らをた広島

食べ歩きブログ

アップル

アップルウォッチSE その5(心拍数警告)

ごく最近になってアップルウォッチにこのような警告がちょくちょくでるようになった。 最初は見たことがなかったのでビビってしまったのだが実際には穏やかに座って講演会を聴いていた時だったので心拍数があがるはずもない(笑) また数日後ほとんど同様な…

アップルウォッチSE その4(バッテリー)

最近ジムにiPhoneを持っていかずアップルウォッチだけで通っている。 音楽とポッドキャストを聴きながら筋トレをした記録もアップルウォッチにやってもらえる。 この日は前回サボった分もやったので長時間になってしまった。 その後、ランニングマシンで有酸…

アップルウォッチSE その4(モバイルSUICA)

便利でよく使っているアップルウォッチのモバイルSUICA。 JRでは改札口にかざすだけで通過できるしコレまで全く問題なく使ってきた。 ある時、広島電鉄の乗車時にICカードリーダーにアップルウォッチを軽く接触させたのだが一瞬赤く光った気がしたが何も音と…

Y!mobileに乗り換えた

知り合いがスマートフォンの接続業者を変更し格安プランにし、通信料が半額になったのに何も困らないと教えてくれたので自分もどうなのか近所のエディオンに話しを聞きにいった。 ドコモ、au、ソフトバンクの各社が同じカウンターで相談するのだが平日だった…

AVIOT TE-D01t 完全ワイヤレスイヤホン

AVIOT TE-D01t 完全ワイヤレスイヤホン アマゾンのブラックフライデーセールで5944円となっていたので衝動買いしてしまった(笑) 最大のウリはイヤホン単体最大18時間再生可能となっているがクルマの燃費みたいなもんでアテにはならないがまあその半分でも…

Bluetooth ワイヤレス イヤフォン(Eleproof)

Bluetooth ワイヤレス イヤフォン いわゆる片耳タイプのワイヤレスイヤホンでアマゾンで2000円くらいで購入した。 イヤホン本体と充電器のセットでこの充電器に接続するのは今やマイナーになりつつあるマイクロUSB Type-Bだが出力用としてUSB TypeAポートも…

アビオット TE-D01m 完全ワイヤレスイヤホン

アビオット TE-D01m いわゆる完全ワイヤレスイヤホンというやつだ。 これまではSoundLiberty 94(TaoTronics)ワイヤレスイヤホンを使っているのだがそろそろ次のが欲しくてこれを買った。 売りはこの価格帯で実現したノイズキャンセリング機能とイヤホン本…

iPhone13 その3(ポッドキャスト)

アップルウォッチでポッドキャストばかり聴いている。 基本的にラジオ番組が多いのだが最近ではポッドキャスト専用の番組をラジオ局が作っていたりして面白い。 自分が聴いているのは ニッポン放送のポッドキャストステーション 文化放送のポッドキャストQR …

iPhone13 その2(iPhoneデータ移行で曲が二重に)

パソコンなしでこれまでのiPhone11からデータ移行出来たのは良いがiPhone13のミュージックアプリを見たらすべてのアルバムの中の曲が二重になっていることに気がついた。 最初はアルバム一枚づつ手動で消して再同期しようかと考えたら膨大な数があるのでいつ…

iPhone13 その1(パソコンを使わずにデータ移行)

iPhone13が送られてきた。 一ヶ月待ちとか言われているがつい最近予約したのにすぐ来たということはこの機種のこのカラーは人気がないのかも・・・(笑) 今回始めてソフトバンクのお店に行かずすべてネット上での機種変更に挑戦だ。 iPhone11からの移行にな…

GRヤリス RZ“High performance” 1st Edition その17(AirTagの活用その2)

クルマのグローブボックスにエアタグを入れてクルマから離れて使えるかどうかを試してみた。 このエアタグは1年位電池が持つそうなのでとりあえず防犯目的と個人的に非常によくある広い駐車場でのクルマ探しに役立たないかという思惑がある。 探すアプリ→持…

GRヤリス RZ“High performance” 1st Edition その16(AirTagの活用その1)

Appleの新製品AirTag。 値段は1個3800円とApple製品にしては安いと思う。 要は発信機でこれがある場所をiPhoneで教えてくれるというもの。 これをクルマの位置を把握するのに使おうと思い立った。 仕掛けはどうもBluetoothのようだが技術的なことはよくわか…

アップルウォッチSE その2(マスクしたままFace ID)

iOS14.5の配布が始まったのでまずはiPhoneをバージョンアップしてからそのままアップルウォッチのウォッチOSも同時にアップデートする。 待望のマスクしたままFace IDを行うべく設定したので覚書をば・・・ Wi-FiでiPhoneとアップルウォッチが接続された状態…

アップルウォッチSE その1

アップルウォッチのバッテリー性能が少し落ちてきたように感じたのでアップルウォッチを買い換えることにした。 以前はソフトバンクのお店で買ったが今はウェブ上で全部自分でやるように変わったようだ。 アップルウォッチ6とアップルウォッチSEのどっちにす…

アップルウォッチ4 心電図

アップルウォッチのウォッチOSが7.3にバージョンアップしてやっと日本でもその心電図機能が使えるようになったのでさっそくやってみた。 デジタルクラウンに指をじっとあててそのままの姿勢で30秒もまっていなきゃならんようだ。 何度かやってみたがこんなの…

