
麺処びぎ屋監修ゆず香る白醤油らーめん。


白醤油のコクと爽やかなゆずのハーモニー
東京目黒区に本店を構える『麺処びぎ屋』は、素材にこだわった醤油ラーメンの名店。今回、お店で人気の「ゆず香る白醤油らーめん」をカップめんで商品化しました。


店舗と同じ、愛知県碧南市の『七福醸造』の白醤油たれを使用し、鶏・豚・魚介だしをあわせたスープに、ゆず果汁を加えました。白醤油の上品な旨味とコクに柑橘の風味が爽やかさを添える、新感覚のラーメンです。


東京・目黒に本店を構える「麺処びぎ屋」は、素材にこだわった醤油らーめんの名店。その美味しさが評価され、ミシュランガイド東京2016で“ビブグルマン"を獲得、2015年4月には2号店を店主の地元である浜松にオープンしています。


厳選した素材をふんだんに使用し、バランスよく仕上げたらーめんが人気です。今回は店舗で人気の『ゆず香る白醤油らーめん』をカップめんで商品化。


店舗と同じ愛知県碧南市にある“七福醸造"の白醤油たれを使用し、その上質な旨みを活かしながら鶏、豚、魚介だしをだしを合わせた力強いスープに、柚子果汁を加えました。

かやくは先のせのチャーシューと後からのせる野菜系に別れていて最後に液体スープを投入する。

そして完成。
この時点で確かに商品名通りユズ香っている。

麺はやや細めの縮れ麺で寿がきやの麺はいつもながら旨くて感心する。


後入れかやくの意味はおそらくはこのユズの薫りを殺さないためだろうがそれにしても半端ないくらいユズユズしている。


ペラペラのチャーシューは270円という値段を考えれば仕方ないのだがスープはわかりやすくいえばやや上質なポン酢しょうゆのようでこれはこれでインパクトじゅうぶんだ。


スープが残ってしまったがこのまま鍋にこのスープ入れて具材をぶっこんだらかなりうまい鍋料理が食べられるのは間違いなだろうと確信してしまった麺処びぎ屋監修 ゆず香る白醤油らーめんだった。