うどん
うどん 志もの 公式サイトで年末年始休まず営業し元旦もやっているとあったのでやってきた。 先客はひとりだけとまあ元日にしたらこんなもんかと思って入店しカウンターに通された。 音戸牡蠣うどんをお願いしてこれに天ぷらとおむすびを一緒に食べることに…
讃岐屋 エキキタ店 ここの讃岐屋は初めてやってきた。 この日は時間がなかったのでちょっと急いでの入店だ。 店内は新しいお店らしくキレイでカウンターに通された。 スタミナうどんを注文して待っている間にトイレに行こうと思ったが店内にはなく一旦出てホ…
陽気な狩人 浜田市と言ってもここは山の中にぽつんとあるうどん屋さん。 お店の入り口がわからなくて通り過ぎてしまった(笑) おっさん3人での訪麺だ。 広い駐車場が完備されていて大きな店舗で驚いた。 どうやら予約客が優先のようで自分らのような飛び込…
たっぷり牛肉うどん スーパーで300円くらいで売っていた。 入れてあるのは牛肉を煮たものとダシ、乾燥ネギにうどんだ。 これに生卵をいれて弱火で10分くらい煮たら完成だ。 七味をぶっかけてアツアツにうちにいただくことにした。 ぶっというどんのコシもし…
山乃家 本店 中通りのこの筋は何度も前を通った事があるけどこの山乃家さんには入ったことがない。 子供の頃から呉のうどんといえば一心に行っていたし、しかも通学路にあったりしたので他のうどん屋はほとんど知らなかった。 ただ一心なき後、呉うどんをひ…
うどん 志もの 公式サイトにてすだちひやひやの今シーズン分が終わると見てやってきた。 駐車場はないので近隣のコインパーキングに入れて歩いてきた。 メニューにある数量限定の鴨肉うどんも非常に気になって仕方ないのだが今回は初志貫徹、すだちひやひや…
うどん 志もの 公式サイトによると今年の5月に開店した讃岐うどん屋さんらしい。 ここは以前何屋さんだったか覚えていないが店内は改装されてシャレていてこれだったら女性や若い人にもウケそうだ。 厨房には大将とおぼしき男性とホールに女性の二人体制でふ…
はなまるうどん 広島五日市店 公式サイトにてつけ麺フェアなるものをやっているとあったのでそれ目当てでやってきた。 つけ麺には牛肉ピリ辛と魚介豚骨とあるようでラーメン屋みたいなのはアレなのでここは牛肉ピリ辛をお願いした。 はなまるうどん 広島五日…
とく一・手打うどん 調べてみたら6年ぶりにここに来たようだ。 駐車場はないのかと思って近隣のコインパーキングに入れてきたのだが2台分あるようだ。 昔来たときと変わらない店内のここだけ違うパーティションのあるカウンターに座ってざるうどんをお願いし…
はなまるうどん 広島五日市店 自宅から徒歩圏内なのだがこの日は雨がひどかったのでクルマで来た。 はなまるうどんの夏の冷やし坦々うどんフェアが狙いでその中でも痺れの赤、汁なし赤坦々を注文した。 はなまるうどんはショウガが入れ放題なのでついいつも…
丸亀製麺 石内バイパス店 大きな駐車場があるのでクルマでやってきた。 公式サイトにて夏限定の辛いうどんを販売すると言うのでこれ狙いだ。 出来上がったルックスは外のポスターのようになったのだが自分の好みでネギをぶっかけてしまったのでネギうどんみ…
讃岐屋 楽々園店。 毎年涼しくなるとここに吸い寄せられてしまう。 入店するとカウンターに案内されたがメニューが変わって「国産小麦100%自家製麺」と表記されている。 ちょっと待ってからキタヨ! 讃岐屋 楽々園店のスタミナうどん(ニンニクW・無料)700…
はなまるうどん 広島五日市店。 「牛肉」「納豆」「めかぶ」の3種類の組み合わせから選べる!活力充填!「とろ玉フェア」開始と聞いて自転車でやってきた。 セルフで持ってきたよ!はなまるうどん 広島五日市店のとろ玉牛肉ぶっかけうどん(小)590円+税。 …
どんどん ゆめタウン大竹店。 午前中の早い時間に来てしまったのだがフードコートのうどん屋さん。 午前11時までは通常460円の肉うどんがモーニングサービスで360円になるというので迷わずこれを注文してしまった。 待たされることなくその場ですぐにうど…
讃岐屋 マダムジョイ楽々園店。 毎年夏が過ぎ気温が下がり、風が秋めいてくると吸い寄せられるようにここにやってきてしまう。 目的はズバリ、スタミナうどんニンニク大盛りだ。 最近は居酒屋メニューもやっているようで飲み会でも開けそうだ。 少し待ってか…
