ラーメン/広島市安佐北区
麺や 一純 公式サイトにて限定であさり塩らぁ麺をやると告知されていたのでコレ目当てでやってきた。 専用駐車場はお店の前2台と少し離れた場所に1台もあってこれは助かる。 限定麺のあさり塩らぁ麺を確認して入店後に自動券売機で「限定麺」の食券を1100…
オカモト☆タンメン 可部店 最近オープンしたラーメンチェーン店。 チェーン店らしく駅の近くのわかりやすい立地に大きな駐車場があってアクセスは問題ない。 入店すると広い店内に多めのスタッフとここらへんもきっちり押さえてある。 窓際のカウンター席に…
麺や 一純 公式サイトにて数量限定 牡蠣のみるくらぁ麺をやると知ってやってきた。 お店の前も駐車場になっているのだが駐車が苦手のでいつも通りを挟んで反対側の専用駐車場にクルマを入れている。 カウンターに通されて目の前にある数量限定 牡蠣のみるく…
麺や 一純 公式サイトにてもう秋向けの限定麺を始めると知ってやってきた。 麺は200グラムで大盛り・替え玉なしで作るのに時間がかかると書いてある。 それ覚悟で注文した。 言われたように少し待ってからまずはスダチと藻塩がやってきた。 それから冷たい麺…
広島うどん じん 人気店のようで表の駐車場はクルマでいっぱいだ。 実は今から10年も前に深川のパチンコ屋の敷地にあった和風ラーメン わ〜めんというお店があった。 それがこの広島うどん じんの支店格だったのでいつかはこっちにきてみたいと思っていたの…
麺や 一純 公式サイトにて冷たいラーメンをやると知ってやってきた。 お店の前にクルマが置けるようななのだがちょっと自信がないので、いつもお店の前の道を挟んで反対側にある入れやすい専用駐車場を使わせてもらっている。 目当ての数量限定冷やしらぁ麺…
麺や 一純 公式サイトにて限定であさり塩らぁ麺をやると知ってこれ狙いでやってきた。 表の幟になにか書いてあると思っていたが読んでみたら「No Ramen No Life ラーメンの事ばかり考えれいたらこんなラーメンになりました 店主」とあってなかなかユニークだ…
らーめんやな川 可部の中心地から少し離れた団地の中にあるラーメン屋さん。 お店の前に専用駐車場が7台分もあってクルマでアクセスするのには有り難い。 かなり人気店のようでこの日も駐車場はほどんど満杯、店内もカウンター以外は埋まっていた。 カウンタ…
喜味喜 ココは以前からバイクで何度かここの前を通った事はあったけど入ったことがなかったラーメン屋さん。 喜味喜と書いて「きみよし」と読むらしいがそれにしても凄いインパクトある外観と言うか屋形船みたいな造形は一度観たら忘れられないレベルだ。 お…
麺や 一純 7月の開店直後にお邪魔したことがあるが公式サイトにて限定メニューもやっておられるとあったのでこれ目当てでやってきた。 ちなみに駐車場は以前と同じ通りを挟んで反対側のに入れた。 外のメニューには限定は書いていないので本当にやっているの…
中華そば 遊山。 久しぶりにここにやってきたがやっぱり遠い(笑) 開店時間丁度に着いたのだがさすがにもう何人か待ち客がいる。 入店してカウンターに座って遊山のチャーシューメンをお願いした。 しかしこのお店もご多分に漏れず味集中カウンターみたいに…
麺屋 彩蓮。 1年ぶりにここにやってきた。 なにやらメニューの変更されたとネットで情報を得たので確認しにやってきたというわけだ。 新メニューの一番上にある豚骨醤油ラーメンに決定。 自家製ラー油に自家製辛味噌とわざわざ書いているのはこれが味変のオ…
麺や 一純。 最近可部に開店したばかりのラーメン屋さん。 一純と書いてなんとよむのかわからなかったが「いずみ」が正解のようだ。 開店時間より少し前に着いてしまったのでお店の前で待つことにした。 駐車場はお店の前(ここはなんとなく入れにくい)と道…
中華そば 遊山。 今日は日曜日夜の部にやってきたのだがこんなに空いている雄山は初めてみた。 この人気店は日曜日この時間帯は狙い時かもしれない(笑) ここのお店のメニューは塩と醤油以外は食べたことがあるが個人的には広島では珍しい天理系インスパイ…
ラーメン小道。 久しぶりにここにやってきた。 入り口が狭い駐車場はいつもながら駐車の苦手な自分にはハードルが高い。 何度も切り返してなんとかできた(笑) 前回はトンコツラーメンを食べたので今回は「とり骨系しょうゆラーメン」をお願いした。 ってい…
