スーパー戦隊シリーズ第35作「海賊戦隊ゴーカイジャー」のその後を描いたアクション。
スーパー戦隊を賭けの対象にする公営ギャンブルの在り方をめぐって、キャプテン・マーベラスと伊狩鎧が敵対する。
監督の中澤祥次郎、キャプテン・マーベラス役の小澤亮太、ジョー・ギブケン役の山田裕貴、ルカ・ミルフィ役の市道真央のほか、清水一希、小池唯、池田純矢といったシリーズのメンバーが結集している。
海賊戦隊ゴーカイジャーが、宇宙帝国ザンギャックによる地球侵略を阻止してから10年。
かつてのヒーローたちを賭けの対象にした、「スーパー戦隊ダービーコロッセオ」という公営ギャンブルが世界的な人気を集めていた。
収益を地球の防衛費に充てていることから歴代のスーパー戦隊も協力していたが、キャプテン・マーベラス(小澤亮太)が突如地球に現れて「スーパー戦隊ダービーコロッセオ」を潰そうと動き出す。
だが、彼の前に伊狩鎧(池田純矢)が立ちはだかる。
毎年公開されるスーパー戦隊物の期間限定上映劇場版。
お子ちゃま向けなので1時間と短くサクッと観れるのは嬉しい(笑)
その分、低予算が映像から滲み出ているがコレだけ続いていると言うことはまだまだ需要があると言うことなのだろう。
関智一などの有名声優も俳優として出演しているのもアニメマニアには嬉しいだろうが、なんと言っても目玉は今をときめく売れっ子俳優・山田裕貴の出演だろう。
それもチョイ出ではなくゴーカイジャーメンバーとしてガッツリと出てる。
戦隊物出身でも売れてくると黒歴史扱いになったりしてなかなか出演しなくなるものだがよく出演を快諾したもんだ。
海賊戦隊ゴーカイジャーの10周年記念作品らしく初代のゴレンジャーまで登場して戦隊物オールスターみたいな内容だ。
肝心のゴーカイジャーを観ていないので内容はよくわからないが基本的に子ども向けなのでついていける。
基本的に人間サイズで怪人と戦って5人力を合わせた必殺技で勝ってデカいのが出てきて今度はデカいロボットに入って戦うという昔からのワンパターンかと思っていたが、この作品は敵が大きくならないみたいで呆気なく終わってしまった。
10周年作が作られると言うことはそれだけ人気があると言うことなのかも知れないがなかなか面白かったテン・ゴーカイジャーだった。