さぬきうどん釜八 上安店。 パチンコ施設内の店舗でここは以前、つけ麺 ひこ 上安フォルツァ店だった場所だ。 居抜きで入ったような店内はうどん屋になっていて女性一人が切り盛りされている。 この日は暑かったので冷たいぶっかけうどんに決定。 お冷もセル…
呉市の峰。 工場に囲まれた辺鄙な場所にあるうどん屋さん。 休日の食事時に6人でどやどやとやってきた。 全体に値段は高めながら常にお客がいて流行っている。 この日もなんとか全員がふたつのテーブルに別れて座ることができた。 かやくうどん790円。 丼と…
呉の細うどんのお店一心。 自分の故郷の呉を代表するうどん屋さんなのだが久しぶりにやってきた。 今日は川尻での釣りの帰りに寄った。 メニューは色々あるが自分は昔から一番安いかけうどん以外は注文したことがない。 なにせうどんにしちゃ高いし一心のう…
讃岐屋 マダムジョイ楽々園店。 広島を中心に展開するうどんチェーン。 ここ楽々園店限定のみそキムチ鍋焼きうどん狙いでやってきた。 少し待たされてからキタヨ!!讃岐屋 マダムジョイ楽々園店限定、みそキムチ鍋焼きうどん830円。 しかし大きな鍋焼きに迫…
だし道楽 警固屋店。 入店するとまずは自動券売機でチケットを購入していなり寿司(100円)はその横のカウンターで受け取って席に着く。 それにしてもこのいなり寿司は大きくてちょっと変わっていてまるで巻きずしのようだ。 そうこうしていると呼ばれてセル…
讃岐屋 マダムジョイ楽々園店。 毎年秋になって肌寒くなると不思議とここのスタミナうどんのことが思い出されてしまう。 今年もやってきたよ!讃岐屋のスタミナうどん(ニンニク大盛り)750円。 スライスニンニクが無料で増量されるのでパンチが強いのだが翌…
はなまるうどん 広島五日市店。 今日はこの秋限定の具沢山豚汁うどん狙いでやってきた。 入店後さっそく受け取り精算を済ませセルフのショウガを盛って席についた。 具沢山豚汁うどん(小)490円。 うどんは相変わらずの極太だが地域柄を考えてなのかコシは…
今日もやってきたよ!おっきん。 昼は麺メニュー中心で夜はホルモン焼肉屋さんになるのだが夜でも麺メニューを食べることが出来るのは嬉しい。 いつもの激辛カレーうどん700円。 但し、麺はひもかわうどん仕様にしてもらっている。 ひもかわうどんとは「ひも…
はなまるうどん 広島五日市店。 今日は期間限定のハニーマスタードキチンサラダうどん狙いでやって来た。 ハニーマスタードキチンサラダうどんとはナンなのかさっぱりわけがわからん。 これが手渡されたハニーマスタードキチンサラダうどん(小)590円、割引…
食事処点心。 いわゆる街の定食屋さんのようだ。 さすがにメニューが充実していてどれにしようか迷ってしまうほどだ。 別にこれと言って理由はなかったのだがミニ親子丼定食540円にした。 確かに親子丼は通常のよりやや小ぶりで思った大きさだった。 だがこ…
はなまるうどん 広島宇品店。 駐車場は他の店舗との共用でゲートをくぐってチケットを取らなきゃならんようだ。 ここのはなまるうどんは吉牛との共存店で吉野家の牛丼とはなまるうどんのうどんを同時に食べることができるようでちょっと羨ましい(笑) 今日…
讃岐屋 マダムジョイ楽々園店。 いつものようにスタミナうどんを食べようかと思ったがお店の前の幟やメニューでこの期間限定鍋焼きカレーうどんを激推ししているのに負けてつい注文してしまった。 さてやって来たよ!讃岐屋の鍋焼きカレーうどん880円。 主役…
佐伯区のおっきん。 今年になって初めてココにやってきた。 カレーうどんが無性に食べたくなって、そしたらどういうわけか大将の顔が浮かんできてね(笑) おっきんのカレーうどん700円。 以前はなかった「辛さ」オプションがあるらしく大将が激辛仕様食べて…
おどるうどん。 讃岐スタイルのうどん屋さん。 讃岐スタイルも最近じゃ丸亀製麺やはなまるうどんといった全国チェーン店のお陰で比較的珍しくなくなった。 要は最初に注文、支払いをして自分でうどんをテーブルまで持っていくいわゆるセルフスタイルってやつ…
ひさしぶりにやってきた呉市の一心。 いわゆる細い呉うどんのお店で屋台から始めた呉では老舗のひとつになる。 呉出身の自分にとってはほとんどソウルフードになるのだが決まっていつもかけうどんを食べている。 さてあまり待たされないでやって来たよ!一心…