らをた広島

食べ歩きブログ

Debian

ASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまで5

9、サーバーのSSL化 SSLとはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)でURLがhttp://から始まるのではなくhttps://で始まるサイトで判別できる。 昨今の検索サイトはSSL化してないサイトを「安全ではない」と評価し上位に表示し…

ASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまで4

8、DNSサーバー(BIND9)のインストール DNSとはインターネットでURLに表示されるドメインと実際のサーバーのグローバルIPアドレスを結びつけるくれる仕組み(プロトコル)。 ルーターの53/TCP,UDPポート開放。# apt -y install bind9 bind9utils dnsutils #…

ASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまで3

7、WebサーバーApache2。・OSと同時にインストールしてあるので基本設定をする。 実は今回良い機会なので長年使ってきたApache2から最近流行りのEginx(エンジンエックス)への変更を試みたのだがSSL化で失敗、結局これまでのApache2に帰ってきたという結末…

ASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまで2

1、SSHログイン、スーパーユーザ。 viの使い方はここを参考にされたし。 まずはdebian10をインストールしたマシンのIPアドレスを調べる必要があるのでインストール時に作ったIDとパスワードを入力しログインして $ ip -f inet addr LAN内でルータから振…

ASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまで1

これまで使っていたメインサーバー機がぶっ壊れたのでオークションでASUS Vivobook E200HA Atom Z8300 1.44GHz メモリ2GB SSD32GBを手に入れた。 丁度お盆休みに丸1日潰して行ったASUS Vivobook E200HAをdebian10(buster)サーバーにするまでの奮闘記を書き…

Debian 10「Buster」インストール その4

・SSL化 まずはルーターのHTTPS 443/TCP ポートを開放する。 因みにhttpは80/TCP、FTPは20と21/TCP、SSHは22/TCPを開放しておく。 SSLなう!にアクセスしてLet's Encrypt へ登録しSSL証明書発行する。 ちょっとわかりにくいがここまでサーバーを起動させる知…

Debian 10「Buster」インストール その3

7、WebサーバーApache2。・OSと同時にインストールしてあるので基本設定をする。 # vi /etc/apache2/conf-enabled/security.conf26行目変更ServerTokens Prod # vi /etc/apache2/mods-enabled/dir.confディレクトリ名のみでアクセスできるファイル名を設定D…

Debian 10「Buster」インストール その2

1、SSHログイン、スーパーユーザ。 まずはdebian10をインストールしたマシンのIPアドレスを調べる必要があるのでインストール時に作ったIDとパスワードを入力しログインして $ ip -f inet addr LAN内でルータから振り分けられたIPアドレスが表示される。…

Debian 10「Buster」インストール その1

個人的にサーバーとしてDebianを使っているのだがこれが少し前にメジャーアップグレードしたのにモタモタしてすっかり乗り遅れてしまった。 自粛が徹底されたゴールデンウィークの時間を利用してサーバーのDebianをアップグレード(事実上の再インストール)…

サーバーのSSL化 その3

ひとつの固定グローバルIPアドレスで複数のドメインのサーバーを実行できるバーチャルホストの導入。 # vi /etc/apache2/sites-available/ドメイン.jp.conf ServerName www.ドメイン.jp ServerAdmin webmaster@ドメイン.jp DocumentRoot /home/ユーザーID/pu…

サーバーのSSL化 その2

SSHでログイン。 ネットワーク設定の見直し。 # vi /etc/network/interfaces 元の設定に追加。 ネットワークアドレス network 192.168.*.0 ブロードキャストアドレス broadcast 192.168.*.255 IPv6 を無効化 # echo "net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1" …

サーバーのSSL化 その1

SSLとはなんぞや? SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)のこと。 ヤフージャパンやAmazon、Facebook、Twitter、YouTube、Wikipedia、食べログなどのほとんどのヒトが日常的に利用する大手サ…

Debian 9「stretch」インストール 番外編(USBメモリでインストール)

ヤフオクで中古Windowsノートを落札して手に入れることができた。 富士通の11インチで小さくて場所を取らずサーバーにはなかなか良いマシンのようだ。 まずはBIOS画面を出して起動ディスクの優先順位を変更する。 くDVDドライブを最優先に設定してdebianのイ…

