った住宅地みたいな場所にある栗栗珈琲。 喫茶店ではありながら自家焙煎のコーヒー豆も販売している本格派。 自分は店舗前にバイクを駐めたが店舗横にも少し離れた元ホテルの駐車場もココ栗栗珈琲の駐車場となっておりけっこうな…
またしてもやってきたよ!コメダ珈琲店 ゆめタウン廿日市店。 またしても同じくコメダヲタクのマモラ氏と一緒だ。 このコメダ珈琲店 ゆめタウン廿日市店は建物の外に面しているのだがイマドキ珍しい食品サンプルのディスプレイがある。 もしかしたらコメダの…
遂に遂に念願のコメダが自宅から自転車でも行ける距離に誕生した。 コメダ珈琲店 ゆめタウン廿日市店。 当初は興味の全くなかったゆめタウン廿日市店だったのだがこのまさかコメダがあるなんて知らなかった。 実はこのゆめタウン廿日市店は自分のいつものラ…
コメダ珈琲店 周南久米店。 おそらくは山口県で最初にして唯一のコメダ珈琲ということになるのだろう。 とにかくわかりやすい立地に大きな駐車場はインパクト抜群で非常に混んでいる。 この日もかなり待たされてのだが店内を見ると開いている席がけっこう目…
この場所をどう説明すれば良いのだろう? 山口市の仁保の道の駅から周南に向かう国道添いとしか言いようがないど田舎。 夜なんてこのヘン歩いたりしたら身の危険を感じるほどじゃないかな? それほどに何もない場所だ。 そんなところにクルマを置いて喫茶ス…
最近のコンビニコーヒーの躍進が凄まじい。 ちょっと前じゃ考えられないくらいに旨いコーヒーが簡単に飲めるのはコーヒー好きにとっては嬉しい時代だとも言える。 100円のアイスコーヒーも悪くないのだがちょっと前から気になりまくりだったこのカフェフラッ…
大阪の朝、ホテルの朝食も悪くないのだがせっかくだから大食漢の息子にあのコメダ珈琲の強烈な洗礼を浴びさせてやりたい。 そんな理由から開店時間にやってきたよコメダ珈琲店天神橋筋六丁目店。 さすが都会のど真ん中の店舗だけあって駐車場はない。 自分の…
光市のくるみの樹。 ここらへんでは有名なケーキ屋さんなのだが面白いことにこのお店のケーキをすぐ近くにあるコーヒーボーイ光店で食べることができる。 要は別々のお店のコラボってやつなんだろう。 だからまずこのくるみの樹でケーキを選んで自分で近くの…
山口県光市の虹ヶ浜海水浴場。 非常に風光明媚で瀬戸内海屈指の美しい風景が広がるこのあたりの松林に隠れるようにあるカフェテラス二十二番地。 店舗の前は専用駐車場だがこの場所はかなりわかりにくい。 目の前の道路はどっちかというと別荘街のような感じ…
待ちに待った12月1日。 1日と15日しかオープンしない自家焙煎珈琲 松珈琲の営業日だ。 12月はこれがうまい具合に両方共日曜日になったのでさっそく行ってきた。 表には大きく「喫茶店ではありません」と書いてある。 ずっと以前は喫茶店だったようだが自分が…
冬の周防大島のお楽しみはズバリココだ! 瀬戸内ジャムズガーデン。 そもそもここは自家製のジャムを販売している場所。 だから本来はジャムを求めてやってくるのだが店内には喫茶スペースもあって喫茶店として使うことも可能になっている。 もちろん店内と…
沼田から戸河内へ抜けるもはや酷道といっても良いような道沿いにある木小屋。 写真にある通り一般の民家だ。 これをみてコーヒー専門店に見える人はいないだろう。 っていうかただの一般人の一軒家に勝手に入っていいのか?と疑問に思う。 以前にコーヒー屋…
自家焙煎珈琲 松珈琲。 この松珈琲は自分にとっては特別な存在だ。 今からもう20年近く前になるが自分はこの光町に勤務していたことがある。 その勤務先と広島駅のあいだにあったこの松珈琲でしょっちゅうコーヒー豆を買っていたのだった。 当時もう既にココ…
カフェ・ド・ジーベン 草津店。 ジーベンって確かドイツ語で7のことだよな~。 それがフランス語のカフェ・ド・のあとについていることに激しく違和感を感じる自分は屁理屈人なんだろうか? まあもともと欧米に憧れの強い日本人にはこういう店名でいいのだ…
呉の昴珈琲店。 ここらへんも馴染みのある場所だ。 自分は五番町小学校→二河中と進学したからここらへんがちょうど学区になる。 だから友人も中通りに多かった。 高校も呉だったからここらでよく買い食いしたもんだ。 そんな今から30年前にもココ昴珈琲店は…