2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
道の駅霧の森。 高知自動車道の新宮ICにすぐ近くにあるのだがこのあたり一帯を霧の森というのかもしれない。 ここにバイクを駐める。 徒歩でこの橋を渡って・・・ ここに霧の森菓子工房新宮本店があり霧の森大福のお土産を販売している。 でも単品販売はなく…
翌朝6時ホテル出発。 前日は早い時間に就寝したので取りあえず全員元気。 朝方まで振った雨はどうにか上がり予報では急速に回復に向かうが所によっては雨がまだ残る場所があるようだ。 四万十市から須崎までは路面はウェットながらどんどん晴れてくる。 タフ…
これが現行のKTM990アドベンチャー。 エンジン 水冷4 ストロークDOHC4バルブ75°V型2気筒(ドライサンプ) 総排気量 999cc 内径/行程 101/62.4mm 最高出力 115ps(84.5kW)/ 8750rpm 最大トルク 100Nm/6750rpm タイヤ F/R 90/90-21;150/70R 18 シート高(無…
マモラさん、ひよこ。さん撮影の写真をいただいたのでまずは初日分。 今治小松自動車道と松山自動車道が接続するいよ小松ジャンクション。 男水自然公園。 ペンションもみの木。 天狗高原。 森のパン工房シェ・ムア。 道の駅四万十大正。 おそらくはヒザの擦…
なんだかんだで開店時間の17時半には来てしまったよ! 食酔亭元屋。 実はもともと19時の予約だったのだがお店側に電話して無理を言って17時半に変更して貰ったのだった。 宿泊先のホテルからは1.5km程度の距離だがマモラ氏が足の調子が悪い(笑)のと天気が…
いきなりグロいペアルックのオッサン二人。 しかしこのペアルックはカッパなワケでさっきまであれほど晴れていたのにあろう事か雨が降ってきたので道の駅四万十大正で休憩。 この道の駅に名物ソフトクリームがあると情報を得ていたのだがどうやらそれは道の…
珍しくほとんど風の吹かない天狗高原で記念撮影。 秋吉台ほどの雄大さはないがここもカルストならではの別世界気分が味わえる。 放牧された乳牛がそこらじゅうを闊歩しているがそんなにケモノ臭くないのはちゃんと手入れしてあるからだろうか? これなら確か…
四国愛媛県今治市のマクドナルド 今治小泉店で朝マック。 しかも午前6時過ぎ(笑) なんせ早朝5時に山陽道福山市西ICをでたことで集まった物好き4人。 これから高知県四万十市をわざわざ酷道繋いでツーリングするっという無謀な旅が始まる。 まずは松山自動…
アメリカのテレビドラマ。 80年代にヒットしたテレビシリーズのリメイクのようだ。 確か自分が大学の頃にレンタルVHSで観たことがあると思うのだがまるで記憶がない(笑) ストーリーは今となっては古典的って言うか古めかしいモノで エイリアンによる友好的…
ゴージャスなGSにスパルタンなKTM、オールマイティなテネレって感じかな~ うぬぬぬ~にわかに元オフローダーに血が騒ぎ出す今日この頃・・・(笑)
東広島の旧2号線から少し入った場所にとんかつ一久がある。 幹線道路に面した比較的わかりやすい立地。 それと店の前に数台と道路を挟んで反対側に大きな駐車場を確保しているのもこういう郊外店には大事なことだろう。 なんせクルマやバイクじゃないとなか…
広島市中区の幟町に鍋焼らうめん ぽんがある。 どちらかと言えばオフィス街になるのかな。 専用駐車場はない。 だけど近隣にはコインパーキングがたくさんあるのでクルマで来ても置き場には困らないだろう。 しかし派手な外観だ。 赤色灯と黄色灯がくるくる…
来ました! 麺や 一奉道の光店。 ここはまるでチェーン店のような雰囲気があって店のまえにどでかい駐車場を持っている。 実際はチェーン店じゃなくて個人店。 自分は行ったことないのだが麺や 一奉道(平生店)はこの光店の大将のお父さんがやっておられる…
JYUKU2 投稿者 gattyan12 勉強になりますのぅ〜・・・・ どーでもいけど「すずめ」の三代目は違和感ありすぎ(爆)
山口県周南市の平和通りからちょっとはいった場所。 どうでもいいけど周南市には代々木通りに原宿や新宿もあるし晴海埠頭、平和大橋に栄町や有楽町などなどどっかで聞いたような地名がわんさかある。 漁師めし酒場 灘や 文字通り海鮮の居酒屋さん。 今日はこ…
