らをた広島

食べ歩きブログ

レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ

137分にも及ぶツェッペリンのドキュメントで、単なるライブ・フィルムではなく、3年間に渡って彼らの活動を追った素材をぶちまけて、その音楽の陶酔に導かれてのイメージ・ショットなどを織りまぜて紡ぐ一大ロック・ページェント。

へヴィ・メタルの元祖である彼らのそうした西欧的大仰さが好きになれない向きにはお勧めできないが、この種の映画としては上出来の部類で、演奏シーンは素直に楽しめる。

ロックがいかに“産業”と化してきたかの証言にもなっている。

レッド・ツェッペリン狂熱のライヴの2枚組LPレコードは持っていたので音源だけは何度も聴いたが映像は初めて観る。

ドキュメンタリーと聞いていたが冒頭は少しだけ通常の映画のようなシーンがあるのだがその意味はよくわからない(笑)

そのシーンは一部、レッド・ツェッペリン狂熱のライヴのアルバムのパッケージの中に掲載されていたのでどことなく見覚えがある。

レッド・ツェッペリンと言えばビッグネームなのにテレビに出演しない事で有名だったのでこの映画の価値と言うのはそこら辺にあるのだろう。

後日ジョン・ボーナムが亡くなってレッド・ツェッペリンが解散しジミーペイジとロバートプラントが来日しニュースステーションに出演したとき二人ともビックリするくらいのチビだったのを知ってテレビに出演しなかった理由がわかった(笑)

それにしても実際の映像を見るとジミーペイジは予想以上にギターを低く構えてよくあんな難しい姿勢でガンガン弾けるもんだと今更ながら感心する。

日本では3大ギタリストと言われるジミーペイジではあるがヘタウマギタリストと揶揄されたりしたもんだがテクニック云々よりこんな魅力的なギターリフを幾つもよく思いつくもんだ。

このライブは1973年らしいから何ともう50年も前と言うことになるがレッドツェッペリンの楽曲がどれも全く色褪せていないのは驚きだった。

ディープパープルやクイーンなど当時好きだったロックバンドのCDは持っているが確かにこの様に映画化でもしていないとそのライブアルバムの映像は見る事が出来ない。

ライブ映像に被せるようにちょいちょい変な寸劇もどきが差し挟まれるがショボいし意味不明だし、コレはない方がどんなにか良いだろう。

ギブソンレスポール・スタンダードのサンバーストカラーがジミーペイジのトレードマークだったがライブではギブソンのダブルネックギターをよく使っていて実際よく似合っていてカッコイイ。

ライブ映像だから当たり前だが下から煽るように撮影するのでロバート・プラントジミー・ペイジがとてもチビだとはわからないのだが、ギターの大きさや寸劇の馬のサイズをよく見ると確かにかなり小柄であることがわかるが言われなければ決して気づかないだろう。

寸劇はともかくライブシーンは格別でボウイング奏法の映像は初めて観たが一般的にならなかった所を見ると、何が大きな欠点があるのかも知らない。

代表曲である天国への階段ではジョン・ポールジョーンズがキーボードを弾いているのは知っていたがこの間のベースはどうなったのか長い間の疑問だったのだがこの映画でもその答えはわからなかった(笑)

ここまでジックリとジミー・ペイジのギタープレイを見たことがなかったがリッチー・ブラックモア顔負けにギターソロで左手の小指をよく使うギタリストでコレは今更ながら新しい発見だった。

一気に最後まで観てしまったがコレはレッドツェッペリンファンでなくてもヘビメタ好きなら是非見てもらいたい凄い作品で有ることは間違いない。

レッドツェッペリンが如何に偉大なバンドだったかを思い知らされた一本だった。

感激!

 

味よか隊とんこつラーメン鹿児島(マルタイ)

味よか隊とんこつラーメン鹿児島

100円程度で近所のスーパーに売っていた。

数種類の野菜から抽出したエキスで甘味と旨味のある豚骨スープに、植物油脂100%でフライした細めんがよくからみます。

鹿児島ラーメンならではの香ばしい焦がしねぎ入りです。

鹿児島ラーメンの定義がわからないが基本的にとんこつラーメンと思えば間違いなさそうだ。

粉末スープに油揚げめんというオーソドックスな成り立ちながら非常に甘味があって驚いた。

失礼ながら焦がしネギはオマケ程度で甘みのあるトンコツスープがこのラーメンの大きな特徴だろう。

だけど100円くらいのカップ麺だとしたらじゅうぶんに納得できるし、へたすりゃそこらへんのお店のスープよりウマいかも知れない(笑)