アップルウォッチ4 ペアリング解除→再ペアリング

最近なんだかバッテリーの消耗速度が早くなり酷い時にはジムに2時間くらいいただけで10%を切ってしまうようになったアップルウォッチ。 購入から2年が経ちそろそろ買い替え時期なのかと思案していたらネットでこんな記事を見かけた。 ペアリング解除→再ペア…

SoundLiberty 94(TaoTronics)ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング(ANC)ワイヤレスイヤホン

Amazonでワイヤレス イヤホン TaoTronics 完全ワイヤレス Bluetooth 5.1 【ハイブリッドアクティブノイズキャンセリングANC /最大32時間連続再生】高音質 片耳/両耳 自動ペアリング Siri対応 AAC対応 最新MCSync技術対応 外音取り込む機能 SoundLiberty 94 (…

ワイヤレスイヤホン TT-BH07 MK2(TaoTronics)

ワイヤレスイヤホン TT-BH07 MK2 ブルートゥース接続のワイヤレスイヤホンをジム・イヌの散歩用に買った。 値段は送料消費税込みで3489円だから実質3千円を切る値段設定ということになる。 TaoTronicsのブルートゥースイヤホンはかなり前に同様な製品を買っ…

radiko for Watch

radiko for Watch イヌの散歩に一日2時間近く散歩する身としてはアップルウォッチ単体ではラジオが聞けない事が唯一にして最大の欠点になっていた。 特に広島カープのナイター中継は広島県民にとっては必須なのでこういう場合は仕方なくiPhoneも持参するし…

セサミ mini スマートロックが壊れて直るまで。

セサミ mini スマートロックのドアロックサムターンを回す金属パーツが折れてしまった。 取り付けてから3ヶ月での不具合だったので発売元であるキャンディハウスにメールを送った。 そもそもうちのドアロックはかなり特殊で2ロックだし親子ドアでなおかつド…

iPhone8からiPhone11へ

iPhone8からiPhone11へ機種変更した。 当然ながらサイズがデカくなりもはや片手だけの操作は不可能になりつつある。 ボタンの省略によりディスプレイ表示面積が増えたのでiPhone8より3回りほど大きな画面になったように感じる。 そのボタン省略による操作だ…

iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhone”(iPhone名)”をバックアップできませんでした。

先日からiPhoneをMacOSのiTunesでバックアップするとき「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhone”(iPhone名)”をバックアップできませんでした。」と表示されバックアップができなくなってしまった。 ネットをあれこれ検索するとこの「iPhoneのバ…

セサミ mini スマートロック

セサミ mini スマートロックを買った。 要はスマホやアップルウォッチからブルートゥース経由でドアロックの施錠・解除ができるシロモノだ。 懸念したのはうちのドアにロック形状が少々特殊でスマートロックを貼り付けるスペースが極端に少ないことだ。 基本…

アップルウォッチ4 Nike+ その16 スマートEX

今年のゴールデンウィーク10連休に神戸に住む娘に合うために初めてスマートEXを利用した。 要は新幹線の予約、及びSuicaでの利用なのだが最初はいろいろ戸惑う事も多かった。 一ヶ月と一週間前から新幹線の予約をiPhoneのアプリから行うのだがこれはなんとか…

アップルウォッチ4 Nike+ その15 電話

先日、iPhoneを持たずBluetoothイヤホンをしてイヌの散歩中に電話がかかってきた。アップルウォッチに電話機能がある事をすっかり忘れていたので正直びっくりした。そもそもアップルウォッチ4のセルラーモデルはiPhone同様に電話番号が割り当てられているの…

アップルウォッチ4 Nike+ その14 Chirp for Twitter

iPhoneを持たずアップルウォッチ単体でTwitterが見れないものかとChirp for Twitterというフリーアプリをダウンロードした。まずはiPhoneでダウンロード→インストールしアカウント設定をする。次にiPhoneのWatchアプリでアップルウォッチ用のChirp for Twitt…

アップルウォッチ4 Nike+ その13 QUICPay、Suica

アップルウォッチを使い始めた頃からランニングの記録ともう一つ非常に興味があった電子マネーと交通系ICカード。まずは持っていたクレジットカードをiPhoneのWalletアプリから読み込んで登録。次にiPhoneのWatchアプリ→WalletとApple Pay→カードを追加から…

アップルウォッチ4 Nike+ その12 「Bluetoothヘッドセット BS01/RUOBAI」

Bluetoothイヤホンはいくつか持っているがアップルウォッチとは相性の良し悪しがかなりあるようで接続が切れまくりのものまである。Amazonのタイムセールとポイントを使って3000円程度で購入できた、カナル型のフルワイヤレスイヤホン。アップルウォッチへの…

アップルウォッチ4 Nike+ その11 Siri

アップルウォッチへの入力はスマートフォンのようかフリック入力が出来ない。Wi-Fiパスワードを入力する際には画面に指で文字を書くのだがこれはまだこの方法が日本語に対応していないので、現実的には音声入力がメインと言うことになる。「ヘイ、Siri」と話…

アップルウォッチ4 Nike+ その10 通知

アップルウォッチの便利な点として通知がある。通知の内容についてはiPhoneで個別に選択できる。デフォルトでインストールされているYahoo天気は自分のように毎早朝イヌの散歩をしている者にとっては実用的でiPhoneのYahoo天気→メニュー→アプリの設定→プッシ…