エクササイズ
主にジムに通うのに使っていたAVIOT TE-D01q2ワイヤレスイヤホンだがあるとき右側だけ突然ノイズが聞こえてくるようになった。 通常モードでは問題なく使えるのだが外部音取り込みモードとANCモードにすると砂嵐のような「ザー」という音が聞こえてくるよう…
以前の生乾き臭対策の重曹つけ置き洗いの記事で臭いが完全に消えなかったと書いたら、コメントで逆性石鹸のオスバンSでつけ置き洗いしたら効果があると教えてもらったので調べてさっそくドラッグストアで買ってきたよオスバンS。 確か800円くらいだったと思…
献血ルームもみじ 今日は全血400cc献血をするためにアプリで予約してやってきた。 クルマはアットパーク基町駐車場に入れて歩いて来たのだが献血すると駐車場のチケットが貰えるにで実質無料で駐められる。 予約時間に遅れそうになったのでちょっと走ってし…
かなり前に買ったコンプレッションウェア。 丈夫なのでまだまだ全然使えそうなのではあるが一つだけ悩みが・・・・。 この時期みたいに蒸し暑くなってきて、汗をかくと仄かな生乾き臭がしてくる。 他人に加齢臭と思われたくないのでどうにかならんものかと対…
献血に行った時に鉄分が足りないと言われたのでDHCのヘム鉄のサプリをドラッグストア買って呑むようになった。 これが1日2錠なのだが一気に2つ飲むと下痢することがあるのがわかったので朝晩1錠づつ飲んでいる。 ついでにマルチビタミンも買ってこれも1日1…
AVIOT TE-D01q2ワイヤレスイヤホンを1ヶ月使った印象を述べてみようと思う。 基本的にアップルウォッチとペアリングジムで筋トレしている時にメインで使っている。 バッテリー性能についてはその1で検証したのでそれ以外についてになるが気になる音質はAVIO…
AVIOT ワイヤレスイヤホン Openpiece TE-M1を実際に使って約1ヶ月が過ぎたのでその使用感を述べてみたいと思う。 まずはバッテリーだがジムで1時間少しの使用でイヤホンの電池残量は80%になっていたし2時間を超える使用でが残量60%を見るとカタログの10時間…
AVIOT TE-D01q2 アマゾンで安売りしていたので買ってしまった。 付属品はUSBタイプCのケーブルとイヤーピースが4種類にイヤホンを支えるウイングみたいなのが4種類ついてくる。 充電ケースはゴルフボール大でやや大きめだけど作りがかなりしっかりしている。…
やってきたのは、カラオケまねきねこ五日市店。 カラオケはこれまでも経験あるが一人で来たのは初めてだ。 アプリをダウンロードしていたので免許証を出して会員登録して1時間ほど利用してみた。 真っ昼間にシラフで一人でカラオケって以前からやってみたか…
ぎっくり腰で歩けなくなってしまったで病院に行こうと思っていたのだが、当日は日曜日だったので翌日までガマンしていた。 だがその翌日になるとウソのように楽になり普通の生活が出来るようになってしまった。 さて、どうしたもんかと思ったがとりあえずこ…
前回は献血ルームピースに行ったので今回は献血ルームもみじに行ってきた。 献血アプリで予約して提携駐車場にクルマを入れて歩いてやってきた。 一階で受付を済ませて2階に上がって血圧と脈拍数を測って無事に合格。 かなりゆったりとした待合スペースで順…
今日もキタヨ!八幡東登山口。 もう冬が終わって虫や動物が活動再開する春が来る前にできるだけここを登って置こうという魂胆だ。 もう何度目かなのでこの道にも慣れてきたのか余分な休憩をあまり取らなくてもサクサク歩けるようにはなった。 以前よりは早く…
マルチポイント対応。 この機能はこれ迄に体験した事がないので非常に興味があった。 要は2台の端末にBluetooth同時接続できるというもの。 例えばPCでゲームしていてもスマホの通知や通話が受け取れるとかそう言う使い方を想定しているのだろう。 自分の場…
前回は八幡東登山口から鈴が峰登山口までを歩いたので今回は少し足を伸ばしてみようと画策してやってきた。 前半は省略してもう鈴が峰山山頂に着いた。 少し山道に慣れたのかここまでは前回より楽に感じられた。 ここから鬼ヶ城山までの道はけっこう険しくて…
10年くらい前からたまに腰に刺すような痛みを感じることはあったが日常生活に全く問題がなかったので気にしたことはなかった。 だけど先日、足のトレーニング中に断続的な痛みを感じて途中で休憩をせざるを得なくなってしまった。 まあそれでも通常の動きは…