いまどきのカップ麺って本当に侮れない存在になってきたなと実感させてくれる味よか隊とんこつラーメン鹿児島だった。

一人カラオケに行ってみた。

やってきたのは、カラオケまねきねこ五日市店

カラオケはこれまでも経験あるが一人で来たのは初めてだ。

アプリをダウンロードしていたので免許証を出して会員登録して1時間ほど利用してみた。

真っ昼間にシラフで一人でカラオケって以前からやってみたかったのだがハードル高いと想像していたが意外にあっけなく入れた(笑)

カラオケマシンは以前とそれほど変わっていないようでなんとかなりそうだ。

このタブレットで操作は一元化されているようでとりあえず1曲入力し歌ってみたが久しぶりすぎて声が出ない(涙)

昔のカラオケと比較して音質とかも相当向上しているようでほとんどデフォルトのまま歌って良さそうだ。

ただ歌のキーを下げたかったのにどうやるのか最初わからなかったが、タブレットをあれこれ触っていたら理解できた。

正直今の自分だと1時間でも長過ぎるようでいくつか候補曲を聴いて覚えてこないと練習にすらならんようだ(笑)

ただ1時間好きなように歌って440円ってのはどう考えても格安だし悪い趣味じゃないのは確かだ。

ストレス解消にこれからちょくちょく通ってみようかと思ってしまったのだった。

麺や 一純(安佐北区)限定 あさり塩らぁ麺

麺や 一純

公式サイトにて限定であさり塩らぁ麺をやると告知されていたのでコレ目当てでやってきた。

専用駐車場はお店の前2台と少し離れた場所に1台もあってこれは助かる。

限定麺のあさり塩らぁ麺を確認して入店後に自動券売機で「限定麺」の食券を1100円で購入する。

カウンターに座ってラーメンを待つのだがいつもながら清潔感のある店内に好感が持てる。

チョット待ってからキタヨ!!麺や 一純の限定 あさり塩らぁ麺1100円。

まずはとにかく青々としたブッといアスパラガスに目を奪われる。

ラーメンにアスパラって今までに記憶にない。

それとワカメに鷹の爪ととにかく面白いトッピングの連発にどうまとめてるのか興味が湧く。

麺はいつものストレートでここにはそれほど個性はないが最初に感じるのはピリッとした辛さだったのは面食らった。

基本的に塩ラーメンだと思うがトッピングに負けないくらいユニークな仕上がりだ。

辛さの次に「来た」のは仄かなニンニクでもっとスッキリアッサリ系かと勝手に想像してたがちょっと違っていた。

ここでアサリに手を出してみたがダシの抜け殻ではなくちゃんと旨味があってこれを食べるのも楽しみになってしまった(笑)

アスパラガスがラーメンに合うかどうかはさておきこのアスパラは食感からして面白いアクセントとして機能しているようだ。

けっこうスープが辛かったが余裕で完食。

さすがにこの鷹の爪を食べるのは止めておいたが刻んであったらイケていだろう。

今回の限定も非常に満足度が高い仕上がりだった麺や 一純の限定 あさり塩らぁ麺だった。

JUNG_E/ジョンイ

Netflix作品]『新感染 ファイナル・エクスプレス』や、ドラマ「地獄が呼んでいる」などのヨン・サンホが監督などを手掛けたSFアクション。

荒廃した近未来の地球を舞台に、人工知能研究所の研究員が、優れた傭兵(ようへい)だった自分の母親の脳データを複製する。

『シバジ』『ハラギャティ』などのカン・スヨンのほか、『視線の向こうに』などのキム・ヒョンジュ、『人質 韓国トップスター誘拐事件』などのリュ・ギョンスらがキャストに名を連ねる。

ネットフリックスの韓国SF映画

冒頭のメカと人間が戦う未来と言うシーンで直ぐにターミネーターの世界観を思い出してしまった。

義体に脳核、タチコマみたいなマシンなど部分部分にアニメ・攻殻機動隊からアイデアを取ったみたいなのがあってそういう意味では影響を受けているのだろう。

そして未来の町並みはあのブレードランナーとよく似ていて、要はあちこちの作品の寄せ集めみたいな作風になっていてイマイチ内容に没頭出来ない。

主演女優さんは知らないが脇役の何人かはドラマで見た事があるので馴染みがある。

物語が進むにつれて最初に持った印象とこの作品のテーマが全然かけ離れている事に気がついた。

コレは間違いなく親子愛みたいなのがテーマになっているようで過激な戦闘シーンや壮大な世界観に目を奪われていると本質が理解できない。

1時間40分の短い映画ながらテンポ良くストーリーは展開し内容も非常にわかりやすい。

とても古典的なテーマを近未来のメカニカルで先進的な世界観で描くとこうなるみたいな作品だけど戦闘シーンはスリリングだしストーリーもリアリティーがあって面白い

あまり期待していなかったが相当に良かったJUNG_E/ジョンイだった。

 

