らをた広島

食べ歩きブログ

恋する寄生虫

ひどい潔癖症により人と接することができず孤独な青年・高坂賢吾(林遣都)は、視線恐怖症不登校の女子高生・佐薙ひじり(小松菜奈)の面倒を見ることになる。

佐薙の露悪的な態度に困惑する高坂だったが、それが弱さを隠すためのものだと気付き親近感を抱く。

クリスマスに手をつないで歩くことを目標に「リハビリ」を始めた二人は次第に惹かれ合い、初めての恋に落ちるが......

「三日間の幸福」などで若者を中心に支持を集める作家・三秋縋の恋愛小説を映画化。

潔癖症に苦しむ孤独な青年と視線恐怖症不登校の女子高生が出会い、生きづらさを抱えながらも儚く繊細な恋を育んでいく姿を描く。

主演は、『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』などの林遣都と、『渇き。』などの小松菜奈

『LIGHT UP NIPPON ~日本を照らした、奇跡の花火~』などの柿本ケンサクがメガホンを取り、脚本を『トワイライト ささらさや』などの山室有紀子が手掛けた。

林遣都小松菜奈主演作品。

とにかく世界観が独特でコレを理解するのが大変だ。

そして作品としての方向性もなかなか見えずミステリーかオカルトかと思っていた。

暗いしあまりの辛気臭い展開に始まってから20分くらいした時点で離脱しようとしたがなんとか思い留まった。

その理由は小松菜奈が可愛いのと中盤から後半にかけて全然雰囲気が変わり普通の恋愛映画になってきたから。

ただそれが面白いかと言われると少々疑問で完全に惰性になってて1時間半の上映時間をなんとか乗り切る事にした。

ただグダグダな前半と比較すると後半は監督が変わったんじゃないかと思えるほど見られる映画なのは間違いない。

時々こんな作品に出会うが正直、ちゃんと全体の差配が上手く出来ていない監督さんの技量を疑わざるを得ない。

作中、綺麗な古いクラウンかセドリックが出てくるがコレが実に良い味を出していて国産のクラシックカーが人気があるのもよくわかる。

恋する寄生虫というタイトルもよくわかる内容だし清々しいまでの恋愛映画になるのなら前半のあのおどろおどろしさは何だったのか?と言いたい。

まるで泣けなかったし総じて詰めが甘い!となんだか腹立たしく思えた恋する寄生虫だった。

 

広島対阪神戦

今年3度めのマツダスタジアムは広島対阪神戦。

午後13時から呑んでいてすっかり酔っ払って球場に到着。

水筒に焼酎を入れて持ってきているので氷で割ってさらに呑んでしまった(笑)

試合開始時はまだ日差しがあってかなり暑い。

久しぶりにパフォーマンス席での応援だけど昔のようにスクワット応援をコロナ関係でやっていないのでゆっくりとしていられるのは良いのか悪いのか(笑)

試合は広島カープが負けたのだがその中で秋山、西川の本塁打があったがどちらもちょうどカープうどんを食べていて見逃してしまった。

一体何を見にいったのだろう・・・(涙)

ひなた亭(中区)

ひなた亭

夜の広島カープヤクルトスワローズのナイターを観戦する日に真っ昼間からここで呑むつもりでやってきた。

週末は13時からやっておられるようでまさに昼酒天国だ(笑)

13時に待ち合わせして2人のオッサンで飲み始めた。

メニューはヨコに貼ってあってそれから選ぶのだが初めてでよくわからないのでオススメみたいなのを聞きながらの注文だ。

この日も暑い日だったので生ビールで乾杯!!

オススメと言われたナスのおひたしが夏はウマい。

お店は大将と奥様と思われるお二人で切り盛りされていてなかなか家庭的だ。

このへんになってくると空きっ腹にビールが染みて少々酔っ払ってきた。

これもウマかったけどなんだったろう(笑)

さてこのへんから冷蔵庫にある日本酒が気になり始めて賀茂金秀の夏酒にチャンジ。

飲みやすい日本酒は注意しないとベロベロになって野球観戦どころではなくなってしまいそう(笑)

日本酒といえば刺し身とばかりにこれも注文した。

ここで日本酒に加速がついてしまって次も呑みたくなってしまった。

以前から呑んでみたかった醸し人九平次

これは信じられないくらいのマイルドさでかなりヤバい日本酒なのは間違いないのでこれ以上呑むのは自制しておいた。

うだうだ呑んで食べて13時から気がついたらもう17時くらいになっとるがね。

それだけここのお店が居心地が良かったということなのだろう。

ビールはおそらくは7杯くらいと日本酒を呑んでふたりで4時間粘って1万円くらいだったからじゅうぶんに納得できる内容だと思う。

薬研堀の穴場のようなお店だけどこれからもまたお邪魔したいと思ったひなた亭だった。

あなたの番です 劇場版

菜奈(原田知世)と翔太(田中圭)はマンション「キウンクエ蔵前」に引っ越して2年後、結婚することを決め、船上ウエディングパーティーにマンションの住人たちを招待する。
ところが、パーティーで殺人事件が発生。
さらに、逃げ場のない船上で、出席者が次々と殺されていく。