広島の歓楽街、薬研堀。 その少し通りを入った場所に団欒亭ーがある。 しかしなんというか風俗店紛いのど派手な外観だ。 ココは決して「団欒亭」ではなく「団欒亭ー」で最後に「ー」がはいるのが正しい店名のようだ。 店の前にある看板にも「団欒亭ー」と書…
シーズンもあと少し! 初のクライマックスシリーズ進出目指して頑張って欲しい!! SPORTS 投稿者 gattyan12 やっぱり無理かのぅ~(涙
山陽自動車道大竹インター近くの国道2号線沿い、目立つ立地にあるお食事処みずなか。 コンビニと駐車場を共有するいわゆるドライブインってやつである。 かなり以前からココの存在は知っていたがなかなか入る機会っていうか勇気がなかった。 表にはラーメン…
ここは山口県熊毛郡田布施町。 しかもそのハズレのド田舎。 ちなみにここの風景はこんな感じ。 要は近隣に民家すらない。 ドでかい駐車場があってバイクなんざどこでも駐め放題。 のどかな田園風景ってこういうのを言うのだろう。 そんなド田舎にある本格手…
広島市中区流川の繁華街にある牛骨ラーメン蹴(しゅう)。 いわゆる夜専の店で近所に居ながらにして敷居の高い店。 そもそもこの「蹴」って字でしゅうって読めないし(笑) 当然といえば当然ながら駐車場無し。 でも牛骨ラーメンとあっちゃこなきゃいかんせ…
ここはラーメン来来亭五日市店。 あの有名なチェーン店だ。 チェーンの郊外店だけあってでっかい駐車場を持っている。 店の前と裏の道路を挟んで全部で20台くらいか。 この来来亭が五日市にできてからもう5年くらいになるのかな? 開店当初に何度かここに来…
JR山陽本線の岩国駅前。寿栄広食堂(すえひろしょくどう)はそんな一等地にある。駐車場はもちろんないがクルマで来る人をターゲットにしているのではないのだろう。この日も昼過ぎだったが行列ができていた。いわゆる岩国の有名店ってヤツである。前金制で…
まだ暖簾がでとらんがね!!(笑)そう開店前にきてしまったのよ。でももう他に待ち客がふたり・・・・中華そば風林。このお店は11時半開店。ついラヲタのいつもの性で11時にきてしまうのだった(笑)よくみたら暖簾に「昔の味」かいてあるな~この店は駐車…
滅多にテレビにでないナルト作者・岸本斉史の珍しい映像http://www.dailymotion.com/video/xt4rbi_takami_animals
五日市駅前横丁に新店が入った。以前は一優のあった場所で鉄板焼きなおきの2軒となりになる。鉄板焼き・おばんざい ちとせ今回も一優に続いて女将の店。おばんざいとはなんぞや?困ったときのWiki頼みで調べてみると・・・「おばんざい」とは、昔より京都の…
新型ニンジャ250の北米向けはニンジャ300になるようですのぅ~これなかなか良さそうだから日本でも売ってくれまへんか?(笑)それにしてもこの映像で新型ニンジャ250のほとどがよくわかるけど値上がりは確実でが今の50万ちょっとから60万以下に抑えたら売れ…
カワサキが2013年モデルとしてリリースする新型ストリートファイター(ネイキッドバイク)"Kawasaki Z800"の画像がウェブ上に流出し、その姿が明らかとなっている。 スチール製のダイアモンドフレームに水冷4ストローク 4気筒エンジンを搭載する現行モデル"K…
ラヲタのてんとうむしさんと駅前ラヲタツアー(笑)大好きだったとんかつ酒房かつまろの閉店を知りショックΣ(゚д゚lll)ガーン涙を拭き気を取り直してシャッター入店すべくラーメン屋へ。中華そば上海(駅前店)いわゆるガード下に店舗がある。当然駐車場はなし。…
近所の広島らーめん平の家さん。最近になってわかったことをいくつか・・・(笑)実は先日このクソ暑い中エアコンがぶっ壊れた。そこで大将は麺類100円引きを実行!!こりゃ安いっていうんで店の外より暑い店内でピリ辛冷麺を食べたのだがこれがなんと張り紙…
山口市は湯田温泉の西洋酒場山形屋さん。店舗は湯田温泉の飲み屋街のしかも地下にあるので偶然通りすがりではいりました!なんてあり得ない立地。西洋酒場ってくらいだから居酒屋なんだけど昼はなぜかラーメン屋になる不思なお店。実は夜に来たことあるのだ…