曼陀羅(安佐南区)長浜ラーメン

曼陀羅

いつが休みなのかわからなかったので開いているのを見たことがなかったお店が偶然通りかかったら開いていた。

メニューに長浜ラーメンがあるのを確認し意を決して入店した。

店内はラーメン屋というよりモロ居酒屋でテーブル席にいた数人のお客さんが大将を呼んでくれた(笑)

長浜ラーメンを注文し、その独特の雰囲気に圧倒されカウンターに座る勇気を無くしたので入り口のテーブル席に座った。

チョット待ってからキタヨ!!曼陀羅長浜ラーメン650円。

そもそも福岡のラーメンは同じトンコツでも博多ラーメンと長浜ラーメンの2種類があって成り立ちが違う。

福岡名物の鶏の水炊きの〆にトンコツをプラスした博多ラーメン、と長浜市場の労働者向けに安く早く提供できるように考え出された長浜ラーメンと考えればわかりやすい。

長浜ラーメンの流儀に則ってかなりの細麺が使われていてこれは居酒屋がやっつけ仕事で出しているラーメンとは違うようだ。

トッピングはモヤシにネギにチャーシューとシンプルでテーブルには大きな紅生姜がデーンと置いてあるのが印象的だ。

スープは骨のザラザラ感があるような独特な感じでこれは広島ではちょっと食べたことがないタイプ。

せっかくだから紅生姜を少し入れてみたが箸休め的な役割としては悪くない。

続いてテーブルコショウもちょっとかけてみたがこれもピリッと辛味が味変になってくれて好みの味に変化してくれた。

チャーシューはまあこの値段だから仕方がないとは思うがそれほどパンチがあるのではない。

後半になって正直ちょっと食べ飽きてしまったのだがそれでも気がつくとスープはかなり減っていた。

最近はゴリゴリの九州系ラーメンってどちらかといえばマイナーになってきていると思うがこういうドストライクなトンコツもたまには食べたくなるのも事実だ。

個人的には全体的にちょっとクセみたいなのがあってやや苦手なラーメンだったが、居酒屋さんとして飲み会の〆を想定しているのならこれくらいが良いのかもしれないと思った曼陀羅長浜ラーメンだった。

ラーメンファクトリー(安佐南区)梅塩ラーメン

ラーメンファクトリー

公式サイトにてメニューを変更したとあったのでやってきた。

梅塩ラーメンにトマトラーメン、それに醤油ラーメンもリニューアルしたらしいのでどれにしようか悩んでしまったがココは梅塩ラーメンにした。

梅塩ラーメンと言えばやはりここのお店と繋がりがあるのぉくれの梅塩しろを期待してしまうのがコレを選んだ最大の理由ではある。

チョット待ってからキタヨ!!ラーメンファクトリーの梅塩ラーメン780円。

これは懐かしいあののぉくれとほとんど同じルックスに嬉しくなってしまった。

麺もおそらくはのぉくれと同じだろうから実際食べてみると期待を決して裏切らない。

梅はペーストで誤魔化すのではなく本物の梅を潰したのが入っていてこれは期待した通りの梅塩ラーメンが登場してくれてニンマリだ。

さっそく梅をさらに潰してスープ全体になじませてこれで梅塩ラーメンの完成だ。

瑞々しいネギもたっぷり入っていてこれの辛さが心地よい。

チャーシューはあまり自己主張するタイプではないがしっかりとその仕事を全うする存在感はさすがだ。

梅のお陰でサッパリとはしているが塩スープはその酸っぱさに負けることなくうまくバランスが取れているあたりは、もしかしてのぉくれと同じレシピなんじゃなかろうか。

最初はレンゲですくっていたが途中から丼を持って直接スープをガンガン呑んでしまったがやはりこのラーメンの完成度はかなりのもんだ。

勢いに任せてスープまで完食と行こうかと思ったがおっさんには若干塩分濃度が気になってこのへんでやめておいた(涙)

梅塩ラーメンがこれだったらトマトラーメンものぉくれと同じものと推察できるので是非ともこれもやっつけに来ようと思ったラーメンファクトリーの梅塩ラーメンだった。