
熊毛郡平生のどでかいショッピングモール。
その大きな駐車場の一角にすし日和平生店がある。


いわゆる回転すしチェーンのひとつで130円がベースになるようだ。
すし日和はマリンポリスグループのようでしーじゃっくなんかよりちょっと高級路線と考えていいのだろう。


店内はスシローなんかと比較するとそんなに広くない。
それにこの店舗の大きさにしては従業員も多めだ。

たまたま席のそばにあった寿司ロボット。
これ見てると欲しくなるね(笑)
しかし最近のこういうのは賢くてきちっと握れるから頼りになるんだろうね~。


とりあえず醬油をつくってからまずは縁側。
うぬぬぬぬ~なかなかええですのぅ~

鮭に・・・

アジ。
これ一貫が130円ってけちなことはいわずに一皿130円なんやね~
デフレ時代とは言え凄いもんだ。


どれもこれも新鮮なネタなことよ。
ちょっと前じゃ考えられないほど寿司は身近になったもんだ。

ちなみに自分はガリが大好き。
ガリが不味い寿司屋はとっとと退散するくらい好きだ(笑)
ここのガリはかなり旨い・・・いや旨すぎる。
ガリがどんどん進んで仕方がない。
ガリの合間に寿司食ってるってくらいになってる。


店内の黒板に書かれた「本日のおすすめ」もくるくる回っているのにお願いして握ってもらった。
やっぱり握りたてが旨いに決まってる。


確かに相当なもんだと思う。
これだけ食って1300円少々とはコストパフォマンスも素晴らしい。
だけど今や自分の中ですっかりベンチマークにのし上がってしまったスシローと比較するとその30円の差を実感できない。
それほどにスシロー体験はインパクトがあった。
シビアな言い方をすれば130円寿司のすし日和はスシローの敵たりえない。
この近所にスシローがやってきたらあっという間に淘汰されてしまうんじゃなかろうか。
いやいやどの業界も厳しいですのぅ~(笑)