Debian 9「stretch」インストール その3

7、WebサーバーApache2。 ・OSと同時にインストールしてあるので基本設定をする。 # vi /etc/apache2/conf-enabled/security.conf 26行目変更 ServerTokens Prod # vi /etc/apache2/mods-enabled/dir.conf ディレクトリ名のみでアクセスできるファイル名を…

Debian 9「stretch」インストール その2

1、SSHログイン、スーパーユーザ。 まずはdebian9をインストールしたWindowsマシンのIPアドレスを調べる必要があるのでインストール時に作ったIDとパスワードを入力しログインして $ ip -f inet addr LAN内でルータから振り分けられたIPアドレスが表示…

Debian 9「stretch」インストール その1

古いWindowsノートPCにDebian 9「stretch」をインストールしてWebサーバーマシンにするまでの忘備録。 まずはWindowsのBIOSでOSの起動優先順位をHDDよりCD、DVDを上に設定する。 そしてOSのisoデータを入手するわけだがどういうわけか今回はPC/サーバー用 ne…

Debian 8 (jessie) から Debian 9 (stretch) へアップグレード

2年ぶりのメジャーアップグレードであるDebian stretchがリリースされた。 自分のDebianもアップグレードした時の忘備録。 基本的には公式サイトに従って全てをバックアップしてから始める。 まずは現バージョンの最新版にアップデートしてから開始。 自分は…

GDライブラリのインストール

古いウィンドウズノートにdebian(jessie)インストールしてサーバーとして使うシリーズの追加。 PHPに画像を表示させる場合にGDライブラリが使用できるように追加した時の健忘録。 まずはメモ帳に phpinfo(); ?> と書いて 「info.php」というファイル名で保存…

古いウィンドウズノートにdebian(jessie)インストールしてサーバーとして使う3

4,WebサーバーApache2。 ・OSと同時にインストールしてあるので基本設定をする。 # vi /etc/apache2/conf-enabled/security.conf 26行目変更 ServerTokens Prod # vi /etc/apache2/mods-enabled/dir.conf ディレクトリ名のみでアクセスできるファイル名を…

古いウィンドウズノートにdebian(jessie)インストールしてサーバーとして使う2

さてインストールに成功すると今度はサーバーとして必要な設定をしていかなきゃならん。 その前に必要な事はこのサーバーPCのLAN内でのIPを固定する事。 今のままだとルータのDHCPにIPを振り分けられてしまうのでポート開放してもルータ外部と繋がらなくなる…

古いウィンドウズノートにdebian(jessie)インストールしてサーバーとして使う1

ちょっと前まで娘が使っていたWindowsのノートPC。 パソコン工房の激安(5万円)PCでWindowsVistaがプリインストールされている。 もう使わなくなったのでWebサーバーマシンとして余生を過ごしてもらうことにしたのだがその健忘録として記す。 まずはこのPC…

Debian wheezy から jessieへアップグレードしたらApache2が起動しなくなった。

自分は仕事で使うサーバーを自宅に設置している。 知り合いから貰った古いWindowsのノートPCにDebianというLinuxをインストールしてサーバーマシンとして使っているのだ。 今回そのDebianがコードネームwheezy(7.8) から jessie(8.0)へアップグレードしたの…

玄箱にDebian(Squeeeze)をインストール2

前回の続き。そもそもDebian正式にはDebian GNU/Linuxってなんだ?答えはOS。しかも無料のOS。例えばこんなiBookがある。もう相当な旧型で現在のMacOSなんぞ絶対にはいらない。こういうの旧機種にもDebianはインストールできる。まあ当然無料OSだから最新の…

玄箱にDebian(Squeeeze)をインストール1

玄人志向の玄箱。これってなんぞや?ひとことで言えばサーバーである。だけど買ってきたそのままでは使い物にならない。まずは買ってきた玄箱を電源に繋いでもナニもおきない。コイツをばらして中にハードディスクを入れないといけない。自分のは玄箱HGって…

ホームサーバー

パソコンが好きだ。もともとMacユーザだったからかもしれないがパソコンの操作は好きなんだけど組み立てたりとかのハード面は苦手。っていうか機械をみたりつついたりしいてると苦痛で下痢してくる。でも機械のしくみや理屈、設計とかは好き(笑)そんな自分…