原田知世田中圭が主演を務めたドラマの劇場版で、ドラマ版とは異なる“交換殺人ゲームが始まらなかった世界”を描いたミステリー。
主人公夫婦の結婚パーティーにドラマに登場したマンションの住人たちが招待され、そこで次々と殺人事件が発生する。

共演はドラマ版と同じく西野七瀬横浜流星竹中直人木村多江生瀬勝久など。
企画・原案を秋元康、監督をドラマ版の演出や『悪夢ちゃん』シリーズなどの監督などを務めてきた佐久間紀佳が担当する。

「あなたの番です」のドラマ版は観たが犯人がわかっているのに劇場版ってどういう事なのかと思ったが何のことはない同じ登場人物に新たなメンバー加えて、場所を客船の中という設定での違う物語らしい。

なんだかよくわからないがドラマ版は引っ張るだけ引っ張って最後は余りのムリクリさに椅子から転げ落ちる思いがしたが劇場版はどうなんだろう。

ドラマでは途中からの参加だった横浜流星が最初から出ている。

スタッフが同じなのか内容はドラマとよく似ているがドラマも半分以上忘れてしまったので完全にドラマと関係ない新作として捉えられた。

今回の作品も大根犯人だった西野七瀬が主役みたいになっていてコレはまたドラマ同様悪夢の展開を予想したが案の定そうなってグダグダになって行く。

映画なので尺が短いので完全な捨てメンツもいてある意味役割分担がハッキリしている。

客船の連続殺人事件と言えば王道と言うかクラシックと言うか古典と言うかナイル殺人事件がある訳だがコレと比較するのも恥ずかしいくらいような支離滅裂なラストにならなきゃと心配してしまった。

さりげなく船室に警察の捜査本部みたいなのが出来上がったり相変わらずツッコミ所満載だき明らかに内容は違いこそすれあのドラマの延長にある世界観と割り切れば良いのかも知れない。

ただタイトルの「あなたの番です」と言うのはもはや意味はなく次から次へと殺人が起こるといった順番殺人とかではなくなってしまってるのが残念だ。

結末はネタバレにならないように書くがハッキリ言って凝ったトリックがある名探偵コナン以下であれやこれやの伏線とかは一体何だったんだと思うような昼メロみたいだった。

やはりあなたの番ですシリーズは軽薄で薄っぺらいお話しだと、すっかり思い出してしまったのだった。

バカバカしさに呆れ返ってしまったあなたの番です 劇場版だった。

 

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4

シーズン3で一旦大きな区切りがついたと思われた『ストレンジャー・シングス 未知の世界』。

シーズン4はこれまで以上に壮大なストーリーになっているようです。

ホーキンスに甚大な被害を与えたスターコートモールでの戦いから6か月。

離ればなれになった仲間たちは、戦いの爪痕が消えないまま、それぞれ高校生活スタートさせていました。

これまでとは違う不安のなか、新たに恐ろしい超常現象が起こりはじめます。

シーズン4は、イレブンとバイヤース一家が住むカリフォルニア、ホッパーがいるロシア、そしてマイクたちがいるホーキンスと、複数の舞台でストーリーが展開し、それが交錯していくのだとか。

新たな脅威が迫るなか、イレブンたちは再び力を合わせて「裏側の世界」との最終決戦に身を投じていきます。

シーズン3でマインド・フレイヤーに憑依されながらも、最後には自分の命を犠牲にして子どもたちを守ったマックスの義兄ビリー。

ビリーを演じたデイカー・モンゴメリーが、2020年10月にビリーのようなネックレスをつけた姿を自身のTwitterに投稿したことや、シーズン4・第4話のタイトルが「親愛なるビリー(Chapter Four: Dear Billy)」であることから、シーズン4でも少なくとも彼についてなにかしらの言及があるのではと、多くのファンが予想していました。

そしてファン待望のシーズン4・第4話ではビリーが再び登場しました。

ただし、マックスの見た幻覚の中で、です。

ヴェクナに襲われたマックスは、ビリーを救えなかった後悔から彼の幻覚を見るのでした。

コロナの影響だと思われるが暫く時間が空いて公開されたシーズン4の前半7話と後半2話。

ネットフリックスの看板コンテンツにまでになったストレンジャー・シングスシリーズの待望の続編だ。

特に後半の2話はどちらも長編でこの2話だけで3時間40分くらいあって通常の4話分と思えば良い。

子供たちが主役のドラマだから時間が経てば経つほどどんどん成長して大人になってしまう。

これをどうやって整合性をつけるのかとても気になってしまった(笑)

主役のミリー・ボビー・ブラウンもすっかり大人になってしまったが売れっ子女優になったみたいでアチコチの作品で見かけるので久しぶりという感じない。

ただこの作品ではほとんど化粧をしていないしダサい格好をしているのでちょっと可哀想だ(笑)