麺屋 彩蓮。 ここは色々ラーメン屋が入れ替わるテナントだが場所はわかりやすくて良いし広い駐車場も完備されている。 メニューには味噌ラーメン→担々麺→豚骨醤油→天理流和風醤油→汁なし担々麺の順番で並んでいる。 この中では広島じゃ珍しい天理流が非常に…
中華そば○ 久地店。 子供の頃お世話になった中華そば○に息子が食べに行きたいと言うので連れてきた。 このカオスな店内に圧倒されたようだが一番びっくりしていたのはなんと言っても大将だ(笑) しかしこの「じゃら銭」という言葉はひさしぶりに目にしたが…
中華そば○ 久地店 (まる)。 Yahooナビ頼りに来たら違う場所を案内されたがな(笑) 久しぶりに来たが相変わらずのカオスな外観&内部。 おじいちゃんの大将の動きが以前より更にゆっくりになっているようでちょっと心配になった。 中華そば○まる 久地店の…
中華そば 遊山。 今日もやってきたよ!広島の秘境にある有名ラーメン店。 とんこつ醤油味の遊山ラーメンが一番人気のようだがソレ意外にもバリエーションがある。 今日は期間限定のカレーかみそラーメンのどっちにしようか迷ったがみそラーメンに決定。 さて…
中華そば 遊山。 とんでもない山奥にぽつんとある名物ラーメン屋さん。 とんこつ醤油の遊山ラーメンがメインなのだが今日は天理ラーメンインスパイアの元気ラーメン狙いでやってきた。 しばらく待ってキタヨ!!遊山の元気ラーメン(チャーシュー)1010円。 …
ラーメン小道。 場所はわかりやすいのだが店舗横のタテに長い駐車場は入れにくく出しにくいので自分のようにクルマの運転がアレの人は要注意だ。 それにしてもこの看板に書いてある気持ち悪い絵はなにか意味があるのだろうか? それよりこのお店最大の特徴は…
中華そば雄山。 久しぶりにやってきた。 人気店だけに開店時間少し前にやってきたら自分が一番だった(笑) 開店したので入店しようかと思ったら冷たいラーメンと限定カレーラーメンがあると書いてあるじゃないの。 個人的にカレーラーメンなるものにあまり…
安佐北区可部南の海とトリトン。 海のトリトンなら知っているが、この看板を見る限りキャラが微妙に異なっている(笑) どことなく胡散臭さを感じる店名なのだがそれにしても非常にわかりやすい立地に広い駐車場は典型的な郊外ラーメン店だ。 資本系なのか個…
広島市と三次市を結ぶ芸備線に沿って走る県道37号線にあるラーメン吉田屋。 完全に山の中のど田舎にポツンと一軒だけ離れ小島にようにあるラーメン屋さん。 さすがに駐車場は数台用意されておりしかもゆとりがあって駐めやすい。 ラーメンはイマドキ珍しい52…
広島市中心街から戸坂を抜けて高陽町を抜けて更に北上すると安佐北区狩留家町にたどり着く。 この幹線道路沿いにある 中華そば雄山。 わかりやすいといえばわかりやすいがそれは他に何もないからだろう。 何も知らないで初めてこの店に訪れる時はそのど田舎…
中華そば○(まる) 久地店。 インパクトのある外観!! けどかなり交通量のある道路に面しておりわかりやすい立地。 駐車場も店の前にちゃんとある。 だけどその存在を知ってはいても相当カオスな外観にここを訪れる勇気が湧かない人もいるんじゃなかろうか…
ここは広島市安佐北区深川。 以前はらーめん五色屋があった場所。 そこに新しく出来た横浜家系ラーメン横綱家。 高陽町を貫く道路沿いでかなりわかりやすい立地。 かなりでかい駐車場をもっておりラーメン屋としてはかなり恵まれている場所だとと思う。 どう…
広島市内から高陽町を抜けた深川。 そこにあるパチンコK-1と同じ敷地(裏側)に和風ラーメン わ~めんがある。 モチロン駐車場もパチンコ屋と共用。 っていうか本来パチンコの客がランチするトコって考えた方がええんじゃないかな。 店名の通りわ~めんとい…
安佐北区狩留家町の中華そば遊山。 「ゆさん」ではなく「ゆうざん」と読むようだ。 白木街道の途中にはあるのだが周囲はなんもない超田舎。 あ、バス停だけは目の前にある(笑) 通りからはよく見える立地に加えて目立つ一軒家なのでこの道路を走っている以…
ここは広島市安佐北区深川。広島市内の高速道路が整備されたので呉市からここまでナント30分でやってきた。K-1っていうのはパチンコ屋のことだ。そのパチンコ屋の後ろに隠れるようにして和風ラーメン わ~めんがある。残念なことに表の白木街道からは全く見…