最初から不具合があって全く使えなかったAVIOT ワイヤレスイヤホン Openpiece TE-M1を結局買い直してしまった。 理由は装着感が良く使えそうだったからに尽きる。 今度は地味にブラックにしたのだがさすがに今回は不具合なく使えた。 まずジムで入れっぱなし…
AVIOT Openpiece TE-M1 アマゾンのセールで安くなっていたので買ってしまった。 とにかくこのワイヤレスイヤホンの特徴はいわゆるカナル型ではなく耳の穴に挿入せず外耳にひっかける構造になっていることに尽きる。 通常のカナル型のワイヤレスイヤホンであ…
ここはポルシェセンター広島の真裏にある鈴が峰登山コースの八幡東登山口。 五日市駅北口からバスで10分くらいでここに着いた。 土地勘がないとちょっとわかりにくいがこの「自動車は通り抜けできません」看板を目印にすれば簡単に見つけることができた。 さ…
前回は思いも寄らない心拍数で蹴られて失敗したので今回は朝から安静に気をつけて再度チャレンジしにやってきた。 クルマは前回とは違う指定駐車場に入れて歩いてきた。 それと今回は前回教えてもらったアプリで予約して来たのでいろんな意味(当日朝に予診…
急に思い立って献血をすることにした。 献血はもう10年くらい前に成分献血をして以来久しぶりだ。 献血ルームピースという新しい施設ができたようでこちらに初めてやってきた。 ちなみに提携駐車場に入れていればここで過ごした時間の駐車料金は払ってもらえ…
先日1週間ほど入院してしまった。 要は風邪をこじらせて肺炎になってしまった。 熱が下がらず最終的には倒れてしまったのだがステロイド投与で比較的早い段階で熱は下がり安静に努めた。 毎日の病院食だが予想より旨くてこれがけっこう楽しみだった。 お風…
ごく最近になってアップルウォッチにこのような警告がちょくちょくでるようになった。 最初は見たことがなかったのでビビってしまったのだが実際には穏やかに座って講演会を聴いていた時だったので心拍数があがるはずもない(笑) また数日後ほとんど同様な…
最近ジムにiPhoneを持っていかずアップルウォッチだけで通っている。 音楽とポッドキャストを聴きながら筋トレをした記録もアップルウォッチにやってもらえる。 この日は前回サボった分もやったので長時間になってしまった。 その後、ランニングマシンで有酸…
おかしなかき氷 井村屋 あずきバー アマゾンで1300円程度で売っていたのでつい買ってしまった。 とにかく硬いので有名な井村屋の小豆バーだけどこれをかき氷にしたらどうなるかに非常に興味があった。 開封してみると2つのパーツから成り立っていてまずは大…
まずは納豆。 タカノフーズの極小粒ミニ3 エネルギー 100kcal(93kcal) たんぱく質 8.4g(7.8g) 脂質 4.9g(4.8g) 炭水化物 7.4g(6.6g) これを1パックから2パックを朝昼晩3食食べるので全部で400キロカロリーくらいだ。 CGC あわせみそ汁12食、…
週3回エニタイムフィットネスに自転車で通っている。 エニタイムフィットネスは人物以外の撮影は認められている(普段自分はアップルウォッチだけでiPhoneは持っていかないから写真も撮れないが)。 いつも早朝なのでそんな時間帯に通っている顔ぶれはだい…
フィリップス ボディーグルーマー BG7025/15 最新型でなく型落ちモデルをタイムセールで安くなっていたので買ってしまった。 それから約1ヶ月の使用感を述べようと思う。 男性用のヒゲ以外の体毛を剃ってくれる機械で脱毛用薬品でやるよりは良いかと思って購…
GRヤリスで周防大島オレンジロードを走ってきた。 オレンジロードとは山口県大島郡周防大島町大字西三蒲から大字油宇、そして途中の大字東安下庄安高から島の南部を通って起点に至る延長約59.6kmの広域農道の通称でその名の通りみかんの搬出道路としてつくら…
新型コロナウイルスワクチンの3回目、いわゆるブースター接種(3回ともファイザー)に行ってきた。 接種券が届き予約して以前より問診が簡単になってすぐに打ってもらった。 15分ほど待機して証明書を貰い帰宅したが当日もう既に少しだけ赤くなっていたが気…
AVIOT TE-D01t 完全ワイヤレスイヤホン アマゾンのブラックフライデーセールで5944円となっていたので衝動買いしてしまった(笑) 最大のウリはイヤホン単体最大18時間再生可能となっているがクルマの燃費みたいなもんでアテにはならないがまあその半分でも…