基本的に舞台はハイスクールで他の子供たちも見事に成長しているが誰が誰だったかはすぐに思い出せた。

1話1時間と後半2話は3時間40分と少しあるのだが見始めたらコレまでのシーズンと同様に中毒性が高くあっという間に見てしまう。

ただ以前のシーズンを観ていないといきなりシーズン4を観てもなんのこっちゃちんぷんかんぷんだろう。

相変わらず物語の舞台となる70年代の名曲が効果的に使われていてキッスのデトロイトロックシティなどは自分のような世代にはナミダモノではある。

しかしスリラーとホラーの中間くらいの絶妙な恐怖感のさじ加減は健在でこのセンスがこれを人気シリーズに仕立てているのは間違いない。

話しの途中でロシア流の拷問のシーンが出てきてこのご時世にはリアリティがあり過ぎて観ているのが辛かった。

ただこれからはこの手の映画やドラマでロシアが悪役になる事は確実で世界の嫌われ者になるのはやむを得ないだろう。

劇中、ソ連のシベリア抑留みたいなシーンがあるがいまはウクライナの人々が、昔は多くの日本人がこんな目にあっていたと思うと胸が痛む。

中盤から終盤にかけてだんだんホラー要素が強くなり緊張感も高まってきていよいよハマって行くのがよくわかる。

あれよあれよと言う感じの目まぐるしい展開ではなく比較的ゆっくり進んでいくのだがその分、描き方が丁寧で説得力がある。

ここ迄がシーズン4の前半と言うことなのだがとにかく風呂敷を次々と広げるだけ広げたので徐々に後半ではこれの回収に入り始める。

シーズン5が事実上のラストシーズンになるようなので全体としてこのストレンジャーシングスの終結に向けて動き始めたと言うことか。

それにしてもアメリカ人は裏世界、いわゆるパラレルワールド系のドラマや映画が好きだなと思うがこれもその手の世界観になってきてしまうようだ。

サイキックなパラレルワールドのお話と考えれば良いのかも知らないが、決してブレずに一貫して子供達目線のお話しになっているのが人気の秘訣かも知れない。

2時間20分もある映画並みのシーズン4の最終話は過去も含めた3つのストーリーが同時進行し、それぞれが結果的にまとまるといった非常に練られた内容で、アクションシーンも幾らかかっているのかわからないがテレビドラマを遥かに超える内容だ。

最近、ディズニープラスの猛烈な追い上げにあい尻に火が付いたネットフリックスの看板コンテンツだけあって予算も気合もかかっているのがよくわかる。

ファイナルシーズンはおそらく来年以降になると思うが今から公開が待ち遠し過ぎる(笑)

 

ニュータッチ 凄麺広島THE・汁なし担担麺(ヤマダイ)

広島THE・汁なし担担麺

発売日     2022年03月28日

希望小売価格(税抜)     242円

・広島発祥の人気メニューを再現

・旨味のある胡麻ダレと花椒のシビレが相性抜群

・しなやかでコシのある中細麺

・「広島汁なし担担麺推進委員会」推奨  

推奨コメント:凄麺というだけあって、まさしく麺が凄い!カップ麺とは思えない麺のコシが楽しめて、初めて食べた時は衝撃でした。

胡麻花椒の痺れ具合のバランスも抜群です。

  「凄麺」の強みである「ゆでたての旨さ」を最大限に活かし、お店で食べるような本格的な汁なし担担麺をカップ麺で再現しました。

モチモチとした食感と歯切れの良さが自慢の中細麺は、80gと食べ応えも充分です。

まろやかで香ばしいゴマダレの旨みと、花椒・唐辛子の痺れる辛さがやみつきになる味わいです。

1食(128g)当たり:熱量461kcal、たんぱく質:11.3g、脂質:14.3g、炭水化物:71.8g、食塩相当量:4.3g

凄麺シリーズの新作と言うことで期待して食べた。

結論から言うと少々期待ハズレだっとたとしか言いようがない。

麺は確かにコシがあってウマいがこの乾燥ネギのパサパサした食感は大いにマイナスだし辛味も痺れも全然足りない。

実は以前にこれと同じ凄麺の汁なし担々麺を食べたのだがそのときよりも全体のグレードが下がってしまっているような気がしないでもない。

商品名に「広島」を入れてくれて汁なし担々麺の知名度があがるのは嬉しいが本当はこんなんじゃねーんだけど感が残念なニュータッチ 凄麺広島THE・汁なし担担麺だった。

納豆の美味しい食べ方

納豆はまず混ぜてから調味料を入れて再度混ぜるのと、まず調味料を入れてから混ぜるのとどっちか美味しいのか検証してみた。

まずは何も入れないで納豆だけ混ぜる。

ここで付属の調味料を入れてから再度混ぜる。

これで完成。

もう一方は混ぜる前に調味料を納豆に出してから一気に混ぜる。

混ぜる回数は合計でどちらもほぼ同じに揃えて実験した。

両者にそれほどの大きな差があるとは思えない。

だけど敢えて言えば先に混ぜて調味料を入れた方が馴染みが良いのか全体にふんわりまとまっようなた印象だったのでこの実験以来、とりあえず混ぜてから調味料をいれるようになった。

何が正しいのかよくわからないがしばらくはこの食べ方にしようと思う。